ムビラ

日時 4月10日(金)22:00頃
場所 SALUTE
    両替町シダックス斜め向かいの地下
料金 飲食代金+投げ銭
http://salute207-7867.cocolog-nifty.com/blog/



ヨガ仲間のYちゃんからお誘いをいただき、私の隠れ家(・・・もう公ですね#)で開催されるライブに行きます
この隠れ家、気にせず素になれる空間なんです
時にアホになってる私を見かけても、がっかりせずに話しかけてくださいねー* っていつもアホか#(笑

手作りのチラシがとっても味があって素敵です
こちらもどうぞ~
日時  4月11日12日20:00~
場所 cafe CAPU
料金 1,500円(1ドリンク付き)
定員 15名 まだ余裕あるのかなぁ?・・・急げ~

http://www.cafecapu.com/
054-252-5343

詳しくは各ページをご覧ください

投げ銭っていいですねー
ものの値段を自分で決める・・・それが本来の価値
値札がついていても自分にとって安いか高いかってそれが価値だけど、
値札がついているから、
本来の対価を自分で考えたり感じたりする力が衰えている時代なのかもしれませんね

インドでは値札はついていない・・・インドだけではないけどね
ネットなんかでも、値段かいてなかったりするよね
金額だけで高いとか安いとか評価されたくないですものね
もの・・・増して、私のようなかたち無いものを提供するのに、その価値観って本当に伝えるのが難しいですし
そもそも価値観は強要できるものでもないですものね#
でも、形のないもの見えないものを評価できる力こそ、見えないものを感じる力でもあると思うのです
自分のことを知らない  身体のことをしらない
気付いてあげてください  気付く頃には遅いのです
たとえば人も怒るときってそうですよね
最初は小さな声で穏やかに伝えようとしていても、
うまく伝わらないと大声を出したり、場合によっては全身で表現しようとする
身体も小さなサインを送り続けているのに、気付くのは痛みを感じた頃
喧嘩が長引くとなかなか後に引けなかったりしませんか?
身体の痛みもそう#そして、その頃には自分の過ちを受け入れることは更に困難になるものです
覆されるわけですから
そうなって欲しくないです

ものの価値を上げるのも下げるのもみんなの評価です
そんななかで安いものも高いものも存在します
希少価値・・・
お店の人気に伴って店舗を増やし失敗する・・・
評価され、それにどう答えるかが、
レッスンを通しての私とみなさんの関係でもあります
感じて気付くことからどうするかが、自身の身体と心の関係でもあります

もっとも経済力は人それぞれですので、その中の割合って相手にはわからない部分もありますが、
それも評価する側の実力ともいえましょうか・・・#

こんな時代でもあるから、、、
ものと対価の見えない部分に、しっかりと人の想いという付加価値が在るのを改めて認識したいものです

コンサートも楽しみです♪






  

2009年04月08日 Posted by ガネーシャ*ヨガ*スペース at 23:22Comments(2)ご連絡・ご案内