おバカなチカ
今朝は父に誘われ映画を見に行きました
50歳以上の夫婦割引というサービスで、父の身分証明で私は妻役・・・
実はふたりとも独身(笑
ポップコーンを買いました
塩味とキャラメル味をひとつずつ
半分くらい食べたところで、上手く混ぜて分け合おうと、
二つの入れ物から一つに、それを繰り返しながら混ぜていたら、
ひっくり返した!!!
ちょうどよく混ざったところで、半分に###
食べ過ぎるなとの警告と受け止めましたとさー
あーぁはは~
50歳以上の夫婦割引というサービスで、父の身分証明で私は妻役・・・
実はふたりとも独身(笑
ポップコーンを買いました
塩味とキャラメル味をひとつずつ
半分くらい食べたところで、上手く混ぜて分け合おうと、
二つの入れ物から一つに、それを繰り返しながら混ぜていたら、
ひっくり返した!!!
ちょうどよく混ざったところで、半分に###
食べ過ぎるなとの警告と受け止めましたとさー
あーぁはは~
何気に爬虫類好き

2008年08月30日 Posted by ガネーシャ*ヨガ*スペース at 23:06 │Comments(0) │つぶやき日記
生きて!

信じる気持ちはきっと生きようと迎える・向かえる
自信を露わにすることは難しい
自覚を露わにすることも難しい
意識をしていても、、、
どんどんコメントオッケーよ♪
偽名だっていいんだもの!
少しづつ、自分を表現していったら、自信にもつながるよ!
私のレッスンを3,000円で受ける方、500円で受ける方
金額に差はあるし、受け方の差もなんとなく見えるよ
でも、私はそこに差はつけていない
同じ思いでレッスンしてるのですよ・・・正直苦しくなることもあるけれど#
私にとっての一番の対価はみんなのフィードバックや、変化を表してくれたり、発展を輝かせてくれたり、
そんな行為なんです
もちろん私もこの経済社会の中で住んでいるただのちっぽけな人間だから、お金も必要、生活だって掛かってる
でも、お金だけが価値を見出すわけではないので、行為も伴うものでなく在りたい
人はとても弱いもの
500円の定食を食べに行く時と、5,000円のお料理を食べに行く時では、服装や気分も違うことでしょう
でも、その先で作っている方の一生懸命は同じでは?
自分自身の勤め方もそこに見えてくるのでは?・・・
自分をないがしろにしたら、それは同じように返ってくる
500円の定食と5,000円のお料理に差を感じたら自分自身の中の差別に気付けるのでは?
今日の自主講座に対する話し合い・・・言い過ぎたとは思わないけれど、ヒートアップはしたかな#
本当に伝えたいことを素直に率直に伝えられたとは思えない部分も無きにしも有らず
今、目の前にある沢山の自然現象や社会現象に悩まされている人間社会
環境に対しては他の生命も同じだよね
それぞれに乗り越える力はあるの!
だから、自信を持って、そして生きて欲しいのだということを強く思った
それが伝えたたいのだと改めて自覚した
ちょっと私の傲慢さかも?!
信じる力と感謝の心
ヨガの教えは必ず救ってくれると思う
それは自らを守ること
少しずつ自覚すること 少しずつ実践すること
政治もお金も守ってくれないのでは?って思ったら、自分の行為も誠意あるものであるかを振り返りたい
ちょっとずつでも自覚し、実践に努めたら、それは必ず救いであると私は信じて伝えてる
そして、みんなに生きて欲しいのだという自分の気持ちに改めて気付いた
生きることに意味はない
でも、行為には意味はある
そして結果は伴うもの
ヤマ・ニヤマからね
バラは大好きな花です
2008年08月29日 Posted by ガネーシャ*ヨガ*スペース at 23:50 │Comments(0) │つぶやき日記
BASE
基本・・・これだけは知っておきたい・・・
四大ヨガ
Ø ラージャ・ヨガ (王道といわれヨーガ・スートラという聖典で、ヨガを八段階で説いている)
ヤマ(禁戒) アヒンサー(非暴力)
サティア(正直)
アスティヤ(不盗)
ブラフマチャリア(禁欲)
アパリグラファ(不貪)
ニヤマ(勧戒) シャウチャー(清浄)
サントーシャ(知足)
タパス(苦行)
スヴァディアーヤ(読誦)
イーシュヴァラ・プラニダーナ(自在神への祈念)
アーサナ(座法)ポーズ・調身
プラーナヤーマ(調気法)呼吸法
プラティヤーハーラ(制感)感覚の制御
ダーラナ(集中)
ディアーナ(瞑想)
サマディ(三昧)
Ø カルマ・ヨガ (業・行為/結果の放棄)
無私の行動の道。全ては行為の結果であるといった思考のもと、在りのままを受け入れ、
良い行為をすることで、魂の質を高める。課せられた仕事を遂行すること。
Ø ギアーナ・ヨガ (智慧/俗世の放棄)
知の道。哲学的思索により感覚を制御して自我を克服し、真理に到達する。
Ø バクティ・ヨガ (愛と信仰/自己の放棄)
献身の道。信じることから奉仕することで真我に近づく。カルマ・ヨガとギアーナ・ヨガから自然に生じる

抜粋・自論は少しずつUPします
四大ヨガ
Ø ラージャ・ヨガ (王道といわれヨーガ・スートラという聖典で、ヨガを八段階で説いている)
ヤマ(禁戒) アヒンサー(非暴力)
サティア(正直)
アスティヤ(不盗)
ブラフマチャリア(禁欲)
アパリグラファ(不貪)
ニヤマ(勧戒) シャウチャー(清浄)
サントーシャ(知足)
タパス(苦行)
スヴァディアーヤ(読誦)
イーシュヴァラ・プラニダーナ(自在神への祈念)
アーサナ(座法)ポーズ・調身
プラーナヤーマ(調気法)呼吸法
プラティヤーハーラ(制感)感覚の制御
ダーラナ(集中)
ディアーナ(瞑想)
サマディ(三昧)
Ø カルマ・ヨガ (業・行為/結果の放棄)
無私の行動の道。全ては行為の結果であるといった思考のもと、在りのままを受け入れ、
良い行為をすることで、魂の質を高める。課せられた仕事を遂行すること。
Ø ギアーナ・ヨガ (智慧/俗世の放棄)
知の道。哲学的思索により感覚を制御して自我を克服し、真理に到達する。
Ø バクティ・ヨガ (愛と信仰/自己の放棄)
献身の道。信じることから奉仕することで真我に近づく。カルマ・ヨガとギアーナ・ヨガから自然に生じる

バナーラシ;ガンガーからの日の出
2008年08月29日 Posted by ガネーシャ*ヨガ*スペース at 23:36 │Comments(0) │ヨガってなんだろう?
浜松へ

お兄ちゃん写真借りたよ~
昨日は浜松へ出張に行ってきました
神奈川に引っ越してしまったおニィの帰省レッスン日だったので
http://108-towa.blog.drecom.jp/
大好きなヨガ兄はやっぱり良いプラーナを放っていました
少し離れて座って瞑想していても、ビリビリ感じる・・・ヘンなこと言ってますがサラーッと流してください
最近は、あまり他の先生のレッスンを受けていないどころか、お習字もサボリ気味#
久々の受講のつもりが、アジャストに入りました(笑
でも、すごく良かったー愉しかったし~
アシストで入るとまた違う視点で見れるし、アジャストに専念するのもゆっくりしっかり見れて勉強になりました
昨日のおニィのレッスン良かったよー
私も受けたかった~(笑
ヨガって自分を浄化したり高めたり・・・健やかさに導かれたり
それぞれに目的や目標や取り組み方がある
私のようなヨガを伝える者に課せられたヨガの取り組みって、もっと自分の真髄の深くを強く突き刺されるような気がする・・・時々痛い・・・結構痛かったりもする#(笑
それだけ、浄化するべきものがあるんだろうなー
より、明確に忍耐と寛大さで地道に伝えていく?
私、弱いし、チッチャイし、、、心も狭い#
最近ちょっと低迷期だし・・・
意識化ができないことって自分にも沢山あるし、自分の伝えたいことがうまく伝わっていないのは、私の未熟さ
私はあなた
あなたは私
だから、自分の目の前にある他の姿は、私自身を映し出している鏡でもあるのですね・・・
ヨガは私にとって自分自身を映し出す鏡でもあった
それが今は、自分にとどまらず映し出される鏡があることに気付いた
低迷期なりに、自分自身にとってのヨガのあり方の変化をみつけた
今日のレッスンでは、、、自主講座の在り方について少し話し合いの機会を持つことに
それぞれのクラスにそれなりのカラーがある
それは私の持ち合わせている色々な顔なのかもしれない
でも、私だけでもない
あなたはあなたらしく
私は私らしく
お互いの尊重と調和
私は自分の信念と善意で進んでいます
そして、愉しくないレッスンは今までにありません
必ず素晴らしい輝きをみんなからもらっているんですもの
だから、そのお返しを常にできる環境にも恵まれているのだと思います
そして、皆さんの趣きは私に対する評価であるのです
タパス・・・苦行
努力すること、修練すること、、、浄化すること
火は燃やす
金を熱するほどに純度が増すように、私たちもタパスで浄化する
自分の中の太陽・・・体が熱くなる時に、その自分の中の太陽を感じる
体を動かして、代謝がよくなるのもそう
時に食べることでも熱は発する
色々な形で自分の中の太陽は感じられるでしょう
その自分の中の太陽と原動力を自身の行為で温めること・・・タパス
自らの行動・・・自主性・・・自律・・・一生懸命
無理なく、無駄なく、力を抜く努力も必要
あーコンガラガッテきた(笑
とにかく、理由付けしないで動いておこう
行動、行為は自分を育て守るのだから☆
2008年08月29日 Posted by ガネーシャ*ヨガ*スペース at 16:03 │Comments(0) │つぶやきヨガ
ゾウさん

今日はパルコでレッスン
妹をご招待しました&お友達も来てくれました
帰りに妹を家まで送り、貰った物
私の大好きなゾウさん・・・かわぃー~~~~~のハンカチ

その後、私はヨガママと温泉に浸かって、サウナに浸って帰宅
今週はヨガ兄にも会える・・・久々に兄のレッスンに参加予定♪
ゾウさんひっくり返ってゴメンなさい
今日のシルシャ・アーサナ(倒立)、目をつぶってみたの・・・メッチャ気持ちよかった~
今日のレッスンの感想 ; 面白かった だって~ (あははー アリガトウ
今日のレッスンの反省 ; 自分ができないアーサナは、皆を導けない ・・・先輩方に叱られそう (シー
パーシャ・アーサナ(輪なわのポーズ)・・・カラスのポーズがキツイんだもん (グスン
そして、私の右足の調子がヘン# う~ん・・・
そして、私の右足の調子がヘン# う~ん・・・
ぐっすり寝て、よく休んどこー★
明日はまた新しい今日 (うふふ
2008年08月26日 Posted by ガネーシャ*ヨガ*スペース at 01:32 │Comments(0) │つぶやきヨガ
マタニティー
これ!
マタニティーヨガ・リカバリーヨガのレッスンで使おうと思って洗濯機で洗ってみました
無残な姿で干されてます・・・
かわいそうなクマちゃん
目が廻ったことでしょう
しかも私の子ども役#
マタニティーの講習を受けた時は、ブランケットをお腹の中に入れてみて、擬似妊娠
ブランケットよりはクマちゃんの方がカワイイよね~(笑
私のお腹に逆さまで括りつけられる予定
あははー


私の生徒さんがプレママに♪
おめでとうございま~す☆ これから登る山・・・頂上を望み足元をしっかり平静に~シャンティ
そして、私は10月からパルコのスタジオでマタニティーのクラスを持つことになっています
なんて偶然というのか必然
彼女の大きな心と理解で出産経験のない私の支えとなってくれるんだな~って喜びが倍増!
すごく嬉しいです
一緒に成長していくんですよ~
レアレアのクラスは私の開いている教室なので自由が利きます
だから、子連れ参加を可能にしたこともあります
もちろん、他の方達の同意は私からも、参加者からも得るのが筋のうえ
ヨガを通して、私はヨガで社会という世界を開けるから
レッスンを通して良いコミュニティーを作りたい
核家族化の進む中で、世代を越えた情報交流の場を設けていきたい
ヨガをしながら抱いている私の理想という野望(笑
みんなで気付き、築きあげていきましょう
まだまだ未熟な弱い私を支えてくれるみんなに感謝
みんながいるから生きていける☆進んでいける
みんなありがとう
マタニティーヨガ・リカバリーヨガのレッスンで使おうと思って洗濯機で洗ってみました
無残な姿で干されてます・・・
かわいそうなクマちゃん
目が廻ったことでしょう
しかも私の子ども役#
マタニティーの講習を受けた時は、ブランケットをお腹の中に入れてみて、擬似妊娠
ブランケットよりはクマちゃんの方がカワイイよね~(笑
私のお腹に逆さまで括りつけられる予定
あははー


私の生徒さんがプレママに♪
おめでとうございま~す☆ これから登る山・・・頂上を望み足元をしっかり平静に~シャンティ
そして、私は10月からパルコのスタジオでマタニティーのクラスを持つことになっています
なんて偶然というのか必然
彼女の大きな心と理解で出産経験のない私の支えとなってくれるんだな~って喜びが倍増!
すごく嬉しいです
一緒に成長していくんですよ~
レアレアのクラスは私の開いている教室なので自由が利きます
だから、子連れ参加を可能にしたこともあります
もちろん、他の方達の同意は私からも、参加者からも得るのが筋のうえ
ヨガを通して、私はヨガで社会という世界を開けるから
レッスンを通して良いコミュニティーを作りたい
核家族化の進む中で、世代を越えた情報交流の場を設けていきたい
ヨガをしながら抱いている私の理想という野望(笑
みんなで気付き、築きあげていきましょう
まだまだ未熟な弱い私を支えてくれるみんなに感謝
みんながいるから生きていける☆進んでいける
みんなありがとう
2008年08月21日 Posted by ガネーシャ*ヨガ*スペース at 23:48 │Comments(4) │つぶやき日記
ヨガ暦
私のヨガ暦満4年・・・5年目にやっと入ったところです(ウフフ
因みに指導暦は1年4ヶ月>>まだまだです#
ブラーフマン(創造)
★ヨガを始めたきっかけ★
運動不足解消
怠け者で運動習慣がなく、競うのが嫌いな私・・・
重た~い腰を上げてくれたのは
当時の職場の先輩が誘ってくれたから!
★初めて取り組んだヨガ★
沖ヨガ
ヴィシュヌ(維持)
★ヨガを続けられたのはなぜ?★
何かよく分からないけれど気持ちが良かったのかな~
自覚はなし!・・・
ほとんど眠りに行っていたような・・・
意識はあるけれど、思考が停まる?
続けられたのはなんとなく!!
★私のヨガに変化が起きた切っ掛け★
あるイベントにモニター参加しないかと声を掛けられ、無料でレッスンを・しかも通うより近くで受けられると思って行ったはずが、お手伝い?することに・・・でも、私ヨガのこと何も知らない!当時ヨガ暦2年弱、ポーズの名前も知らなかったし・・・それではマズイと思いヨガを学び始めた
アスティア(盗まない)・・・無料って怖いっていうよねー(笑 前回日記参照
シヴァ(破壊と再生)
★ヨガを学び続けるのはなぜ?★
ヨガを始めたのも、学び始めたのも同じお教室
でも、そこから私は飛び出した!
他のクラスを覗いたり、他の先生のレッスンを体験しようって、そこから得る学び♪
ネット検索でヨガのインストラクター養成を探しても、当時静岡ではほとんど無かったのよね
実は・・・
このイベントに参加しはじめたころ私は退職した
当時、結婚寸前だった彼とも分かれた
私・・・何もない!手放した?解放された?
そんな訳でヨガのお勉強傍ら人生のリセット期間として1年の猶予を自分に課した
焦らない、何も無理にしようとしない
けっこう何もしないって大変よ
でも、いいの、与えられた環境だって自分を赦すことに勤めたのかな?
だから得られた時間やタイミングや多くのものがあるんだと思う
感謝です その感謝の気持ちを表現しきれていない自分にもどかしさを感じてはいるものの
まだまだよ・・・まだまだ未熟・・・ まだまだ発展途上・・・ これからよ
たいして人生生きてないけれど、振り返ってみたら色々あったさー
でも、どれも、良いことも悪いことも私に与えられてきた試練や課題だと思うし、嬉しい
続けて!
エントリーしたところで、未だ手続きは済んでいないけれど、
9月末に集中トレーニングを受ける予定で段取りしています
昨日は、はりはら塾のみなさんに日程変更の案内を始めたところ
ヨガをする上で志したいのは自律
自分が未完成なので同じことを要求はできないけれど、みんなの話を聞いていると、
ご自宅で自主的に体を動かされている方もけっこういらっしゃいます
それもあって、借りている会場をキャンセルではなく、自主トレーニングに使えるように投資しようと思っています
もちろん有志が募ればですが・・・
何も出来なくても、趣くことに意味があると思うし、普段はあまり出来ないおしゃべりの場にしてもいいと思う
または、他のレッスンに参加してみるのも良いと思うし、
しっかり休んでその反応をみるのも良いと思う
意識することがヨガでもあるからね~
呼吸を観察するだけでいいのよ~
それで、私、トレーニングに参加できなかったら・・・ヴィパッサナーセンターにお世話になりたいな~
これも必要・・・今の私に#
因みに指導暦は1年4ヶ月>>まだまだです#
ブラーフマン(創造)

運動不足解消
怠け者で運動習慣がなく、競うのが嫌いな私・・・
重た~い腰を上げてくれたのは
当時の職場の先輩が誘ってくれたから!
★初めて取り組んだヨガ★
沖ヨガ
ヴィシュヌ(維持)
★ヨガを続けられたのはなぜ?★
何かよく分からないけれど気持ちが良かったのかな~
自覚はなし!・・・
ほとんど眠りに行っていたような・・・
意識はあるけれど、思考が停まる?
続けられたのはなんとなく!!
★私のヨガに変化が起きた切っ掛け★
あるイベントにモニター参加しないかと声を掛けられ、無料でレッスンを・しかも通うより近くで受けられると思って行ったはずが、お手伝い?することに・・・でも、私ヨガのこと何も知らない!当時ヨガ暦2年弱、ポーズの名前も知らなかったし・・・それではマズイと思いヨガを学び始めた
アスティア(盗まない)・・・無料って怖いっていうよねー(笑 前回日記参照
シヴァ(破壊と再生)
★ヨガを学び続けるのはなぜ?★
ヨガを始めたのも、学び始めたのも同じお教室
でも、そこから私は飛び出した!
他のクラスを覗いたり、他の先生のレッスンを体験しようって、そこから得る学び♪
ネット検索でヨガのインストラクター養成を探しても、当時静岡ではほとんど無かったのよね
実は・・・
このイベントに参加しはじめたころ私は退職した
当時、結婚寸前だった彼とも分かれた
私・・・何もない!手放した?解放された?
そんな訳でヨガのお勉強傍ら人生のリセット期間として1年の猶予を自分に課した
焦らない、何も無理にしようとしない
けっこう何もしないって大変よ
でも、いいの、与えられた環境だって自分を赦すことに勤めたのかな?
だから得られた時間やタイミングや多くのものがあるんだと思う
感謝です その感謝の気持ちを表現しきれていない自分にもどかしさを感じてはいるものの
まだまだよ・・・まだまだ未熟・・・ まだまだ発展途上・・・ これからよ
たいして人生生きてないけれど、振り返ってみたら色々あったさー
でも、どれも、良いことも悪いことも私に与えられてきた試練や課題だと思うし、嬉しい
続けて!
エントリーしたところで、未だ手続きは済んでいないけれど、
9月末に集中トレーニングを受ける予定で段取りしています
昨日は、はりはら塾のみなさんに日程変更の案内を始めたところ
ヨガをする上で志したいのは自律
自分が未完成なので同じことを要求はできないけれど、みんなの話を聞いていると、
ご自宅で自主的に体を動かされている方もけっこういらっしゃいます
それもあって、借りている会場をキャンセルではなく、自主トレーニングに使えるように投資しようと思っています
もちろん有志が募ればですが・・・
何も出来なくても、趣くことに意味があると思うし、普段はあまり出来ないおしゃべりの場にしてもいいと思う
または、他のレッスンに参加してみるのも良いと思うし、
しっかり休んでその反応をみるのも良いと思う
意識することがヨガでもあるからね~
呼吸を観察するだけでいいのよ~
それで、私、トレーニングに参加できなかったら・・・ヴィパッサナーセンターにお世話になりたいな~
これも必要・・・今の私に#
2008年08月21日 Posted by ガネーシャ*ヨガ*スペース at 10:45 │Comments(2) │Ganesha&Chica
ひとり
ひとりではできないこといっぱい
ひとりだとできることそれなりに
ひとりではできないことって、すごく勇気や努力の必要なことだから誰かの支えや励ましといったプラーナが必要
ひとりだとできることって、ちょっと人前では・・・大したことない自前料理=これって美味しいとはいえないよな~気が無さ過ぎの仕上がりでも食べれたり、ちょっとひとには伝えにくいプラーナ・・・かな~(私の個人的な生活のなかの解釈で)でも、自己完結もできるよね
スペインにいたころ、
みんなオンボロ自動車に乗っていて、故障しても自分で直してて車検の制度もなかったみたい
私は子どもだったから詳しいことは知らないんだけどね#
言いたいのは、、、何でも自分ですることと・そうでないことが、私たちの生活の環境にあること
すごく便利な世の中になりつつも、とても人間関係は疎遠な社会な気がする#
自分に出来ないことをやってくれる何かがあることが、簡単に自分の欲を満たしてくれて便利に感じているのかも
それでも、良いさ~それが時代の流れでしょ?
でも、
だからこそ自分の出来ないという不甲斐なさが赦されることや、満たされることに感謝の気持ちを大切にしたい
アスティア(盗まない)
物をただで貰うことも盗むことになるって
空気は誰のもの?その空気を私たちは呼吸を通して得ている
だたで貰ってる!
食べることで沢山の動植物の命を盗まないように
感謝の気持ちや他に尽くすことでその恩恵に返すことができる
シルバ神父が、貧しい子どもは盗むのでは無く、必要なものを少し場所を動かすだけだ、
って言っていたのがとても印象に残っている
必要以上のものを貪るように持っている私たちの生活から、少し物が減ったって
餓えたり生活に苦しんだりしないもの
わたし、ひとり、、、
何がしたいんだろう
どうしたいんだろう
どうなりたいんだろう
必要以上なものは要らない
シンプルな生活がしたい
自分に与えられている恵まれすぎた環境を無駄にしているような気がする
だれも望んで向かうところでは無いと思うし、私は富豪でもないけれど、ある程度の貧乏って必要な気もする
一生懸命生きることって、とっても難しい
ひとりではもっと大変
私ここにいていいのかな~?!
ひとりだとできることそれなりに
ひとりではできないことって、すごく勇気や努力の必要なことだから誰かの支えや励ましといったプラーナが必要
ひとりだとできることって、ちょっと人前では・・・大したことない自前料理=これって美味しいとはいえないよな~気が無さ過ぎの仕上がりでも食べれたり、ちょっとひとには伝えにくいプラーナ・・・かな~(私の個人的な生活のなかの解釈で)でも、自己完結もできるよね
スペインにいたころ、
みんなオンボロ自動車に乗っていて、故障しても自分で直してて車検の制度もなかったみたい
私は子どもだったから詳しいことは知らないんだけどね#
言いたいのは、、、何でも自分ですることと・そうでないことが、私たちの生活の環境にあること
すごく便利な世の中になりつつも、とても人間関係は疎遠な社会な気がする#
自分に出来ないことをやってくれる何かがあることが、簡単に自分の欲を満たしてくれて便利に感じているのかも
それでも、良いさ~それが時代の流れでしょ?
でも、
だからこそ自分の出来ないという不甲斐なさが赦されることや、満たされることに感謝の気持ちを大切にしたい
アスティア(盗まない)
物をただで貰うことも盗むことになるって
空気は誰のもの?その空気を私たちは呼吸を通して得ている
だたで貰ってる!
食べることで沢山の動植物の命を盗まないように
感謝の気持ちや他に尽くすことでその恩恵に返すことができる
シルバ神父が、貧しい子どもは盗むのでは無く、必要なものを少し場所を動かすだけだ、
って言っていたのがとても印象に残っている
必要以上のものを貪るように持っている私たちの生活から、少し物が減ったって
餓えたり生活に苦しんだりしないもの
わたし、ひとり、、、
何がしたいんだろう
どうしたいんだろう
どうなりたいんだろう
必要以上なものは要らない
シンプルな生活がしたい
自分に与えられている恵まれすぎた環境を無駄にしているような気がする
だれも望んで向かうところでは無いと思うし、私は富豪でもないけれど、ある程度の貧乏って必要な気もする
一生懸命生きることって、とっても難しい
ひとりではもっと大変
私ここにいていいのかな~?!
2008年08月19日 Posted by ガネーシャ*ヨガ*スペース at 14:24 │Comments(3) │つぶやき日記
スタジオレッスンのご案内

http://www.studio-yoggy.com/studio/shizuokaparco/index.html
CHICAのレッスン
月曜 19:00~ビギナーズ
水曜 10:30~ビギナーズ
木曜 18:30~ビギナーズ
20:00~ウェルカム
日曜 11:00~ウェルカム(月1回不定期)
13:00~ビギナーズ(月1回不定期)
15:00~エナジー(月2回不定期)
さて・・・レアレアのレッスンは週に1回・水曜日の13:30~です
ヨガをやってみたいけれど、時間がうまく合わないという方も多いと思います
昼間は仕事や学業に励んでいる方たちは夜のレッスンを希望ですよね
そんな方たちにご案内です
スタジオヨギー静岡パルコ店は3階の奥深~くにあります
本当に従業員通用口の前なので、根気よく探してみてください!
私のレッスン以外にも沢山クラスはあるので、そちらもチェックしてみてね♪
違う先生のレッスンを受けるのも楽しいですよ
このスタジオはヨガをするには快適なヨガ・ピラティス専門のスタジオなので、
白い壁・環境に配慮された床材、ヨガブロックやベルト、ボルスターなどの道具も充実しています
白い壁は雰囲気だけでなく、壁を使ったアーサナ(ポーズ)にも活用されます
昨日は月に1、2回ある、1日ヨガのレッスン日
3レッスンを通しで受けられた方がおふたりいらっゃいました!
最後のエナジーのクラスは、私もハジケテしまい・・・盛りだくさん
三点倒立にもチャレンジ・・・
アーサナに完成形は無いので、形がそれらしくなっても、そこが出発点
もっともっと沢山のアーサナがあるので、楽しみですよ~
参加された皆さま今日の体調はいかがでしょうか?
私はレッスン後に少し動いて帰ったのですが、、、今日ちょっと筋肉痛=日頃の怠りの結果が#
でも、やっぱり体を動かすことって気持ちが良いですね☆
この快感を習慣に!
続けないとやっぱり得られないもの・・・欲望が満たされないのとなんか似てますねー
バランスをとるのが難しい
難しいからこそバランスをとる必要があるんだろうな
アーサナも生活も思考も・・・それが生きること
2008年08月18日 Posted by ガネーシャ*ヨガ*スペース at 12:47 │Comments(0) │レッスン情報
メンズ・ヨガ
昨日は父が私のレッスンに参加してくれました! 職場見学?
今日も男性が1人参加してくれました
私のレッスンを定期的に受けてくださる男性は数名
やっぱり継続するって良いですね
還暦にして今年始められた方・・・年は気にせずレッスンしてます
昨年から始められた男性と今年から仲間が増えてふたりというクラス
他には30名ほどの女性の中に混じって男性1人で今年から始められた方
勇気もいると思うし、続けること(ほぼ皆勤で参加されています)もすばらしいと思う
しかも、取り組みが積極的
あるクラスはみんなで順番にお掃除もしますが、自主的に名乗りでてくれます
体の構造や、生活習慣と違うことだらけ・・・私にとっては更なる未知の世界#
でも、励まされます
元々ヨガは男性のものだったのにねー
男性のヨガ人口が増えるのはなんだか嬉しいです
どんどん来ちゃってぇー
ちなみに感想は あっと言う間で気持ちよかった そうです
その後の自己申告 体の硬さは心の硬さ だってさ~
今日も男性が1人参加してくれました
私のレッスンを定期的に受けてくださる男性は数名
やっぱり継続するって良いですね
還暦にして今年始められた方・・・年は気にせずレッスンしてます
昨年から始められた男性と今年から仲間が増えてふたりというクラス
他には30名ほどの女性の中に混じって男性1人で今年から始められた方
勇気もいると思うし、続けること(ほぼ皆勤で参加されています)もすばらしいと思う
しかも、取り組みが積極的
あるクラスはみんなで順番にお掃除もしますが、自主的に名乗りでてくれます
体の構造や、生活習慣と違うことだらけ・・・私にとっては更なる未知の世界#
でも、励まされます
元々ヨガは男性のものだったのにねー
男性のヨガ人口が増えるのはなんだか嬉しいです
どんどん来ちゃってぇー

ちなみに感想は あっと言う間で気持ちよかった そうです
その後の自己申告 体の硬さは心の硬さ だってさ~
2008年08月18日 Posted by ガネーシャ*ヨガ*スペース at 00:02 │Comments(0) │つぶやきヨガ
つながり
伝染・感染・・・
ヨガをしていて、色んなものをみていて、つながってくるプラーナ
アーサナをしていて見えてくるみんなの・私の状態
喜びや楽しみ、苦しみや痛み・・・
みーんなつながっていて、どれも伝わってくる
なのに、自分の何気ないこととなると、分かってる筈なのに、不安?になる
トキメキ・・・どきどき
相手はどんな風に感じているんだろー
にやにや~
ニャーニャー
それからウルウル
溜まっている自分の中のもの
ぜーんぶ出せるように自分と向き合って
解放して生きたい
父が子どもの頃の私の水泳の大会の時のことを言ってたっけ
泳ぎ方にスピード感ってものはなく、ふわふわした泳ぎ方をしているのに早かったって
そのコースで1番だった記憶が
そうなんだ~って何か納得
力まずにリラックス*シャンティー
そんな生き方が常に出来たら、いろいろなことがうまくいくんだろうなー
力んでるつもりがなくても、緊張やストレスって必ずあるし、無くてはおかしい
あったほうが良いことも!
みんながシャンティー(平和・調和)に生きてたら、憎んだり恨んだりいがみ合うこともないんだろうな
自然に自我の歓喜が沸いてくる そんな世界に、誰もが恵まれますように
少しずつ、解き放ってつながっていきますように☆
ヨガをしていて、色んなものをみていて、つながってくるプラーナ
アーサナをしていて見えてくるみんなの・私の状態
喜びや楽しみ、苦しみや痛み・・・
みーんなつながっていて、どれも伝わってくる
なのに、自分の何気ないこととなると、分かってる筈なのに、不安?になる
トキメキ・・・どきどき
相手はどんな風に感じているんだろー

にやにや~
ニャーニャー
それからウルウル
溜まっている自分の中のもの
ぜーんぶ出せるように自分と向き合って
解放して生きたい
父が子どもの頃の私の水泳の大会の時のことを言ってたっけ
泳ぎ方にスピード感ってものはなく、ふわふわした泳ぎ方をしているのに早かったって
そのコースで1番だった記憶が
そうなんだ~って何か納得
力まずにリラックス*シャンティー
そんな生き方が常に出来たら、いろいろなことがうまくいくんだろうなー
力んでるつもりがなくても、緊張やストレスって必ずあるし、無くてはおかしい
あったほうが良いことも!
みんながシャンティー(平和・調和)に生きてたら、憎んだり恨んだりいがみ合うこともないんだろうな
自然に自我の歓喜が沸いてくる そんな世界に、誰もが恵まれますように
少しずつ、解き放ってつながっていきますように☆
2008年08月15日 Posted by ガネーシャ*ヨガ*スペース at 00:14 │Comments(0) │つぶやき日記
今日のレッスン

子どものように、滝のように、汗をかいているCHICAです・・・暑いですね~
今日のレッスンは午前と夜の2回 どちらのクラスも沢山動きました
暑いから、体も緩んでいる だからこそ沢山動ける!
暑いから、暑いことに気をとられてる だからこそ無心に動ける!(笑
南国の人たちが、いつも大らかなのが分かる気がします
太陽の恵みをいっぱ~い受けて、あんまり捕われないで過ごすこと
エアコンにあたってばかりでは感じられないのかもしれませんね#
午前のクラスには初めてお会いする外国の若いお兄ちゃん(J君)が参加してくれました
面白かった~
文化や生活習慣の違いからくる、価値観の違いや表現方法の違いがなんとなーくにじみ出ていた
J君は日本に来て6ヶ月、英語の講師をしているそうです
私も外国の先生や海外でレッスンを受ける時には、言葉はよく分からないなりにレッスンを受ける
その感覚を彼は味わっているんだろうな~って思いました
J君にレッスンの後、ヨガに関する日本語を教えて欲しいといわれ、日本語のレッスン?
ヨガというか、体の部位の名称や、アクションにまつわる単語
ひじ、ひざ、おなか、くび、、、、いきをすう、はく、、、目をとじる、、、
英単語を書き、ひらがなと漢字でノートを付けていました
ひらがなや漢字が書けるんですよ!日本語の会話のスキルと同じくらいに・・・
堪能な日本語とまではいかない感じもするのだけれど、
それなりに書くことができるのがすごいって歓心してしまいました
地元(はりはら塾)のレッスンで話したこと、
捕われないこと・・・評価しないこと
在るがままを受け入れること、
私たちは評価し、その評価に自ら振り回され、時に傷つけること
昨年から私のレッスンを受けてくださっている、Tさん とっても輝いています
Tさんは昨日もレッスンに来てくれたので、同じような話を聞いていました
そして、今日話してくれたこと
評価しないことと意識化すること=気付きの大切さが印象に残ってたので、
蚊に刺され痒いところを、ただ蚊にさされたんだって評価しないでみたら、痒く感じない気がした
すばらしい気付きだと思う
だって、アヒンサー(非暴力)・アスティア(盗まない)につながる=
痒くなければ害を感じなくなるし蚊を殺す必要がなくなるでしょ
蚊を殺すのは自分が痒いって利己的なエゴ、不快感を解消しようとすることの現れだもの
エゴをあらわにしないこと、命をアスティア(盗まないこと)で、アパリグラファ(貪らないこと)にも通じる
もっともっとつながっていく!
点の意識化・・・点をつないで線に、線をつなげて面に、面を重ねて球に・・・
Tさんに限らず、続ける努力をされている方達だからこそ得られる光だと思う
ヨガって地味なものよ
そんなにすぐに効果や気付きが得られないものよ
そりゃ~そうかもよ・・・
期待や望みも欲でしょ?
評価するから、気付かないのでは?
ソーハン。。。
吸ったり吐いたり呼吸をするだけで、ヨガをしていることに気付いたら
もっと色々なものに感謝もできるし、沢山の喜びに満たされ、導かれる
みんなが汗をかきながら、時々ちょっと大変ながらも笑ったり、もう笑うしかなかったり・・・(笑
なによりもみんなの取り組みや、一生懸命や、色~んな表情が見れること、私にみんなが与えてくれる幸せ
私はみんなが色々なことに気付けたらいいな~ってレッスンしているの
欲張らず人の幸せを望むのではなく、ただ気付くことで自然に恵まれることを願っている
私ではなくあなた
あなたは私
私はあなた
あなたは私
私はあなた
2008年08月13日 Posted by ガネーシャ*ヨガ*スペース at 22:58 │Comments(0) │つぶやきヨガ
お休み

明日はLeaLeaレッスンはお休みです
お店が夏休みなんですよー
私にとっては水曜の午後のレッスンという束の間の夏休み
1年前に私はあるカフェテリアでタンブラーを買いました
そのときに接客してくれた店員さんのステキな言葉に惹かれ、
彼の笑顔を楽しみにそのカフェテリアに通うようになりました
そして、1年経って彼の名前を聞くことが出来たの
その彼のお休みは水曜日って言ってました = またとないチャンス!
ランチしたいな~ でも、伝える術がなく・・・
昨日も一昨日もそのカフェテリアに行ってみたのですが会えなかったんです
LeaLeaのレッスンは昼間なので、普段参加できない方から、明日なら参加できるとの問合せもいただきました
残念です
きっとお互いに次の機会があるはず♪ そのときを楽しみに待ってますね~☆
写真はタージマハル
2008年08月12日 Posted by ガネーシャ*ヨガ*スペース at 22:34 │Comments(0) │ご連絡・ご案内
お買い物



8月6日は週に1度のLeaLeaレッスン日 & 新月から最初の水曜日
LeaLeaの近くにあるお店にガネーシャ*ヨガ*スペースのチラシを置いていただきました~
1件はアジアン雑貨屋の Kumari
http://kumari.eshizuoka.jp/
そこで入手したのが、私の唯一のコレクション・・・ゾウ・・・
必要以上のものだとは思うけれど、、、カワイイでしょ*
1件はパン屋の nico
http://www.at-s.com/bin/guru/GURU0040.asp?yid=D531975420
私が寄れるのはレッスン前の13時ころだけど、その頃にはほとんどパンが売れてしまっています!
レッスン後には完売で閉店していることがほとんどです
美味しいのはこだわり素材が利いているんだろうな=
天然酵母に国産材料など、具入りのものはぎっしり詰まってずっしりとした重さです
どちらのお店も店員さんたちはキサクな感じでイ~イ雰囲気 お勧めです♪
レッスンは!倒立に向けてチャレンジ!!!
沢山動いてスッキリしました~
命一杯のことをすると、本質が出てくるって改めて感じました
普段は自分を見つめる・集中するのですが、ちょっと脇目*
自分以外の人の取り組みを見ると、また新たな自分にも気付くのです
もっともっと楽しくなってくるよ~☆☆☆
追記・・・足・・・スミマセン
2008年08月08日 Posted by ガネーシャ*ヨガ*スペース at 13:28 │Comments(0) │つぶやき日記
始めたこと

8月1日は新月でした
新月は満月になるまでの、新しい月が満たされていく最初の日
だから、何かを始めるのにも良いと聞いたことがあります
新月は満月になるまでの、新しい月が満たされていく最初の日
だから、何かを始めるのにも良いと聞いたことがあります
祖母が亡くなる過程をみても、他に視点を当てても、やはり健康維持をするために必要なことは
日頃の運動習慣だと、改めて感じました
骨や筋肉を作るのは自分自身の体の機能でしかなく、他に補えるものはあるだろうか?
体の歪みや骨折など、手術をしてなんとかなることと、そうでないことの違いになんとなく気付いた
肉体外部の健康のみならず、体の内部機能を大きく左右するものに食生活も!
もちろん消化機能もそうだし、総合的にバランス良くが良いのです
体を動かすことで、外部のみならず内部機能も活性化させる
肉体の内外の健康状態は心にも大きく影響するわけだ
私は医者でも学者でも、なんでもない、ただの人・凡人なので詳しいことは良くわからないけれど・・・#(笑
もっとも医者も学者もただの人に変わりないけれど!
そんなことは、どこでも言われていること
ただ、それを身をもって理解するころには、時すでに遅しってのが多くのケースではないだろうか?
運動の苦手な私でもヨガの経験から、体を動かすことで得られる爽快感と必要性を感じている
心身を健やかにしてくれるヨガならではの心へのアプローチは、ヨガでなくてもできるはず!
私の目指すのはそんなとこかな~・・・どんなとこだ!?→またいずれぇ~
さておき、、、
母の健康状態も気になるので、8月1日(金)からふたりでモーニング・ウォーキングを始めた
私も少し太り気味だし、夜のレッスンで帰宅が遅いと寝るのもつい遅くなり朝もズルズル、、、
そもそも朝の苦手な私にとってはもってこいの拘束習慣(笑
ひとりでは実行できないのが人間の弱さの現われ、わかっているからこそふたりで実行*相乗効果
我が家の裏には海に続く川があり、その土手を散歩・・・3歩
何より続けることが大切だから、無理せず、頑張り過ぎないで、気持ちの良い距離でいいの
少しづつ距離を伸ばしていきましょ*少しずつ早起きもできたら、
ブラーフマンタイムに海に向かい、日の出も見れるかも☆
食べることや寝ること・働くこと以外に、
自発的に何か生活習慣として取り入れるものを見つけてみたらどうでしょう?
きっと毎日に沢山のエッセンスが加わるはず♪
自発的に何か生活習慣として取り入れるものを見つけてみたらどうでしょう?
きっと毎日に沢山のエッセンスが加わるはず♪
太り気味の私、痩せたい願望ではなく、不要なものは要らないと自覚している・・・物も同じ
貪らない・・・アパリグラハ
そして、明日は新月から最初の水曜日
ガネーシャの日です★
みなさんもヨガ始めてみませんか~
お待ちしていまーす
貪らない・・・アパリグラハ
そして、明日は新月から最初の水曜日
ガネーシャの日です★
みなさんもヨガ始めてみませんか~
お待ちしていまーす