ケーキ
白い粉中毒#・・・砂糖と小麦粉(笑
時々、友だちの家にみんなで集まって焼くケーキは楽しいし、材料費も割り勘で安い!
赤ちゃんもいるから幸せた~ぷり☆彡
カボチャのケーキと堂島風ロールケーキ
お喋りしながら、カーンタンに出来ちゃうから、誰が作ったのかわからないくらい
時々、友だちの家にみんなで集まって焼くケーキは楽しいし、材料費も割り勘で安い!
赤ちゃんもいるから幸せた~ぷり☆彡
カボチャのケーキと堂島風ロールケーキ
お喋りしながら、カーンタンに出来ちゃうから、誰が作ったのかわからないくらい

カフェ・エトワールさんのブログでケーキとお弁当を見て思い出した2週間前のことでした(笑
http://cafeetoile.jugem.jp/
カフェ・エトワールさんのケーキもお弁当も愛情た~っぷり入ってるのよー
とってもステキな方の作っているものだから是非いただきたいです☆彡
こんな楽しい仲間がたくさ~ん集まって、色んなことしたいね~
変わる&広がる
変わる&広がる
2010年01月31日 Posted by ガネーシャ*ヨガ*スペース at 10:37 │Comments(2) │つぶやき日記
本日初体験
アシュタンガのケン先生のWS(ワークショップ)
http://ameblo.jp/kenharakuma/
ステキでした~
時も空間も仲間も、もちろんケン先生も
アシュタンガ・ヴィンヤーサ・システムのヨガは、
ヨガを始めた切っ掛けのお教室で出合ったヨガ仲間が
紹介してくれた、御前崎のユウコ先生
http://hp34.0zero.jp/609/sadahanayoga/
とてもステキな方、お教室もログハウスで
木の温もりと仲間が温かい
忘れっぽいのか、印象にあまり残ることがあまりない私が、
初めて行ったときの空気を覚えているくらい好きな空間
なんだけど、なかなか足を運べていないところが、私らしい(笑
師事できるクラスは近くには少なく、御前崎とは私にとって
嬉しい距離なのに、サボりーナ
私がクラスを受けに行く時は、私はヨガ・クラスのガイド(先生)ではなくなれるから、
できないアーサナがいっぱいでも心地よく居られるというのか、楽しい
色んなクラスやヨガをする方法があるなか、意識は自分に向けつつも、
アシュタンガのクラスほど自分だけに集中できる
アシュタンガ・ヴィンヤーサ・システムはアーサナ(ポーズ)の流れが決まっていている
集中できるという利点のようなものがあると思う
他の一切に思考をとられること無く、ひたすら動く、そして呼吸を続ける
プラーナヤーマ(調気法・呼吸法)をしていくと、マインド(心や思考)も研ぎ澄まされ、
普段見逃している多くのことに気付けるようになっていき、相手の状態も見えてくるって
ケン先生のお話は楽しい
直接聞くのが一番だから、また静岡に見えるときには是非参加してみて♪
そんなわけで、どんなわけだ?(笑
クラス終了後、大好きなユウコさんとツーショット
私、母にそっくり(笑
ケン先生と写真撮りたいな~なんて思いつつも、
もう、出口で帰り際だったし、ヨギー二な私は事のままに任せる
前回、ケン先生のWSに参加するつもりで
出向いたところ、場所を勘違いしていて
逃している私、今回の申込も昨日したとこ
きっとまた機会はあるだろうし、別に写真に執着も欲もない(笑
そしたら、ケン先生から『写真を撮ろう』と誘ってくれた*
願えば叶う?
ケン先生が私の状態を汲み取ってくれたのか?
私という自分以上に、解ってくれてる存在なのかも!
うふふ
意識や思考が無いと事は動かない
変わらなくっちゃ☆彡
http://ameblo.jp/kenharakuma/

時も空間も仲間も、もちろんケン先生も
アシュタンガ・ヴィンヤーサ・システムのヨガは、
ヨガを始めた切っ掛けのお教室で出合ったヨガ仲間が
紹介してくれた、御前崎のユウコ先生
http://hp34.0zero.jp/609/sadahanayoga/
とてもステキな方、お教室もログハウスで
木の温もりと仲間が温かい
忘れっぽいのか、印象にあまり残ることがあまりない私が、
初めて行ったときの空気を覚えているくらい好きな空間
なんだけど、なかなか足を運べていないところが、私らしい(笑
師事できるクラスは近くには少なく、御前崎とは私にとって
嬉しい距離なのに、サボりーナ
私がクラスを受けに行く時は、私はヨガ・クラスのガイド(先生)ではなくなれるから、
できないアーサナがいっぱいでも心地よく居られるというのか、楽しい
色んなクラスやヨガをする方法があるなか、意識は自分に向けつつも、
アシュタンガのクラスほど自分だけに集中できる
アシュタンガ・ヴィンヤーサ・システムはアーサナ(ポーズ)の流れが決まっていている
ヴィンヤーサ(呼吸に合わせて止めずに動く)
アシュタンガはメソッドが決まっているという、次に進む道が見えているからこそ、集中できるという利点のようなものがあると思う
他の一切に思考をとられること無く、ひたすら動く、そして呼吸を続ける
プラーナヤーマ(調気法・呼吸法)をしていくと、マインド(心や思考)も研ぎ澄まされ、
普段見逃している多くのことに気付けるようになっていき、相手の状態も見えてくるって
ケン先生のお話は楽しい
直接聞くのが一番だから、また静岡に見えるときには是非参加してみて♪
そんなわけで、どんなわけだ?(笑
クラス終了後、大好きなユウコさんとツーショット

ケン先生と写真撮りたいな~なんて思いつつも、
もう、出口で帰り際だったし、ヨギー二な私は事のままに任せる
前回、ケン先生のWSに参加するつもりで
出向いたところ、場所を勘違いしていて
逃している私、今回の申込も昨日したとこ
きっとまた機会はあるだろうし、別に写真に執着も欲もない(笑
そしたら、ケン先生から『写真を撮ろう』と誘ってくれた*
願えば叶う?
ケン先生が私の状態を汲み取ってくれたのか?
私という自分以上に、解ってくれてる存在なのかも!
うふふ
意識や思考が無いと事は動かない
変わらなくっちゃ☆彡
2010年01月30日 Posted by ガネーシャ*ヨガ*スペース at 18:19 │Comments(2) │つぶやきヨガ
アフタヌーン・ティー
今日のお天気は久しぶりの雨のち曇り
今年になってヨガママことウサコに会うのは明けましておめでとう(日本語可笑しいね(笑
そんな訳で、通なママの指定の場所でデート
焼津グランドホテル
景色が凄く良い!静かだし、良い!
そこで、憧れのイングリッシュ・スタイルのアフタヌーン・ティー
色々お話しながらゆるりと愛を分かち合ったのでした~
詳しくは↓
http://usako.eshizuoka.jp/e521352.html
今年になってヨガママことウサコに会うのは明けましておめでとう(日本語可笑しいね(笑

焼津グランドホテル
景色が凄く良い!静かだし、良い!
そこで、憧れのイングリッシュ・スタイルのアフタヌーン・ティー
色々お話しながらゆるりと愛を分かち合ったのでした~
詳しくは↓
http://usako.eshizuoka.jp/e521352.html
2010年01月28日 Posted by ガネーシャ*ヨガ*スペース at 23:55 │Comments(2) │つぶやき日記
赤ペン先生
先週の水曜日夜間クラスで出した課題
クラスのレギュラーメンバーのほとんどが集い、みんなで協力しあいながら、ヨガをした様子です
そのレポートをいただきました
うふふ
色んな気付きがあって、
私が居なくともできたことや
仲間のありがたさを各々に感じ、
喜びを見出せた様子でした
良かった~♪ 私も嬉しい*
早速赤ペン先生になって、
コメントを書き込んだよ
来週にはみんなにお返ししま~す
楽しみだねー
クラスのレギュラーメンバーのほとんどが集い、みんなで協力しあいながら、ヨガをした様子です
そのレポートをいただきました

色んな気付きがあって、
私が居なくともできたことや
仲間のありがたさを各々に感じ、
喜びを見出せた様子でした
良かった~♪ 私も嬉しい*
早速赤ペン先生になって、
コメントを書き込んだよ
来週にはみんなにお返ししま~す
楽しみだねー
2010年01月28日 Posted by ガネーシャ*ヨガ*スペース at 23:47 │Comments(0) │つぶやきヨガ
脱皮
色んな思いや、こうであって欲しいという願望
外の(自分の肉体と思考外、他との接触がある)世界で起こっていることに反応する自分
それもまた、自分自身が怠っていることが映し出されたものだということには気付いていた
でも、出来ないことは出来ないし、理屈や思考ではどうにも出来なくて、感情的になる
・・・これも心の作用だって解っている
でも、できないし、翻弄されていることには変わりなく、対処の方法も見出せずにいた
考えていても仕方がないから当たって砕けよう
そこで起こしたアクションから得られたものは、どーでもいいやーってのが答え
こうであって欲しいなーとか、ああなればいいな~とかって、自分の中では良かれという想いだけど、
それもどうでもいいんだって思えた
つまり、自分自身に専念すれば良いんだって思えたの
未だ未だ、自分自身に向かうのには弱弱しい応えではあるものの、
でもね、何しても良いんだーって感じたよ
それぞれに役割があって、全てが自分に与えられるギフトであること、それらに気付くことも生き方
知識や思考ではなく、心まで響く気付き、アクションにつながる気付き、
それらを繰り返していって魂の気付きに少しずつ近づいていくんだよ
ヨガのクラスで向けている内面への意識なんてほんの少しのお試しに過ぎないって感じた
生活の中でキャッチボールをするように、色んなことにぶつかったり、ぶつけたりしながら、
気付きを深めていったら良い、確実にしていけば良い
訴えてみた
それは、現実(外の世界)的に次のステップに向かう為のモノでは無かった
自分が次のステップに向かう為のモノのように思えた
だから、身を委ねたら、すべて上手く行くんだろうな~って感じ*
うふふ
でもなかなか思うように進めない
宿題たぁ~っぷり溜まってる・・・年度末年度初め・・・などなど重なりつつも、
拘束されていないと何かと出来ない者で、間があれば拘束される用事を入れてしまう#
さて、仕事をしようと思えば、目先の気になるモノに翻弄される
心も行動も同じよね
でもね、今回の気付きは脱皮(成長)につながれたと思う
これからは外に向かって恐れずに行動してみることが出きるような気がする
どんどん当たってみて、見えない自分の形を感じながら探るのよ~
内側に向ける意識は、静かに過ごす瞑想やアーサナと同じくらい、生きながらに出きることだと思う
だから恐れずに評価せずに思いのままに過ごすのも良いのよね・・・なかなかできない在るがまま
そのまんまも良いけどね、でも違うのよ
そのまんまは翻弄されていてもそのまんま、
でも在るがままは本来あるそのまんまだから、イロンナモノを纏っていない・・・
脱皮しよう!そして大きくなって、どんどん大きくなって、外と内の境を無くそう・・・
ブラフマンという大いなる存在は外の世界かも、アートマンという自分を示す内なる世界
チン・ムドラ・・・指先の感覚を繊細に感じながら、内外で探っていこう
でも、宿題は減らない(笑
きっと外の世界の書類やらなんやら、時にメンドクサイナーって思うことと同じくらい
自分の中に不純物があるんだろうね
ブログを記することは私の中では心や思考の整理なんだもん!って口実
やるべきことはやらなければ減らないのでした
チーン
がんばる
外の(自分の肉体と思考外、他との接触がある)世界で起こっていることに反応する自分
それもまた、自分自身が怠っていることが映し出されたものだということには気付いていた
でも、出来ないことは出来ないし、理屈や思考ではどうにも出来なくて、感情的になる
・・・これも心の作用だって解っている
でも、できないし、翻弄されていることには変わりなく、対処の方法も見出せずにいた
考えていても仕方がないから当たって砕けよう
そこで起こしたアクションから得られたものは、どーでもいいやーってのが答え
こうであって欲しいなーとか、ああなればいいな~とかって、自分の中では良かれという想いだけど、
それもどうでもいいんだって思えた
つまり、自分自身に専念すれば良いんだって思えたの
未だ未だ、自分自身に向かうのには弱弱しい応えではあるものの、
でもね、何しても良いんだーって感じたよ
それぞれに役割があって、全てが自分に与えられるギフトであること、それらに気付くことも生き方
知識や思考ではなく、心まで響く気付き、アクションにつながる気付き、
それらを繰り返していって魂の気付きに少しずつ近づいていくんだよ
ヨガのクラスで向けている内面への意識なんてほんの少しのお試しに過ぎないって感じた
生活の中でキャッチボールをするように、色んなことにぶつかったり、ぶつけたりしながら、
気付きを深めていったら良い、確実にしていけば良い
訴えてみた
それは、現実(外の世界)的に次のステップに向かう為のモノでは無かった
自分が次のステップに向かう為のモノのように思えた
だから、身を委ねたら、すべて上手く行くんだろうな~って感じ*
うふふ
でもなかなか思うように進めない
宿題たぁ~っぷり溜まってる・・・年度末年度初め・・・などなど重なりつつも、
拘束されていないと何かと出来ない者で、間があれば拘束される用事を入れてしまう#
さて、仕事をしようと思えば、目先の気になるモノに翻弄される
心も行動も同じよね
でもね、今回の気付きは脱皮(成長)につながれたと思う
これからは外に向かって恐れずに行動してみることが出きるような気がする
どんどん当たってみて、見えない自分の形を感じながら探るのよ~
内側に向ける意識は、静かに過ごす瞑想やアーサナと同じくらい、生きながらに出きることだと思う
だから恐れずに評価せずに思いのままに過ごすのも良いのよね・・・なかなかできない在るがまま
そのまんまも良いけどね、でも違うのよ
そのまんまは翻弄されていてもそのまんま、
でも在るがままは本来あるそのまんまだから、イロンナモノを纏っていない・・・
脱皮しよう!そして大きくなって、どんどん大きくなって、外と内の境を無くそう・・・
ブラフマンという大いなる存在は外の世界かも、アートマンという自分を示す内なる世界
チン・ムドラ・・・指先の感覚を繊細に感じながら、内外で探っていこう
でも、宿題は減らない(笑
きっと外の世界の書類やらなんやら、時にメンドクサイナーって思うことと同じくらい
自分の中に不純物があるんだろうね
ブログを記することは私の中では心や思考の整理なんだもん!って口実

チーン
がんばる
2010年01月25日 Posted by ガネーシャ*ヨガ*スペース at 22:02 │Comments(0) │つぶやきヨガ
ショートトリップ
昨夜は東京のバックパック泊
慣れない部屋とベッドで寝れなかったーけど、今朝のお腹はスッキリ
リビングでコンビニモーニング…ヨーグルト、カップスープ、スコーンに紅茶
外国人の情報交換の内容とか、日常には無い刺激を受ける
お金や時間の使い方…価値観の違い…習慣やライフパターンや生きる目的や目標が違うって感じる
とは言え、ここに集まってる人たちは何かを求めて出歩いてる人たち
私はまだまだトゲだらけ
出る釘は打たれる
打たれる釘は強くなる
出すぎた釘は打たれない
うふふ
今日も良い1日になるよ〜
慣れない部屋とベッドで寝れなかったーけど、今朝のお腹はスッキリ
リビングでコンビニモーニング…ヨーグルト、カップスープ、スコーンに紅茶
外国人の情報交換の内容とか、日常には無い刺激を受ける
お金や時間の使い方…価値観の違い…習慣やライフパターンや生きる目的や目標が違うって感じる
とは言え、ここに集まってる人たちは何かを求めて出歩いてる人たち
私はまだまだトゲだらけ
出る釘は打たれる
打たれる釘は強くなる
出すぎた釘は打たれない
うふふ
今日も良い1日になるよ〜
2010年01月21日 Posted by ガネーシャ*ヨガ*スペース at 09:21 │Comments(0) │つぶやき日記
苦しみの連鎖から抜けること
三重苦
肉体的 障害・・・病気
精神的 障害・・・心理的異常・コンプレックス
霊 的 障害・・・無知
肉体的 障害・・・病気
精神的 障害・・・心理的異常・コンプレックス
霊 的 障害・・・無知
パラマハンサ・ヨガナンダ著【あるヨギの自叙伝】より

ヴィパッサナー瞑想を受けてきて、みなさんに要約してお伝えした3つの事があります
全ては 変化 すること、 心の作用は 渇望 と 嫌悪 によってなる
全ては 変化 すること、 心の作用は 渇望 と 嫌悪 によってなる
善があるから悪があり、悪があるから善も引き立つ
光があるから影がある
昼も夜もある
雄と雌がある
それぞれ違うもの
二面性があり、バランスを取ることで生き方に豊かさを見出せる
判断力、選択肢を誤らないことで成長していける
必ず渇望し、嫌悪する
でも常に変化している
渇望と嫌悪から抜け出すこと、変化していることに気付き翻弄されないことで苦しみから抜ける
渇望とは欲すること、欲することを否定してはならない・・・ただ、何を欲するかである
カルマの法則は、人間を、すべての欲望が残らず満たされるように導く。
霊的欲望以外の欲望は、人間を輪廻の流れの中に巻き込んでしまうのである。
霊的欲望以外の欲望は、人間を輪廻の流れの中に巻き込んでしまうのである。
パラマハンサ・ヨガナンダ著【あるヨギの自叙伝】より
渇望はあり、欲するものには惑わされ、翻弄されている限り嫌悪する
その嫌悪があることを知っていれば、渇望も翻弄もされないのでは・・・
言葉で表現するのは簡単である
と、しみじみ思うのは、ブログをつけることで頭の中やら整理しながら、これも必要なことと思いつつ
本来の物理的なお仕事を放棄しているくせに、自己嫌悪に陥るから(笑
だから実践あってこそだと思うのだ
瞑想の時間を割かなくては#
何といった宗教に属さない日本人に生まれた私に与えられた選択肢とは、大いなる恵みだと思う
好きなものを選べるのだし、何よりも物理的に表現された神に惑わされないように、
それらを超越した神があることを、選んでいく過程で気付かせてくれる
でも、自らを律して実践しなければその神を知りえることができないという大きな課題付き
これも、大いなる恵みだね
何かの宗教に属していれば、日常的にお祈りの習慣=瞑想の習慣があるのに
お金や時間も物理的なこと
簡単に手に入るものは、自分でよく噛み砕いて、実践的にしなければ真実には成りえない
ヨガ。。。
色んなヨガがあるし、みんながどこでどんな形で学んでいくかは、それぞれが選べることだし、
どんな形でも続けて欲しいから、興味を持ってそこに進んでいくことは喜ばしいこと
でも、鵜呑みにしないこと、鵜飼いの鵜なら吐き出せるね(笑
人を哀れむほど惨めなものはないと思う、人を愛と慈しみで見守ることは至福だと思う
本質を見極めるのは、探す者に問われる
何故なら、至らぬ者に道は開かれないから
世の中上手くできていると思う
うふふ
愛を込めて
2010年01月19日 Posted by ガネーシャ*ヨガ*スペース at 18:22 │Comments(0) │shanti
はりはら水曜生…課題付きお留守番
20日(水)19:00~のクラスについてご連絡
私は急な出張で東京に行くことになりましたので、不在となります
会場の手配は通常通りしてありますので、私の不在は関係なく、お集まりください
先週、出席された方には課題のプリントを渡してありますので、その様に行ってください
先週、欠席された方は、会場でプリントを受け取ってください
プリントにはアーサナのメニューを記してありますが、各自オリジナルで身体を動かしていただいて結構です
重要なのはレポートです = 必ず提出してください
レポート内容は下記です
★ 行ったこと…アーサナ名でなくても良いので、自分で解るように記入すること
★ 解らなかったこと・疑問に思ったこと・気付いたこと
★ 反省点と今後の課題
★ 感想
講座日の変更(振替)も検討しましたが、簡単な方法よりも、
乗り越える壁に向かうことの方が大切なことだと思い、課題という形にしました
皆さんが低料金で講座を受けられることの恩恵を改めて確認するにも良い機会です
自身ではできないことの為に、時間やお金という代償を払うのです
はりはら塾は営利を目的としたものではなく、あくまでも奉仕させていただいています
みなさんにとっては、私に対する支払いではないのです
最も私はヨガを伝えている訳で、伝えたいもの、得て・感じて、気付いて欲しいもの
それは生き方そのものなのです
ヨガを行うことの目的は、
アーサナを独りで行うことが出きるようになってこそ、効果を得られるものだと認識しています
もちろん集いのなかで得られるものも多いですが、負んぶに抱っこで言われたことしかできないのでは、
いつまで経っても成長にはつながりません
アーサナひとつ、ヨガのクラス、そこには皆さんの日常や人生のドラマが醸し出されているものです
改めて自分の取り組みを見直してみてください
どこまで出きるのか、、、何がわからないのか
与えられているものが当たり前に感じること・・・無知であること
得た恩恵は他にかえすこと・・・かえさないことは盗みと同じであること
見えないものに意識を向けること
未だ未だ先は長いですね
OM SHANTI 愛を込めて~
私は急な出張で東京に行くことになりましたので、不在となります
会場の手配は通常通りしてありますので、私の不在は関係なく、お集まりください
先週、出席された方には課題のプリントを渡してありますので、その様に行ってください
先週、欠席された方は、会場でプリントを受け取ってください
プリントにはアーサナのメニューを記してありますが、各自オリジナルで身体を動かしていただいて結構です
重要なのはレポートです = 必ず提出してください
レポート内容は下記です
★ 行ったこと…アーサナ名でなくても良いので、自分で解るように記入すること
★ 解らなかったこと・疑問に思ったこと・気付いたこと
★ 反省点と今後の課題
★ 感想
講座日の変更(振替)も検討しましたが、簡単な方法よりも、
乗り越える壁に向かうことの方が大切なことだと思い、課題という形にしました
皆さんが低料金で講座を受けられることの恩恵を改めて確認するにも良い機会です
自身ではできないことの為に、時間やお金という代償を払うのです
はりはら塾は営利を目的としたものではなく、あくまでも奉仕させていただいています
みなさんにとっては、私に対する支払いではないのです
最も私はヨガを伝えている訳で、伝えたいもの、得て・感じて、気付いて欲しいもの
それは生き方そのものなのです
ヨガを行うことの目的は、
アーサナを独りで行うことが出きるようになってこそ、効果を得られるものだと認識しています
もちろん集いのなかで得られるものも多いですが、負んぶに抱っこで言われたことしかできないのでは、
いつまで経っても成長にはつながりません
アーサナひとつ、ヨガのクラス、そこには皆さんの日常や人生のドラマが醸し出されているものです
改めて自分の取り組みを見直してみてください
どこまで出きるのか、、、何がわからないのか
与えられているものが当たり前に感じること・・・無知であること
得た恩恵は他にかえすこと・・・かえさないことは盗みと同じであること
見えないものに意識を向けること
未だ未だ先は長いですね
OM SHANTI 愛を込めて~
2010年01月19日 Posted by ガネーシャ*ヨガ*スペース at 10:37 │Comments(0) │ご連絡・ご案内
出張
1月のヨーガニケタン聖句
生まれて進化せざれば 生まれざるに同じ
日々単調だと思ったり、何も感じ(喜怒哀楽)なかったりしてたら要注意
日々楽しみがあるのは成長している証かも
生まれて進化せざれば 生まれざるに同じ
日々単調だと思ったり、何も感じ(喜怒哀楽)なかったりしてたら要注意
日々楽しみがあるのは成長している証かも

来週の水曜日は急遽東京に出張の予定となった
夜のレッスンの予定を変更したり、参加者に連絡を取ったり・・・まぁ、それも仕事ね
振替にしようと思ったけどね、、、その為の案内を作りながら、予定変更!
そのままの日付で、書いてた案内から振替の日付を消し、アーサナのメニューを書いて課題にしちゃった~
各自、メニューに記した体操(アーサナ)をするか、自分なりに身体を動かすか
そしてレポート提出というお土産付き・・・まぁ宿題ですね
スタジオに従事するようになって、もうすぐ3年・・・
オーナーが変わったり、体制が変わったり、何かと感じることは多い
でも、私はあくまでも1コマずつの請負業
そもそも駆け出しとスタジオ従事と同時期だし、様子みながら来たけれど、
何かと細かいことに気付いてしまう私の性格、黙っていようとムズムズしたり、フラストレーションが溜まる#
もっとも、それらも与えられた課題・試練だと思って受け入れながら、
過程の中で自分の対処の仕方や感じ方(心の作用)を客観的に見ながら、成長しているのさっ♪
本当に前より忍耐強くなったと思う、穏やかになったと思う(笑
しかも評価されずに来たわけで…評価されないというか、無視されてきたに近く思う
そんな経緯の延長に起こった、スタジオから東京の研修に参加するように頼まれた今回の出張は、
交通費と研修費の実費は出してくれるってことなので、
社会的・経済的な評価で言ったら実質これも私の奉仕なんだけど、
私にとっては、物凄く嬉しいし分かりやすい成果と評価なのです
食べていくって大変だね
でも、私は1から作り上げているんだって自身を奮い立たせて進んでる
すごーくメゲルこともたくさんあるけどねー
雇われは楽だ
だから、簡単に人のこと評価するよね
「あなたにとってメリットだからやってみませんか?」みたいに言われるとガッカリする
そりゃー好きなことやってるさ・・・でもその代償は雇われより大きい・・・プラスもマイナスも
そんなことも分かり合える仲間にも最近出会えてハッピー
楽なだけに気付きも少ないことってあるよね・・・それってすごーく試されているってことでもある
気付けなかったら、その代償は遥かに大きい
全ては私の至福*うふふ*
まぁ、ちょっとちょっくら出陣?また一歩踏み出しま~す
道は険しくとも進まずして何になる?!
2010年01月18日 Posted by ガネーシャ*ヨガ*スペース at 15:23 │Comments(0) │つぶやきヨガ
ティンシャ
ヨガ仲間から頂いたインド土産

欲しかったティンシャ・・・
インドに行ったら買おうって思ってたんだけど、なかなか行けていない#
とても良い音がするの
そして、インドシルクの入れ物もステキ
私のボールを入れるのにもちょうど良い大きさ

これらのお土産が入っていた袋も可愛かった
Yちゃんありがとう♪ また遊びましょ☆彡

欲しかったティンシャ・・・
インドに行ったら買おうって思ってたんだけど、なかなか行けていない#
とても良い音がするの
そして、インドシルクの入れ物もステキ
私のボールを入れるのにもちょうど良い大きさ

これらのお土産が入っていた袋も可愛かった
Yちゃんありがとう♪ また遊びましょ☆彡
2010年01月18日 Posted by ガネーシャ*ヨガ*スペース at 12:59 │Comments(2) │つぶやき日記
命の水
涙
ヴィパッサナーの瞑想後、不安なことがあったので、先生にメールで問い合わせをしました
お返事をいただき、そのお返事に感謝の気持ちを返信しました
そのお返事を頂いたの
心がキュッってなって、何故か涙がこみ上げてきた
毎日、朝夕の瞑想が難しくなったときには、
「いろいろな場所で、大勢の瞑想者がいっしょに瞑想し、メッターを送ってくれている」
ということを思い出してくださいね。って
パソコンという、電子的機械的硬い物体と目に刺激の強いモニターを通して、
こんなにも愛の波動が伝わるんだって、そのパワーの強さに感激
共に座ったみんなにも伝えたいATの言葉と、私からもメッターを込めて
これからレッスンに行ってきまーす♪
ヴィパッサナーの瞑想後、不安なことがあったので、先生にメールで問い合わせをしました
お返事をいただき、そのお返事に感謝の気持ちを返信しました
そのお返事を頂いたの
心がキュッってなって、何故か涙がこみ上げてきた
毎日、朝夕の瞑想が難しくなったときには、
「いろいろな場所で、大勢の瞑想者がいっしょに瞑想し、メッターを送ってくれている」
ということを思い出してくださいね。って
パソコンという、電子的機械的硬い物体と目に刺激の強いモニターを通して、
こんなにも愛の波動が伝わるんだって、そのパワーの強さに感激
共に座ったみんなにも伝えたいATの言葉と、私からもメッターを込めて
これからレッスンに行ってきまーす♪
2010年01月13日 Posted by ガネーシャ*ヨガ*スペース at 18:24 │Comments(0) │つぶやきヨガ
言っちゃった
なんだろう
ごく自然体でいられる相手って
ごく自然体でいられる相手って
ぽろっと意図的にというか解っていながら自ら言っちゃったこと
「あー働きたくない」(笑
うん
ヨガはあんまり仕事って思っていないけどね
付随作業が嫌ってね
でもねー
これがスッキリ感に包まれた♪
雇われは楽だ
時間もやることもお金や税金の管理までやってくれて、
給料というお小遣いが支払われその範囲でやりくりをする
ヨガをしていても、私はみんなに言うよね = クラスを通して得るものは生活に活かすものって
先日も、関東から来てくださったリー先生も言ってたよね = アーサナは人生のようだって
ヴィパッサナー瞑想で毎日10時間を10日間座って、修行に努めた
色んなことを感じ気付き身体を通して得た
毎日10時間座るってみんなは想像するだけで、大変そうって思うかも
でもね、私は座りながら凄く思った
お勤めで会社に8時間、残業したら10時間…事務職の方は座ったまま、立った人は立ったまま過ごす
瞑想をする為に座って努めるのも、仕事でやることが決まっていて、姿勢も職種によって規制されているのも
変わらないなーって
楽しいことや善かれと思ってなすことだけが得ではない
でも、結構私はそう思いがち
だから、なんか【仕事したくな~い】って言ったことで、自分にも与えられている影の部分を認識できて
そこに務めようって、受け入れられたら嬉しくなった

苦行の場ではないから、耐えることや我慢する為の場ではない
そこで積み上げたものが結果とつながるんだよね~(笑
まぁ人生シンプルで単調なものだね
出家したり、インドだーどこか~に行かずとも、
目の前にある世界から見出せるものは無限だね
みなさんお久しぶりです~
今年も私、つぶやいてると思います(笑
よろしくー
2010年01月12日 Posted by ガネーシャ*ヨガ*スペース at 00:00 │Comments(2) │つぶやき日記
2010
新年あけましておめでとうございます

常に新たな時を迎えつつも、
この節目に抱負を持ち
更なる成長へ
自分自身を導けますように
すべてのものが幸せでありますように
愛を込めて
OminAnanda

常に新たな時を迎えつつも、
この節目に抱負を持ち
更なる成長へ
自分自身を導けますように
すべてのものが幸せでありますように
愛を込めて
OminAnanda