幸福に生きてます
ヒマラヤ山脈の麓のアシュラム周辺は8月の大雨による影響で崖崩れなどがあり、そうでなくても不便な所なのにWifiは無論、常時電気があるわけでもない僻地で疎開、過密スケジュールを英語でコース受講、初対面の方たちとルームシェア、、、
言葉にしてみると現実より過大にも過小にもとれるけど、良い時を過ごしました
>
>
>
>
>
>
>
>
言葉って文化と感覚が一致しないと沁みて伝わってこないなぁと思ったり
日本語は表記言語で相手の表情や状況などからまで読み取るの対し、他言語は発音言語でなんでも言わないと伝わらないんだけど代名詞が多いなァと感じたり
とにかく堪能ではない英語で、哲学に加え私にとっては新言語のサンスクリット語を学ぶというより、dictation の日々近かった(笑
ボールペンのインクが1ヶ月で無くなったよ〜