選挙に行きましょう
たった一人の一票が左右するなんて、あんまり思わないって言う方も多いのかも
でも、あなたは他に変わりのない一人の人間です
大きな存在です
でも、あなたは他に変わりのない一人の人間です
大きな存在です
票を投じないということは、与えられた権利を放棄することです
もちろん税金を払わないことも同じだと思います
政治家や行政や公務員が何をしようが、決まり事は決まり事で
納税は寄付みたいなもので、その先行きや見返りを求めてはいけないかと
納税できるということは、豊かな証でもあるから
私たちが、ここに住んでいることで受けている恩恵や依存している現実ってたくさんあるよね
電気がある暮らし、道路を使ったり、信号は私たちに秩序を導いてくれるし、
食べるものも買えるし、働く場も選べる、教育もされているし、、、色々探ってみて
名前まで戸籍なんかで記録して、国をもって個人を管理までしようとしてくれてるし
もちろん税金を払わないことも同じだと思います
政治家や行政や公務員が何をしようが、決まり事は決まり事で
納税は寄付みたいなもので、その先行きや見返りを求めてはいけないかと
納税できるということは、豊かな証でもあるから
私たちが、ここに住んでいることで受けている恩恵や依存している現実ってたくさんあるよね
電気がある暮らし、道路を使ったり、信号は私たちに秩序を導いてくれるし、
食べるものも買えるし、働く場も選べる、教育もされているし、、、色々探ってみて
名前まで戸籍なんかで記録して、国をもって個人を管理までしようとしてくれてるし
何がなんだか訳わからなくなりそうだけど
自由ってとてつもなく開放的なものでね
あまりにも自由だと、ヒトってやっぱり野生的な動物に過ぎないんだろうなーって思う
なーんにもすることがないときに自分が何をするか、
なーんにもしなくていいときに自分がどうなるか想像してみて
誰との約束もなく、拘束されるものもなく、選ぶものもなく、、、
拘束されるものがあるから、その中で選ぶことができたり、ちょっと快適に過ごせたりすることもあったりする
なーんにもなかったら、どうやって生きる?
自分で畑を耕せる?狩ができる?家を建てられる?井戸を掘れる?川の入浴できる?
ねー
色々与えられてるもの
感謝して、それらを受けているという自覚として、
一票を投じましょう
20時までまだ時間ありますよ~!
2009年08月30日 Posted by ガネーシャ*ヨガ*スペース at 15:07 │Comments(2) │つぶやき日記
スワミ・ジと
昨日は浜松でスワミ・ジと過ごしてきました
こんなことを言うのもなんですが、プラーナの波動を感じられる空間はいいものです
スワミ・ジの神聖な波動と、そこに集まっている偽りのない真正な波動
どんな状態でも、真実であることかなぁー
人って、自分を美化しようとしたり、正当化しようとして、意識・無意識の内にいろんなウソや偽りをまとってしまう
そんな中で過ごすのはとても、息苦しいのです
外国人であるスワミ・ジのお話は、日本語と英単語で本人の言葉で語られるので、
浸透するものの多さを感じました
とてもフランクにわかりやすく、聞き手に対し
否定感を与えさせない【アヒンサー(非暴力)】、
汚れのない【シャウチャー(清浄)】言葉を選ばれているのもわかりました
時に肯定的ではない事実に対しても、その真実を受け入れ笑いを引き出す話方は学びの中に癒しを感じました
お話の内容はまた、レッスンで少しずつお伝えできたらいいなーと思っています
その後はヨガ仲間とお食事に
これも癒しね
こんなことを言うのもなんですが、プラーナの波動を感じられる空間はいいものです
スワミ・ジの神聖な波動と、そこに集まっている偽りのない真正な波動
どんな状態でも、真実であることかなぁー
人って、自分を美化しようとしたり、正当化しようとして、意識・無意識の内にいろんなウソや偽りをまとってしまう
そんな中で過ごすのはとても、息苦しいのです
外国人であるスワミ・ジのお話は、日本語と英単語で本人の言葉で語られるので、
浸透するものの多さを感じました
とてもフランクにわかりやすく、聞き手に対し
否定感を与えさせない【アヒンサー(非暴力)】、
汚れのない【シャウチャー(清浄)】言葉を選ばれているのもわかりました
時に肯定的ではない事実に対しても、その真実を受け入れ笑いを引き出す話方は学びの中に癒しを感じました
お話の内容はまた、レッスンで少しずつお伝えできたらいいなーと思っています
その後はヨガ仲間とお食事に
これも癒しね

2009年08月30日 Posted by ガネーシャ*ヨガ*スペース at 14:38 │Comments(2) │つぶやきヨガ
ありがとうございました

8月をもちまして、水曜日の午後に開催していましたレアレアでのレッスンを終了させていただきました
1年半の間 ありがとうございました
今後は場所を変えて、レッスンを続けて行きたいと、検討しています
決まりましたら、ご案内させていただきます
出張レッスンもいたします
日時・金額などはお問い合わせください
今後ともよろしくお願いいたします
2009年08月30日 Posted by ガネーシャ*ヨガ*スペース at 14:37 │Comments(0) │レッスン情報
8月
最悪な感じ
毎年かも#
来年のこの時期は違う過ごし方しよー
後1週間
思うようにならなかったり、
切なかったり、
辛く感じても、、、
トイレに行きたくなったり、
お風呂はちゃんと入ろうって行動したり、
これが、生きようとする恒常性なんだろうなーって思った(笑
考えてるわけじゃないけど、思考に支配されている私ってアホだよね
もっと動けよ!ヒキコモリ#
毎年かも#
来年のこの時期は違う過ごし方しよー
後1週間
思うようにならなかったり、
切なかったり、
辛く感じても、、、
トイレに行きたくなったり、
お風呂はちゃんと入ろうって行動したり、
これが、生きようとする恒常性なんだろうなーって思った(笑
考えてるわけじゃないけど、思考に支配されている私ってアホだよね
もっと動けよ!ヒキコモリ#
やっぱり生きる気力ないよなー
でも喉渇くし、お腹も減るもんなー
昨日は大切なヨガ仲間とお茶したのさ♪
私はレッスンに入るときのスイッチがあるらしい
レッスン中の私は違うって
私も違うの知ってる
みんなの前で、ココにいて良かったーって思うもん
もっともっとそこで輝けるようになって、
そこをもっともっと広くして、
スイッチがなくなるようになりたいかも
でも、スイッチもイイね
2009年08月24日 Posted by ガネーシャ*ヨガ*スペース at 22:03 │Comments(2) │つぶやき日記
至福・・・アーナンダ
至福は生き方の現われ

先日、サルーテ恒例のライブディナーを満喫してきました
物事に対する捉え方や客観性に自分自身変化を感じながら
今回のゲストはラテンシンガー
私はスペインで思春期を過ごしたのでとても馴染みがあるノリです
印象的だったのは、彼女が70代に成っても歌えるようにと取り組んでいるという歌
セミの歌・・・セミは大騒ぎをしながら死んでいくって
ラテンの方達は如何に楽しく過ごすのかにとてつもなくパワーを注ぎます
ヨガは本来持っている至福に如何に気付くかと、時に穏やかに内観します
う~ん
真逆のような?
でも向かっているところは同じようなとこだねー
結局、生き方と捉え方なんだね
2009年08月16日 Posted by ガネーシャ*ヨガ*スペース at 10:37 │Comments(0) │つぶやきヨガ
初盆

我が家は田舎の風習の残った地域にあります
今日は午前中から常会にお年忌に接待
常会の時に、お仏壇のあるお宅ではご詠歌を歌います
音程や音頭なんてあってないようなもの・・・どう歌ったらいいのかわかりませんがー
お経も同じようなものですね
とにかく、そうやって名残のある儀式に参加してみると、
ヨガでマントラを唱えるように、私の道でなくても、しっかりと土着しているものがある
代々に守られているものがあるって感じました
日本には宗教というのはあまり馴染みが無いような気がするのかもしれませんが、
お仏壇や地の神様やお祓い、お祭り色々ありますね
あえて何かを選ばずとも、受け継いでいくことにも意味があることを改めて感じます
面倒だからとそういった風習も消えつつあるところもありますが、、、
日本の文化的に曖昧なところってたくさんあります
良し悪しは別として
その曖昧さから、儀式の意味には不明瞭なところがあります
何のためとか、なんでとか、何の意味があるとか?
でも、続けられてきたもの守られてきたものが崩れそうになるのは
西洋文化的(?)な理論に基づく思想に左右されやすくなったことでしょうか
見えないものを見る、見えるものの背景となる見えない部分を見る
理論的なこともその反対も、相反するものとして相互のバランスを取ってこそ成るものがあります
どんなに美味しいものよりも、バランスの取れた食事の方が、私は良いなー
2009年08月15日 Posted by ガネーシャ*ヨガ*スペース at 15:28 │Comments(0) │つぶやき日記
みてみて
実は私、無気力・無関心極まりないナマケモノですの#
だから、人生で完読できた本と言えば>>絵本やら子供の頃の書物は覚えが無いので外して<<
両手で数えられるくらいかと思います
しかも豚に真珠のごとく、形から入ると言うのか、物を入手することで満足してしまう系の宝の持ち腐れ
でもねー
ちょっと我が家の訪問者の 「秘められたインド持っているんだー」 の一言に影響され、
開いてみたら我ながら驚く速さで完読したのですゎ

あー Guru に巡りあいたい・・・
でも、何気に私にはそんな Guru 的な存在は無きにしも非ず、、、断片的なので一にもならず
ヨガが更にわからなくなりました(笑
まぁーとにかく
先日の地震は良いアクシデントでした♪
とっさのときに人の本性がでるとはこういうことね
ヨガ・アーサナをすることで、自分自身(身体)に刺激(ストレス)を加えた時の
反応を観察するといった目的もあります
ヨガをするときには予めヨガをするという認識がありますから、それなりに平静を保つことは可能です
でもね、心の中にある私のモヤモヤって、なかなか見れないし、自分ではわかっているつもりのことも、
実は突発的なアクシデントによって本性出たときってのが本当の現実よね(笑
まぁー物理的被害が少なく、私としては面白い結果でしたー
みなさまはどうでしたか~?
だから、人生で完読できた本と言えば>>絵本やら子供の頃の書物は覚えが無いので外して<<
両手で数えられるくらいかと思います
しかも豚に真珠のごとく、形から入ると言うのか、物を入手することで満足してしまう系の宝の持ち腐れ
でもねー
ちょっと我が家の訪問者の 「秘められたインド持っているんだー」 の一言に影響され、
開いてみたら我ながら驚く速さで完読したのですゎ

あー Guru に巡りあいたい・・・
でも、何気に私にはそんな Guru 的な存在は無きにしも非ず、、、断片的なので一にもならず
ヨガが更にわからなくなりました(笑
まぁーとにかく
先日の地震は良いアクシデントでした♪
とっさのときに人の本性がでるとはこういうことね
ヨガ・アーサナをすることで、自分自身(身体)に刺激(ストレス)を加えた時の
反応を観察するといった目的もあります
ヨガをするときには予めヨガをするという認識がありますから、それなりに平静を保つことは可能です
でもね、心の中にある私のモヤモヤって、なかなか見れないし、自分ではわかっているつもりのことも、
実は突発的なアクシデントによって本性出たときってのが本当の現実よね(笑
まぁー物理的被害が少なく、私としては面白い結果でしたー
みなさまはどうでしたか~?
2009年08月14日 Posted by ガネーシャ*ヨガ*スペース at 11:43 │Comments(2) │ヨガってなんだろう?
被害?
最近自信を無くし気味の私の町にやってきた地震
朝方にこんな目覚め方って嫌よねー
食器棚の中で倒れて棚と棚の間にぶら下っていたグラスを立てられず、扉を開ける拍子に割るしかなかった・・・


玄関の蘭の鉢は割れ、
ゾウがお辞儀してました
幸い被害は少なく、部屋の中は依然として散乱としてます(笑
食器棚の食器の下には滑り止め、棚の下にも滑り止め
これ効果あったみたいです!
私、大きな本棚の横に堂々と寝てるので、倒れてきたら逝かんかも・・・
しかし、地方の雨の被害の方が大きいよねー
朝方にこんな目覚め方って嫌よねー
食器棚の中で倒れて棚と棚の間にぶら下っていたグラスを立てられず、扉を開ける拍子に割るしかなかった・・・


玄関の蘭の鉢は割れ、
ゾウがお辞儀してました
幸い被害は少なく、部屋の中は依然として散乱としてます(笑
食器棚の食器の下には滑り止め、棚の下にも滑り止め
これ効果あったみたいです!
私、大きな本棚の横に堂々と寝てるので、倒れてきたら逝かんかも・・・
しかし、地方の雨の被害の方が大きいよねー
2009年08月11日 Posted by ガネーシャ*ヨガ*スペース at 17:46 │Comments(2) │つぶやき日記
お祭り

大名行列をかたどられ継承されたお祭りです
大きな山車に子供みこし、お稚児さんに
奴さんは若いお兄ちゃんたちがフンドシ姿で
槍やらなんやら振り回しながら、
お祭りの期間中に町内を巡っています
山車は要所で止まっては踊り子さんが舞踊を披露、
中には男性もいますが、言われなければわかりません#
子供のころに夢中になったことって、
本当に自分が好きなことだったり、
努力して継続する糧になる

なかなか自分の天性とか天職とかってみいだせないよね
さらにそれを意識することはもっと難題かもね
お祭りの3日間、
山車を引く人、お囃子で山車に付いて回る人、警備、その他もろもろ
暑い中、朝から晩までずーと町内を歩いて回るのよ
夢中になって一生懸命に取り組むことが好きなこと・楽しいことだと熱中できるよね

でも、楽しいから忘れがちな自分の努力?
ステキなパワーだね


小さな町の熱狂的なお祭りってどこにでもあるのかも
わが町のお祭りもなかなかの迫力です
どこから沸いてくるのか、この時ばかりは新年のお宮参り以上に盛り上がります
山車は西組東組の2台が持ち回りで、4年ごと順番で持ちまわっています
夜はお宮の前で舞踊合戦の後、勢い良く練り走り、夜な夜な大騒ぎの3日間ですの
ぜひ見に来てくださーい
2009年08月01日 Posted by ガネーシャ*ヨガ*スペース at 21:52 │Comments(0) │つぶやき日記
大人になる気はあまりありません*
ピラティス・ビギナーマットのティーチャートレーニングを受けてから、
ダイエット選手権の巻き添えエントリーし、
お腹周りの脂肪くん達を死亡させたくて・・・チーン
言われたことしかできない人とか、
気持ちはあるのに自分から動けない人とか、、、
人には成長過程や気付きのチャンスとか
常にいろんなことが起こっているよね
自分から動けない、感謝の気持ちはあるのに表現できないって切ないよね
そんな人の姿を見て、
私も数年前は想い以上にどころか、
想いにすら表現も行動もできてなかったんだろうなーって振り返って気付く機会を与えられた
ありがとう*
結局人の思考は見えないから、行動でしかなかなか伝わらないし評価もされない
でも、そこで評価しない、理解してくれる人は
それだけ自分と向き合ってるってことだよね
刺激ほしいーって大きな刺激を求めている私は、
意識が外に向いているんだなーって自分で思うし
なかなか自主的にヨガができない自分って、言われたことしかできないのと同じじゃん?って思った
人って自分にとっては鏡の様なものだから
時にちょっとカリカリする自分の思いの根っこがわかった気もする
できるようになってやっと気付くんだなーって
今日、ピラティスのエクササイズをひとりでお家でしながら気付いたこと
自分から動けない
その前に言われたことしかできない
それも自然なことかも
言われたことしかできなくても、基本は誰かが教えてくれてることだからそれでいいのね
そこからが問題かも
自分でチャレンジしたり冒険したりできるようにならないと、自分の想いを形にはできないのかも
基本型だけを並べても既製品にすぎないから、オリジナルにはならないの
でも生物はみんな個体で個性があるから、それを引き出してこそ
生きることにつながる
なかなか自律(何にも依存しないこと)って難しいし、
それが生きる目的としては・・・
でも、私の受けたピラティス・トレーニングのメソッドはエクササイズがすべて決まっている
やることも順序も
だから、自主トレにも入りやすい
ただ・・・モディフィケーションとか回数とか言われたこと意外にすることもあるから
少しずつでも前に進んでいくよ~
ダイエット選手権の巻き添えエントリーし、
お腹周りの脂肪くん達を死亡させたくて・・・チーン
言われたことしかできない人とか、
気持ちはあるのに自分から動けない人とか、、、
人には成長過程や気付きのチャンスとか
常にいろんなことが起こっているよね
自分から動けない、感謝の気持ちはあるのに表現できないって切ないよね
そんな人の姿を見て、
私も数年前は想い以上にどころか、
想いにすら表現も行動もできてなかったんだろうなーって振り返って気付く機会を与えられた
ありがとう*
結局人の思考は見えないから、行動でしかなかなか伝わらないし評価もされない
でも、そこで評価しない、理解してくれる人は
それだけ自分と向き合ってるってことだよね
刺激ほしいーって大きな刺激を求めている私は、
意識が外に向いているんだなーって自分で思うし
なかなか自主的にヨガができない自分って、言われたことしかできないのと同じじゃん?って思った
人って自分にとっては鏡の様なものだから
時にちょっとカリカリする自分の思いの根っこがわかった気もする
できるようになってやっと気付くんだなーって
今日、ピラティスのエクササイズをひとりでお家でしながら気付いたこと
自分から動けない
その前に言われたことしかできない
それも自然なことかも
言われたことしかできなくても、基本は誰かが教えてくれてることだからそれでいいのね
そこからが問題かも
自分でチャレンジしたり冒険したりできるようにならないと、自分の想いを形にはできないのかも
基本型だけを並べても既製品にすぎないから、オリジナルにはならないの
でも生物はみんな個体で個性があるから、それを引き出してこそ
生きることにつながる
なかなか自律(何にも依存しないこと)って難しいし、
それが生きる目的としては・・・
でも、私の受けたピラティス・トレーニングのメソッドはエクササイズがすべて決まっている
やることも順序も
だから、自主トレにも入りやすい
ただ・・・モディフィケーションとか回数とか言われたこと意外にすることもあるから
少しずつでも前に進んでいくよ~