涙が出そうになる糸瓜

またしても頂いてしまいました(笑
スタジオに手作りのケーキを2ホールも持ってきてくれたNさん
もうひとりのNさんのくれたカボチャのクッキーもきっと手作りだったね
真心の凝縮された味が、美味しかった*
本当の意味で、これが私の受けられる対価であり、私の価値と評価されるものですね
未だ未だ食べていけないよん(笑
そしてオーガニックで種から作られたヘチマを乾燥させたタワシ
Yさんの真心のこもっているのは充分に分かっているのですが、
本当にオーガニックってすごくプラーナの凝縮されたものだなって感動した
我ながらなかなかウトイと思うのですが、
Yちゃんの直筆のメッセージが書かれた包をひらいて、ヘチマを手にした途端
目頭が熱くなる、感触と匂い
オーガニックって表示があるから、良い気がするのって、やっぱりちょっと違うと思う
でもね、オーガニックで真心こもっているって知識でなくて、
本当に伝わってきたから、身体が表現したんだなって思った
神聖な感じだよ
しばらくはヘチマは使わずではなく、触るのと嗅ぐのに使われます(笑




ヨガの本のなかで、【善人が食せば毒も毒ではなく・・・】みたいなことが書かれていたのね

下記はヨガ仲間のNちゃんの日記から引用させてもらっちゃいます*
ダライ・ラマが福岡で講演をした時に、一番前の席の人が
「食肉工場で働く友人に何か言葉をかけてあげるとしたら?」 と聴くと、
彼はものすごい大笑いをして言ったそうだ。 「私はお肉も食べますよ。」と。
そして、こう言い加えたそうです。
「お肉を食べて私たちがエネルギーをもらったのなら、そのエネルギーをどう使うべきかが問題なのだと思う」と。


インド人のボーレ博士のワークショップに参加したときに、こんなようなことを彼が言っていた
感じないというのは、感じないという感覚がある・・・感覚がないというのもプラーナがあるということ・・・

どれもつながってるし深いよね~
私の説明で分かってもらえるのだろうかってのは永遠の課題なんだけどさー

有機質(オーガニック)とか無機質とかっていっても、
プラーナ(気・生命エネルギー・全てのものを成しているもの)がそこにあることには変わらなくって
その量や質の差なのかなって思うと、無機質って言われても、そこにある限りのプラーナを感じられたら、
やっぱり同じだけの感謝の気持ちは沸いてくるよね
有機質の方が感じやすいし、より活力を与えてくれるかもしれないけど、
無機質なものを無視もできないなって思った
有機質でも私の手元に届くまでにいろーーーんな影響を受けてきたんだろうなとも思った
それだけ、プラーナが詰まったヘチマだからこそ泣かせてくれるんだね

気付きこそヨーガ
なんと言われようと、自分の五感で感じることこそが真実により近く、理智に働くと思うよ☆彡

ダライ・ラマみたいに、私もお返事しなくっちゃ~
  

2009年10月31日 Posted by ガネーシャ*ヨガ*スペース at 10:37Comments(2)つぶやきヨガ

いただきもの

ヨガのクラスに参加してくれるYちゃんがしていた首飾りがステキだったので
「可愛い~いいなー」って言ったら
「本当にそう思いますか?」ってちょっとした歓喜の声
だんな様が作られたもので、もう1つあるからっていただきました




水晶が中に入っていて、麻の糸でできています
すごーく心地よくってお気に入り
お風呂の時には、このコもお風呂、アメジストの原石の中でちょいとお休み
そして、私はお風呂の時以外は身に付けています
Yちゃんがステキだから、きっとだんな様もステキな方で、だから、このコは心地良いんだろうな~☆彡

先日はりはら塾のヨガクラスでライブに来てくれたパクちゃん
彼は私に読書の課題を与えてくれます・・・いただきもの
実は私、あんまり字が読めなくて、なかなか本を読みきることが無いのです#が
前に来てくれた時に、「秘められたインド持ってるんだ~」って発言で
未だ読んでなかった私は、読み始めたら面白くってすぐに完読できたのです
http://ganesha.eshizuoka.jp/e405663.html
今回は、あおりちゃんに借りっぱなしで読んでない本(あおりちゃんゴメンねー)




パクちゃんが手に取った本を読み始めると、なぜかスラスラと読めるのです
面白いですねー(笑
彼の魅力から、興味がそそるのかも

次に彼が来るのが楽しみです
課題待ちってとこですね(笑

いろんなところというよりも、すべてがつながっているなーって思います
昨日、車で移動中、お店の旗を片付けている店員さん
旗を落としたのに気付かない様子
で、「気付いて」って心の中で言ったら、振り返って気付いたの
偶然っても思うけど、こういうつながりかたもあるのかもって思ったら、
本当にすべてはつながっているなーって感じたよ

だから、みんなに感謝
でも、正直なところ、心は荒れ放題
それもいいのね
出してしまおう!
感謝や美徳に拘らずに、先ずは正直になることから
怒りも恐れも何もかも、喜びと同じくらいに表現したらいいのよね
これが今の私の反動
嵐の後の静けさもしかり、良くないことの後には、良いことが待っている
嵐の前の静けさもしかり、良いことがあったら、その後に必ずまってることがある
どっちも乗り越えてこそ、受け入れてこそ本質に近づけるんだよ

おにぃも言ってたね
カーテンを開けたときに「気持ちイイー」って思う日もあれば、「朝かーって」なんだか気持ちが重い日も
それらの心の作用を超えた至福を感じられたスペシャルクラスでもありましたね



ヨガ
それはアーサナに限らず、
生活そのものに活かしてこそヨガ
クラスで得たことは
いただきものという恵みですね



  

2009年10月26日 Posted by ガネーシャ*ヨガ*スペース at 12:18Comments(2)つぶやき日記

おにぃちゃんとヨガ

昨日はスタジオヨギー静岡パルコで、
トシさんのエナジーとアヌサラ・インスパイアードのスペシャルクラスがありました
もちろん参加!しかもその後に私もレッスンして~ビギナーズのクラスでヒートアップ
声ばかり大きかったかも(笑
トシにぃは私がパワーヨガ&ヨガのインストラクターになる過程でとても影響を受けた先輩です
http://ameblo.jp/108yoga/entry-10373274750.html
昨年、横浜に引っ越されて以来の静岡スタジオでのレッスンに
スタジオオープン当時から一緒にレッスンを受けていた仲間や
最近ヨガを始めた方など、現在の静岡パルコスタジオでヨガを楽しんでいる仲間で盛り上がりました
私自身久しぶりにホームスタジオで、お気に入りの先生のレッスンを受けるに加え、
いつものようにみんなのちょっと前にいるのとは違い、一緒にヨガができて超ハッピー
ちなみに今日は程よく快感な筋肉痛が背中に・・・(笑
一緒にレッスンを受けた皆さんも、今日の筋肉痛が、自分の身体のどこなのか、
繊細に観察してみてくださいねー
それもヨガ*気付きですよん

いろ~んな意味でとってもとってもホットなクラスでした
トシにぃありがとうicon06
フルパワーでレッスンしてくれましたね
細部にわたって愛に満ちていました~
また来てねってしつこいくらいにオファーをかけていますが、しつこくてもきっと応えてくれるのが
トシにぃです(笑
それまでに、みんなでバージョンアップしようね
スパイスも慣れるものだから、もっとスパイシーなカレーにチャレンジできるように♪




  

2009年10月25日 Posted by ガネーシャ*ヨガ*スペース at 17:37Comments(2)つぶやきヨガ

見られているよ

先日スタジオで、学生バイトのフロントスタッフとのやりとり
チカさんお久しぶりですね*チカさんと一緒だとピリッとする
何?私怖い?(笑
そうじゃなくてちゃんと見てる方だからしっかりしなきゃって思う
そうだよねー人間弱いから、ひとりだとなかなか楽しちゃうよね~
そうなんですよ!私もひとりだとダラダラしちゃうなーって実感してますの#
しかも、現職はフリーなもので、
休みの日は片付けや洗濯なんかで終わってしまう自分に自己嫌悪#過密?でも無いと思いたいのですが
そんなわけで、公私ともに、叱ってくれたり、良かった~以外のフィードバックのありがたいことこの上無いです
良かった~ってのも、具体的にどうなのかもらえると嬉しいしありがたいのです
まぁ、私としては、細かいことまで見つけてしまい、余計なことと思いながらも、
より良く在ればとの想いで言葉にするわけですが、それが受ける側によってだいぶ違うのも明らかです
でも、彼女とのそんなやりとりで、救われました
今の自分も良いんだって
この世はすべて自分の鏡

それを受け取れるかが気付きそのものかもね
気付きを与えられたら、そこからが始まり
自分で努力したり、人らしく生きることです = タパス(苦行)
タパス(苦行)とはけして、滝に打たれたり厳しい修行をすることではないのです
だって、日常生活を清く全うすることの方がよっぽど大変だもの
ちゃんと料理をして、美味しく感謝しながら食事をしたり、
洗濯や掃除をして身の回りを綺麗に保ったり、
日々感謝できるゆとりをもった生活をすることは、現代ではなおさら困難だと思います
それをこなしているみんなもすごい!
小さなことの積み重ねですね

人に見られ、見る仕事柄か、人の生き様がみえてくるようになりつつあります
自分の鏡の曇りが少し晴れたのかな(笑

先日のライブで某レストランのオーナーの演奏は、他の誰にも奏でられないものがあります
どんなに上手に演奏できる人でも、やっぱりその人の背負ってきた生方が出るものですね
あえて苦労は避けたいものだけど、その困難を乗り越えてこそ、芯は強くなる
それは、何とかと表現できるものではないのかもしれないけれど、誰もが感じられるものでしょう
みんな見られているのです
誰もがみていて、誰もが見られているのです
その誰とは・・・ヨガでいうならば、シヴァであったり、崇高なConsciounessであるのかな
それが、今の私の認識
ヨガとは認知を変えること、今を捉えること
その今とは、常に変わりつつあるものであり、それを受け入れること
身を任せて、その風に、その波に乗ること

ヨガ指導暦2年半・・・3年目
色んな事が長続きしない者ですが、石の上にも3年か・・・新にターニングポイントかもしれない
でもこのターニングポイントは
今まで乗り継いで海にたどり着き、航海に出た先でのターニングポイントかもしれない
風よ波よ嵐よやって来い!って意気込んではないのですがね(笑

最近頭の中が整理できてなくって、もやっ~としてる・・・
私もピリッとしたいかもー(笑
だらだらも見られているんだよねー#  

2009年10月19日 Posted by ガネーシャ*ヨガ*スペース at 18:22Comments(4)つぶやきヨガ

ライブ三昧

先週はライブ三昧でしたの~
火曜日の午前中は、相良幼稚園の3歳児とママ達総勢40組ほどの集いでヨガをしました
まぁー始めての経験は学びが多く楽しかった~

水曜日はチョコリンガーズがはりはら塾のヨガレギュラークラスにプチライブで参加してくれました
http://www.voiceblog.jp/chocoringers/
3年ほど続けているヨガのクラスですが、
当日は、始めての方や、いつも来てくれている生徒さんがお子さんを連れて来てくれたり、
他のクラスの方が遠方から見に来てくれたり、
そもそもチョコリンガーズと私を結び付けてくれたYちゃんも遠くから来てくれたし、
そのお友だちのHさんも、私の父と祖母も参観してくれました
いつもとだいぶ雰囲気を変えて、音楽無しの無音・自然な音だけが聞こえる空間に、
私もおチャラ気を極力抑えて、みんなの内観に意識を向け、じんわりゆったりとガッツり身体を動かし、
シャヴァアーサナに入ったところで、はじめは小さな音から少しずつ本来の音へとムビラのライブに入り、
一曲終わったところからは、各自好きな体制で、ライブを楽しみました
マイペースは私はみんながシャヴァアーサナのとき、ひとりでアーサナを堪能しました
だってー良いジャーん!羨ましいじゃ~ん*
みんなと同じようにライブを身体を通して体感したかったんだもの♪
そしたらね
すごく身体が熱くなり、音を通してプラーナ(気)の流れが良くなったわぁ
すごい!メチャクチャすごい!!気持ちよかった~
また、ライブしたいね
今度はアーサナしながら音を楽しみたいね
でも、そのためには、みんなもっと学ぶ必要があるよ(笑
ムビラの音の中では、指示が聞こえないだろうから、
あらかじめのシークエンス(アーサナのメニュー)をインプットするか、
自分らしくアーサナを組めるようにならないとだからね
そうでなくても、やりようは幾らもあるけどねー私の力量じゃね#

  そして、昨夜は某隠れ家で、オーナーのギターライブ
  http://homepage3.nifty.com/salute207-7867/
  もーすばらしかった
  色々感じた


  それは次回に

  

2009年10月19日 Posted by ガネーシャ*ヨガ*スペース at 15:15Comments(0)つぶやき日記

仏画教室

仏画教室へおじゃましました
先生もステキな方でした
見た目は仏画の先生のイメージ(偏見)を覆してくれます
http://www.geocities.jp/hiroshisuyama2008/profile.html
http://www.manpukuin.or.jp/



子供の頃に夢中になったことを思い出すと、本来やりたいことが見えてくる
私は塗り絵したりスケッチするの好きだったの~
夢の内に本を書くことと絵を描くことがあるのです
昨年はお習字をしましたが、う~ん#続いていなくって
仏画は始めてで、下絵を筆でなぞるのですが、楽しかった~
続けたいな
意志を強くもって赴かなくては!
引越しもしたいなー(笑



  

2009年10月12日 Posted by ガネーシャ*ヨガ*スペース at 23:03Comments(2)つぶやき日記

ヨガ&ムビラ・ライブ(チョコリンガーズ)

アフリカの伝統楽器の演奏を聴ける滅多にない機会です
ヨガが始めての方も是非この機会に体験してください 




日時; 10月14日(水) 
         19:00~20:00 ヨガ
         20:00~20:30 ムビラ・ライブ
場所; 牧之原市総合健康福祉センター さざんか
         牧之原市静波991番地1
http://www.city.makinohara.shizuoka.jp/asp/mc0040.asp?yid=MK00000094
料金; 心付け・投げ銭
特に料金は設定しませんが、ご自身の評価で当日お支払いください(参考価格;1,000円)
持ち物; ヨガマットまたはバスタオル、動きやすい服装でお出でください

会場手配の為、参加表明をお願いします
メールまたはFAXにてお申込のうえ、当日は直接会場にお越しください
コメントからの申込もどうぞぅ
メール;ganesha_yoga_space@yahoo.co.jp  FAX;0548-33-9093 


沢山の方の参加をお待ちしています
  

2009年10月01日 Posted by ガネーシャ*ヨガ*スペース at 12:37Comments(4)レッスン情報