Amanが伝えてくれたこと
不思議な巡り合わせと出逢い
でも私はずっと前から
Amanとこの日がくるのを知っていたはず
初めてお会いして、
お喋りしてみんなと愉しく過ごし、ハグして、記念撮影
帰り際、Amanと目が合い、そこに言葉はいらなかった
私が「わかってるでしょ」と一言添えたら伝わった
もう一度ハグしてくれて、ホッペに示してくれた、
見えない繋がりの具現化
でも私はずっと前から
Amanとこの日がくるのを知っていたはず
初めてお会いして、
お喋りしてみんなと愉しく過ごし、ハグして、記念撮影
帰り際、Amanと目が合い、そこに言葉はいらなかった
私が「わかってるでしょ」と一言添えたら伝わった
もう一度ハグしてくれて、ホッペに示してくれた、
見えない繋がりの具現化
Ho'oponopono
ごめんなさい
許してください
ありがとう
愛しています
全ての原則
ごめんなさい
許してください
ありがとう
愛しています
全ての原則
2010年08月30日 Posted by ガネーシャ*ヨガ*スペース at 01:09 │Comments(0) │つぶやき日記
瞑想の会
タイトルからしてアヤシイ

ある方に声をかけられて、瞑想の会をすることにしました
本日はその初回・・・静岡市駿河区にて、19時〜
瞑想経験者で興味のある方はどうぞ
信仰宗教、洗脳、
何かにすがりたい方、助けを求めている方は
ご遠慮ください
完全予約制です
ブログから問合せてください
定期的に・・・少なくとも月1回は開催します
詳細はやりながら形にしていきます~
最近私の周りで色んなエネルギーが動いているのを感じる
なんだろうー
変貌の時?
ずっと欲しかった瞑想仲間ができるのも嬉しい
感謝

ある方に声をかけられて、瞑想の会をすることにしました
本日はその初回・・・静岡市駿河区にて、19時〜
瞑想経験者で興味のある方はどうぞ
信仰宗教、洗脳、
何かにすがりたい方、助けを求めている方は
ご遠慮ください
完全予約制です
ブログから問合せてください
定期的に・・・少なくとも月1回は開催します
詳細はやりながら形にしていきます~
最近私の周りで色んなエネルギーが動いているのを感じる
なんだろうー
変貌の時?
ずっと欲しかった瞑想仲間ができるのも嬉しい
感謝
2010年08月29日 Posted by ガネーシャ*ヨガ*スペース at 08:26 │Comments(0) │レッスン情報
夕飯
ベジ・プレート=野菜のおかず三種
ビールはコッソリの愉しみ・・・

オス大好きなの!
米酢はオーガニックのお気に入り
洋風の何か良さげなのを探してて、
最近見つけたお気に入り
これまた大好きなハーブ
ワインヴィネガーにローズマリー、セージ、タイム入り

美味しいの〜
何気にお料理好きだけど、ケッコウテキトー
でもね、お家ご飯がいちばん好き
自我自賛(笑
他評は・・・食べに来てね〜
最近の課題#
どうして苦手なものと共存するか・・・
なぜニガテなのか⁈を探る
自分克服は生涯的課題#
ビールはコッソリの愉しみ・・・
オス大好きなの!
米酢はオーガニックのお気に入り
洋風の何か良さげなのを探してて、
最近見つけたお気に入り
これまた大好きなハーブ
ワインヴィネガーにローズマリー、セージ、タイム入り
美味しいの〜
何気にお料理好きだけど、ケッコウテキトー
でもね、お家ご飯がいちばん好き
自我自賛(笑
他評は・・・食べに来てね〜
最近の課題#
どうして苦手なものと共存するか・・・
なぜニガテなのか⁈を探る
自分克服は生涯的課題#
2010年08月28日 Posted by ガネーシャ*ヨガ*スペース at 00:31 │Comments(2) │つぶやき日記
Sunday Yoga
吉田町の自主グループ
少しずつ形になって行くのを眺めてる
ヨガのクラスに来てお金を払って受講する・・・ごく普通で当り前の様だけど
それでは外食と同じ
自主グループでみんながチラシを作ったり、仲間作りに声かけをしたり、やってみてわかること
言葉で理解したつもりでも経験に勝る学びはない
外食系のヨガでも使った物はキレイに片付けるとか、お掃除するとか色々できるよね
まぁどこでも同じ
喰い散らかすのも、キレイに食べるのも、それに携わる全てのものが快適に過ごせるか・・・
感謝の思いの現れ
何気ない行為も大切にしたい・・・カルマですね

私のいちばん若い生徒さん
前回までの4回は、お母さんについて来ました〜って感じでしたが・・・
今回はいちばん前で最後までちゃんと出来ました
なんだかどうして良いのかどうなってるのか不思議な感じだっだのかなぁ
クラスの後で、取材の依頼(笑
「今日やったこと思い出してやってみて」
ヴジャンガーサナだね~
とってもカワイイMちゃんも色々私に気づかせてくれる先生です
小学校5年生だって
・・・ふむ・・・
私はこの頃に決意をし、6年生でスペインに単身飛び立った
そのスペインにちょっと原点復帰しに行くつもり
エネルギーは動いてる
見えない波動
さぁ今日も良い一日にしよう!
少しずつ形になって行くのを眺めてる
ヨガのクラスに来てお金を払って受講する・・・ごく普通で当り前の様だけど
それでは外食と同じ
自主グループでみんながチラシを作ったり、仲間作りに声かけをしたり、やってみてわかること
言葉で理解したつもりでも経験に勝る学びはない
外食系のヨガでも使った物はキレイに片付けるとか、お掃除するとか色々できるよね
まぁどこでも同じ
喰い散らかすのも、キレイに食べるのも、それに携わる全てのものが快適に過ごせるか・・・
感謝の思いの現れ
何気ない行為も大切にしたい・・・カルマですね
私のいちばん若い生徒さん
前回までの4回は、お母さんについて来ました〜って感じでしたが・・・
今回はいちばん前で最後までちゃんと出来ました
なんだかどうして良いのかどうなってるのか不思議な感じだっだのかなぁ
クラスの後で、取材の依頼(笑
「今日やったこと思い出してやってみて」
ヴジャンガーサナだね~
とってもカワイイMちゃんも色々私に気づかせてくれる先生です
小学校5年生だって
・・・ふむ・・・
私はこの頃に決意をし、6年生でスペインに単身飛び立った
そのスペインにちょっと原点復帰しに行くつもり
エネルギーは動いてる
見えない波動
さぁ今日も良い一日にしよう!
2010年08月24日 Posted by ガネーシャ*ヨガ*スペース at 08:04 │Comments(0) │レッスン情報
ご連絡
携帯電話をiPhoneに変えました
電話番号は変わりませんので
ソフトバンクと契約されている方はそちらからメールしていただけます
宜しくお願いします
電話番号は変わりませんので
ソフトバンクと契約されている方はそちらからメールしていただけます
宜しくお願いします
2010年08月16日 Posted by ガネーシャ*ヨガ*スペース at 12:17 │Comments(3) │ご連絡・ご案内
DONATION
たくさんの寄付をありがとうございます

日時; 2010年8月28日(土)13:00~16:00
場所; 静岡市清水区西里143番地 清水西河内小学校 体育館
会費; 2,000円(中学生以下は無料)
申込・問合せなど詳しくはWEBサイトにて
http://maketheheaven.com/cambodia/jptour/index.html
http://maketheheaven.com/cambodia/jptour/event/ev_shizuoka.html
http://tentsuku.com/

先日、ヨガのクラスを通して募金をさせていただきました結果、
みなさんからの真心が14,639円が集まりました
環境や社会のことを思い寄付先として選んだ
NGO MAKE THE HEAVEN
で開催される企画の案内を下記に致します
カンボジアの天使が舞い降りる
JAPAN TOUR in 静岡市清水区
カンボジア伝統舞踊披露、てんつくマントーク、「おかん」ライブ、森 源太ライブ 等
みなさんからの真心が14,639円が集まりました
環境や社会のことを思い寄付先として選んだ
NGO MAKE THE HEAVEN
で開催される企画の案内を下記に致します
ぜひ参加してください!
カンボジアの天使が舞い降りる
JAPAN TOUR in 静岡市清水区
カンボジア伝統舞踊披露、てんつくマントーク、「おかん」ライブ、森 源太ライブ 等
日時; 2010年8月28日(土)13:00~16:00
場所; 静岡市清水区西里143番地 清水西河内小学校 体育館
会費; 2,000円(中学生以下は無料)
申込・問合せなど詳しくはWEBサイトにて
http://maketheheaven.com/cambodia/jptour/index.html
http://maketheheaven.com/cambodia/jptour/event/ev_shizuoka.html
http://tentsuku.com/
カルマ・ヨーガとは結果を求めずに行為する行動のヨーガ
バクティ・ヨーガとは自他の境なく同等に扱い生きる愛のヨーガ
みなさんの真心を込めた行為(カルマ)の温もり(バクティ)は環境にも社会にも届いています。
無常に生きる中で、自分と向き合うからこそ出来るゆとり・・・
『我が我が…』ではなく、自我の為にも他に尽くし、
結果的に自分に戻ってくるものに『ふっ』とした時に気付けたら幸せですね。
本質的には歓喜に満ち至福であることに、私たちは気付くためにあるのだから、
人生は充分に修練の中で楽しむもの。おごらず怠けず許しあいながら助け合う、
平和な世界であって欲しいと誰もが願っているのだから、
ほんの少しの日々の積み重ねから改めて生きたいものです。
まずは出来ることから少しずつ、ほんの少しで良いのです。
色んなところから刺激も受けていきましょう~
バクティ・ヨーガとは自他の境なく同等に扱い生きる愛のヨーガ
みなさんの真心を込めた行為(カルマ)の温もり(バクティ)は環境にも社会にも届いています。
無常に生きる中で、自分と向き合うからこそ出来るゆとり・・・
『我が我が…』ではなく、自我の為にも他に尽くし、
結果的に自分に戻ってくるものに『ふっ』とした時に気付けたら幸せですね。
本質的には歓喜に満ち至福であることに、私たちは気付くためにあるのだから、
人生は充分に修練の中で楽しむもの。おごらず怠けず許しあいながら助け合う、
平和な世界であって欲しいと誰もが願っているのだから、
ほんの少しの日々の積み重ねから改めて生きたいものです。
まずは出来ることから少しずつ、ほんの少しで良いのです。
色んなところから刺激も受けていきましょう~