Chai

お気に入りの普段使用のマグカップ
妹のだと思う
スペインではカフェ・コン・レッチェ(カフェオレ)、インドではチャイを四六時中飲んでいる
インドのチャイは小さいのは一口サイズで3ルピー(約6円)〜5ルピー、10ルピーなど色々
コルカタでは素焼きカップに入れて売っていて、飲み終わるとカップルを地面に叩きつけて割って捨てる
コルカタのチャイは甘みも軽く、ジンジャー・ミルクティーといった感じ
我が家では豆乳で作るミルクティーにジンジャーを加え、気分でカルダモン・クローブ・シナモンのチャイ・マサラに時々コショウ入れたりする
マサラとはブレンドのスパイス
ガラムマサラって耳にするよね
チャイにはアッサム・ティーを使うって聞いてたけど、実はダージェリンの方が高価で、チャイ屋さんが営業するのにもダージェリンは高いからアッサムを使うんだって
チャイにも色々あって、寒い時期にはジンジャーを入れるし、スペシャル・チャイはロイヤル・ミルクティーのこと、マサラ・チャイがスパイス入りとか
スペインでも南や北で地方によってカフェ・コン・レッチェの種類呼び方が違ってミルク量が少なめのとか色々ある
私はカフェが濃いのが好きだから、勝手にドブレ・カフェ・コン・ウン・ポキート・デ・レッチェ(コーヒーをダブルでほんの少しミルク)って頼んだりしてた
もちろん有れば豆乳で!大抵なかったけどね  

2011年01月29日 Posted by ガネーシャ*ヨガ*スペース at 01:50Comments(0)つぶやき日記