2012龍の年

新年開けましておめでとうございます
どうぞ今年もよろしくお願いします

私の今年の抱負は、、、
体操の先生から、身体の先生、そしてその先に心やマインドのケアをお手伝いできる先生に
もっと自信を持てるように歩んで行くために、すでにある日常・整った環境から一歩踏み出すことで乗り越えて行きたいと計画中です
みんなの年賀状を見て、励ましの言葉をたくさんいただき、心置きなく羽ばたけそうです
クラスを手放すのは心苦しさもありますが、ちゃんとみんなも理解して受け入れてくれると感じられるありがたさを大切にしますね

ヴィパッサナー瞑想で ゴエンカ ジ が仰ること
BE HAPPY & FREE
そして奉仕者へ仰ること
利己的になりなさい

本質を考えること
節度を持ち貪らないことは無駄のない生き方につながりますね
それも利己的になること
勝手な欲望は自分をも破壊し、自分を大切にすることで調和する利己性とはかけ離れて行きます
自分のためになることを積み重ねていく
依存心を手放すために自律する
身体でいえば免疫力を高め強い身体を養う
誤った衣食住環境を選択しない
当たり前の様でなかなか難しいことですね
動物は生態系の中で必然的にしていること
彼らは貪ることなく、天敵の側にいながらも、時にその恐れは己自らの生存の危機であり、それを直視しています
人間はそれに気づくこと自体が困難で自らの欲望に浸りがちで、生態系事態を乱してしまいます
それに気づく手だてが、古くから伝わっている教えですね
それらを学び実践しましょう*
良いものは世代を越えて残されるものです
ちょうどお気に入りのものを大切にしたり、ヒット曲の様に心に残るようなものです
簡単で身近なことから気づきの機会は得られるものです
自分自身と向き合うことでできるでしょう
恐れずに向き合ってみましょう
光があれば影ができるように、見えない背中を見るように、影に目を向けて光を照らしてみよう
その光とは闇を受け入れる意識という光です
闇から光に向かうのです
無知さから気づきへ向かうのです
日々の喜びを感じること、恩恵に感謝の想いを込めて日常の中で奉仕し還すのです
そこに愛は存在していますよ

良い年にしましょう
全てあなた・それは私次第ですから

チョティワラ
出家として旅立つ時に髪の毛を剃るのですが、インドでは頭の天辺に一握り程の毛を残すのがチョティワラ
ラーメンマンを想像してください
そのチョティワラとは、生き延びる(肉体を維持する)ための、最低限の欲を象徴するものです
出家の儀式の時に師匠となるものが、そのチョティワラを拭い、聖なる河へ捧げます
師に身を委ね、宇宙の法則に身を委ねるのです

尽きぬ欲望が渇望とならぬよう
清く生きるための志でありますように

  

2012年01月13日 Posted by ガネーシャ*ヨガ*スペース at 23:31Comments(0)つぶやきヨガ