ぐうたらライブ・奏者紹介

3月10日@龍津寺シタールとヨガ【ぐうたらライブ】でシタールを演奏していただく私の先生を紹介します~
私はダメ生徒ですが、見守ってくれてるのが伝わってくる様な、心の広~い大好きな方です*
彼だから奏でられる音があるように、あなただから感じ聞きとれる音がある
ライブへ来てみてくださいね*

伊藤公朗プロフィール

ぐうたらライブ・奏者紹介
1953年、愛媛県の曹洞宗寺院の次男として出生。
1977年、ヒマラヤのガンジス河上流の聖地バドリナートで、高名な聖者である音楽修行僧・ ナーダヨギD.R.Parvatikar師に外国人として唯一弟子入り。
聖者と共にイン ド国内の聖地を巡礼しながら、インド古典音楽とシタールを学び、5年間の 音楽修行僧生活を送る。
1982年デカン高原の古都ハイデラバードに移り、ナーダヨギの師匠の孫にあたる 州立音楽院教授シタール奏者K.Atmaramに師事。
州立音楽院に席をおきながら、教授の寺院に住み連日深夜におよぶ個人 レッスンを受ける。
1985年、8年間のインド滞在を終え、帰国。
現在、インド以外外国人で唯一の故ナーダヨギ・D.R.Parvatikar師の教えを受け継いでいるシタール奏者として、
伊勢神宮内宮での奉納演奏、ダライラマ14世提唱<世界聖なる音楽祭 広島2001>他 現在多方面でインド音楽の深淵さを伝えている。

2000年 オリジナル曲を収録した<YATRI>リリース。(世界的ジャズトランペッター近藤等則氏も2曲参加)
2002年 「ヒマラヤ音巡礼」鳥影社より刊行/2007年第2版。
2004年 北インド古典音楽<BHAIRAVI>
2008年 北インド古典音楽<ALKNANDA>
2009年 オリジナル曲<YATRI>再リリース


同じカテゴリー(ご連絡・ご案内)の記事画像
大般若経@龍津寺
龍津寺ライブ
お寺でイベント
明日のイベント!
招待状ですよ=11月3日のご案内
インド音楽!
同じカテゴリー(ご連絡・ご案内)の記事
 ホームページ (2016-02-02 13:43)
 生きています! (2016-02-02 13:40)
 aurora (2014-05-08 22:33)
 ヨガ・シャラ主催 ピーターラッセル氏によるリトリート (2014-04-01 12:37)
 大般若経@龍津寺 (2014-01-08 12:37)
 一時帰国中です~ (2012-08-20 21:21)

2012年02月19日 Posted byガネーシャ*ヨガ*スペース at 17:00 │Comments(0)ご連絡・ご案内

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ぐうたらライブ・奏者紹介
    コメント(0)