自分をおもう

Angel
「世の中がよくなる為には何をしたら良いだろうか?」って問い掛けをしたら、「自分のことを考えたら良い」って答えた彼

原発反対の署名を有志で募った
何か解らないものに署名しないようにと、原子力発電とは何かを説明した文章も提供した
署名の方法と署名することに対する意義も私なりに説明した
その結果
不足した住所の表記に、乱暴な筆記が気になった
真心も犠牲もない(アヴィアーサ、ヴァイラーギャ)ように思った(心が乱れた)
その話をしたら、「気にするな」「相手にするな」と私に言ってくれた
どうして関心が薄かったり、ほんの少しの手を掛けられず、偽善のような行為をする人が多いのだろうか?とコボシタラ、「自分の事も考えられない人に人の事は考えられないよ、食事の時間を大切にしたり、ちゃんとした物を食べたりね」って
偽善というよりも考えたらや思いのない行為なのかもしれない
ストレス発散やリフレッシュの為以前に、自分の楽しみの時間をつくる
スペインは嗜好品がイッパイ、、、原発は閉めてるし、例えばライターも子供が火を付けられないように細工をしていたり、人を大切にしている社会という感じもする
原発に対してもどうしてもっと市民は声を上げないのかって問われる
外国人に私たちの国や民のことを問われている
人の意識が社会をつくる
自分の意識が自分の生きる環境をつくる
嫌なことや息詰まったことがあるならば、素直に認めて、意識を変えたら良いのではないかしら
自分のことをおもう
長く人類の目で見つめたい
広く環境という地球の目で見つめたい



『マハーパリニッバーナ・スッタ』より:
「自分自身を島としなさい、自分自身を避難所としなさい、それより外に避難所はありません
ダンマをあなたの島としなさい、ダンマをあなたの避難所としなさい、それより外に避難所はありません」

生きとし生けるものが幸せでありますように
  

2011年04月23日 Posted by ガネーシャ*ヨガ*スペース at 18:49Comments(1)つぶやきヨガ

明日のイベント!

皆様へ
(転送・転載歓迎) (4月14日に記者会見された内容だそうです)
目標は1000人以上の参加! --------------------------------------------
名称:菜の花パレードはまおか 〜あなたの一歩が、社会をキラリ☆と変えていきます〜
日時:2011年4月24日(日)13:30〜
場所:静岡市葵区にある青葉公園B2 (イベント広場が使えればそちらに移行する可能性もある)
主催:ふきのとう
連絡先:054-209-5676



構成:13:30 青葉公園で挨拶、訴えを開始。 (30秒から1分で団体や個人に訴えていただく時間をとります。時間が短いので 次々と入れ替わっていく形になります。訴えの時間は15分取ります)
構成:14:00 パレードを開始。 (先頭と後尾をふきのとうで務め、参加者はそれぞれの方法での訴えをしていき ます。菜の花を持つ人もいれば、プラカードを持つ人、ゴミ拾いをする人など様 々です)    
15:30 青葉公園に帰還。総括、次回への展望など    
15:45 解散
雨天時:延期。
HPを立ち上げますので、HP上で発表となります。
パレードの骨子  今回のパレードでは   
①被災地への支援   ②浜岡原発の停止   ③自然エネルギー  
の3つを柱として活動させていただきます。
-------- 以下記者会見資料  ----
4月24日(日「菜の花パレードはまおか」に関して みなさん、こんちには。 いつもニュースを届けていただいて ありがとうございます。 東北の震災をうけて 「なのはなパレードはまおか」を企画しました。 福島原発がとても大変な事になっています。 毎日、心を痛めている方も多い事と思います。 そんな中でも僕たちが住む静岡には 浜岡原発が、今もまだ動いているという現状に気がつきました 。 気になって中部電力さんに電話したり、ホームページで調べたら 原子力発電の量は2009年で14%でした。 なくても大丈夫なのに… 「こんな事になっていても、なぜまだ、今も動いているのだろ う?」 と、外に声を上げました。 外への声は、しっかりと出さないと 誰にも伝わらないし 何も変わりません。 外への声の為に今回のパレードを企画しました。 そして、外への声を、内側に向けてみたら 「こんな事になっても、なぜまだ、節電しないの?」 「こんな事になっても、なぜまだ、太陽光発電を家に設置しな いの?」 になりました。 外にも声を出すのも大事ですが 自分の出来る事から始めてみる事も大事です。 新しいエネルギーや生活について 市民レベルで話し合う場所をつくり 市民バンクを立ち上げ、自然エネルギーをデザインして行きま す。 東北の震災をうけて 僕たちは今、色んな事を感じ 色んな活動を始めています。 外への声と 中への声と 両方を話し合う事。 口に出す事が 外に出す事が 大事だと思います。 子供でも 大人でも みんなが参加しやすい様に パレードというデザインにしました。 このパレードに参加した すべての人の小さな一歩一歩が この世界を変える事と信じています。 僕たちは無力ではありません。 微力はあります。 微力をいっぱい集めて 新たな社会を作っていけたらと 夢みています。
------ なぜ菜の花か  
菜の花は、土壌中のセシウム137とストロンチウム90を吸収する能力が最も高 い植物と言われているそうです。菜の花はカリウムやカルシウムを吸収して成長 しますが、セシウム137 やストロンチウム90などと性質が似 ているため、同様 に吸収するのだと言われています。そのため、土壌中の放射性物質を除去するこ とができるとのことです。実際に私たちが実験や実証をしたわけではありません が、今回の福島原発の事故、静岡県にある浜岡原発を考えたとき、解決のための 一つの象徴として菜の花を選ばせていただきました。
  

2011年04月23日 Posted by ガネーシャ*ヨガ*スペース at 18:35Comments(0)ご連絡・ご案内