カルマ…奉仕のヨガ…バクティ…愛と信仰のヨガ…ぐたぐた~

母親が我が子に対する行為って無償の愛があるよね
最近、出産した友だちも我が子を 「私のボス」 って言っていた(笑
マタニティーのクラスを担当しながら思うこと・・・いいな~ママって!

私の中で3年ほど想い続けてきた架空の恋があります#・・・半分現実半分架空?
何はともあれ、中身はヤヤコシイので省略
その想いの中で、私は彼に対して愛を見出しました
ただ、非現実的なのはお互いにとっても良くないので、少し前に整理をしました#
無償の愛
相手の気持ちや態度に左右されることなく、尽くし見返りを求めない
まぁ、私は彼に対してそこまで無償の奉仕はできないと感じたのかな
それは彼が求めているものでもなければ、必要でもなく、
お互いに自律した人として向き合うならば良きパートナーなのかもしれませんが
そうでもないのね
必要なものに過ぎない支援をすることが奉仕なのかな
不要なものは何も無いけれど、相手が気付いてくれたら好いなーと想いつつも、
形になるものを感じたいという私の弱さに捕らわれて、私自身が前に進めなくなっていたのです
だから清算~
スッキリしたよ
でもこれは私が本当に自分と向き合う為の扉を開けたことになるのです
これからが本当に
自律していないから、縋ったり求めたりしてしまうものだから・・・

赤ちゃんはひとりでは何もできないから、手助けが必要
そこで、無償の奉仕ができるのは母だから我が子だから
彼でなくても、私は同じことをできるだろうか?って問いかけもしました
時間が掛かるのかもしれないけれど、想いがあれば出きるのかも
違うかたちで色んなものに対して想いがあり、行為する・・・それも無償の行為
少しずつ出きることを増やしていけばいいんだよね~
誰に対しても、同じように接することができるために、誰にでもある内なる真我を信じること

我が子だからできることを、他の赤ちゃんに何故できないのかしら?
そこから始まってくシャクティ(無限の可能性)
赤ちゃんは無垢だから、どの子にも尽くしてあげられるようなママであって欲しい
子育ては社会でするものと、私の母は言います 私もそう思います
抱えすぎないで、子供に対する可能性を広げたければなおさら、
いろんな人の手に我が子を委ねてみてはどうかしら

赤ちゃんに限らず、偏見や差別せず、誰にでも同じ自分で在れること
ほんの少しの声のトーンや態度に現れる自分の差に気付き、そこからその差を縮めていく
無頓着になるのではなく、より繊細に自分らしく

求めないで、
赤ちゃんの周りの者が、執着したり、偏見で接したり
そのうちに、赤ちゃんの無垢さに色が付いてくる
可能性を縮めてしまうような気がするのです

先週はリカバリーヨガのイレギュラークラスでたくさんの赤ちゃんを抱かせてもらいました
本当に癒しというのか、純粋なエネルギーをたくさんいただきました
だからこそ、そのままにかえしたい

なんだか、まとまり好くないけれど・・・
これも今


同じカテゴリー(つぶやきヨガ)の記事画像
宇宙をこえて
節分
私の神様仏様
おリンと共に
2012龍の年
貨幣
同じカテゴリー(つぶやきヨガ)の記事
 宇宙をこえて (2012-02-21 10:37)
 アディカラ (2012-02-19 16:48)
 節分 (2012-02-08 06:37)
 私の神様仏様 (2012-01-19 00:54)
 おリンと共に (2012-01-17 12:37)
 2012龍の年 (2012-01-13 23:31)

2009年11月24日 Posted byガネーシャ*ヨガ*スペース at 16:56 │Comments(0)つぶやきヨガ

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
カルマ…奉仕のヨガ…バクティ…愛と信仰のヨガ…ぐたぐた~
    コメント(0)