わが家の神様

神さまは美しいもが好き
そして高いところ
わが家の神様
わが家の一番新しい神様は名指しでわが家にいらしたの
今回のインドはコルカタ(カルカッタ)という大都市に行きました
今までに行ったインドの聖地と比べると寺院などが少なく感じました
初めてインドに行った後に、日本にも至る所に神様がいるなぁって気付きました
神社やお寺、祭日、祭事、家にも仏壇に地の神様など
日本には見えないものにも神さまが宿ってるという風習がありますね
プラーナ(生命エネルギー)かな
わが家の神様
自分の内に信じられるものを持つことは支えになったり、人である弱さに対して励みになったり、助けてくれますね
信仰心や祭事の形式にとらわれることなく、その教えを学び続け、共に生きること
=スヴァディアーヤ
人も動物ですが、考える葦とも表現されるわけですから、人間として人らしく在りたいですね
食べる為に生きるに過ぎず、不安や恐れと共に生きるのではなく、本質的な至福を求めて、人としての向上をしましょう
ゆるし感謝し与えられたものに満足できるように
愛をもち愛を込められるようにね









同じカテゴリー(つぶやきヨガ)の記事画像
宇宙をこえて
節分
私の神様仏様
おリンと共に
2012龍の年
貨幣
同じカテゴリー(つぶやきヨガ)の記事
 宇宙をこえて (2012-02-21 10:37)
 アディカラ (2012-02-19 16:48)
 節分 (2012-02-08 06:37)
 私の神様仏様 (2012-01-19 00:54)
 おリンと共に (2012-01-17 12:37)
 2012龍の年 (2012-01-13 23:31)

2011年02月05日 Posted byガネーシャ*ヨガ*スペース at 09:40 │Comments(0)つぶやきヨガ

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
わが家の神様
    コメント(0)