~東日本大震災復興チャリテイーイベント~
~東日本大震災復興チャリテイーイベント~
「 食 と 農 の 大講演会」
2011年5月22日(日) 10:00~18:00
東日本大震災で私たちは多くのものを失いました。この震災が私たちに気付かせてくれたことは何でしょう?
これまでの価値観・生き方の転換期に来ているのではないでしょうか?
安全な食べ物を食べたい、作りたい、地球に感謝したい。初めての人も、動き出した人も一緒に繋がり拡がろう。
次世代の子ども達に今私たちが出来ること「動けば変わる!」そんな大人の背中を見せること。
ブースでは静岡県内の自然・有機農家のお野菜、自然食品店・カフェ・レストラン・お惣菜店のお弁当もあります。
持続可能な社会の実現に向けてウキウキ・ワクワク皆で繋がりましょう。
主催:“未来をてらす「夢人」の会”
お問合わせ:ボノロン外国語学校 080-6913-8666
@焼津市大井川文化会館ミュージコ 静岡県焼津市宗高888 054-622-8811 定員 1050人
*保護者様へ 幼児以下のお子様は無料ですが他のお客様の為に膝に座らせて下さい。 また 乳幼児をお連れの方の為の母子室・生中継の体感ルームを用意しています。お問い合わせください。
*イベントの収益金はすべて石巻市で活動している被災者支援団体「め組JAPAN」に寄付させて頂きます。
10:00~11:00 てんつくマン講演 「いま私たちに出来ること。石巻市からのレポート」
11:00~12:00 田中優 さん 講演 「福島第一原発の今と自然エネルギー」
12:00~13:00 ブース出展
13:00~13:45 MOA自然農法文化事業団 静岡中部西部地域 会員連絡会議 事務局長
三浦伸章 さん 講演 「自然農法野菜・命とは」
14:00~15:45 安部司 先生 講演 「安心な食品の見分け方」
16:00~17:00 大田篤 さん 講演 「私たちは何のために生れてきたのでしょうか」
17:00~18:00 ブース出展
現在までのチケット販売所は下記の通りです。皆様のご協力に感謝いたします。
MOA自然農法文化事業団大仁農場(伊豆の国市)
成真寺(三島市)
BOOZU(沼津市)
有機生活マーケットvivo(駿東郡清水町)
GINZAシャル、リサイクルブティック・スノードール、リバテイ(静岡市清水区)
Cafe CAPU、プラムフィールド、伊太利亭、カフェ ロコマニ、エコハウス静岡、フェアトレードのお店Teebom、(静岡市葵区)
自然派お惣菜の店 大地(静岡市駿河区)
MOA静岡製茶工場、㈲まるか村松商店、ア・テ・スエ!(藤枝市)
コロラドコーヒー千草、新屋食堂 アヤナイ、アニュー焼津店、
リラクゼーションルームPlein soleil、そば屋 案山棒、ボノロン外国語学校、
港書店、PRANA、Skip&Laugh、菓子工房チャービル、
焼津市大井川文化会館ミュージコ(焼津市)
カフェ チャールストン、自然食の店ナチュレ、治療室 すずみ、Rainbow、
FORMS、(島田市)
求夢荘、衣食住音 夢屋(榛原郡川根本町)
サニーズ、Cafe つなぐ(牧之原市)
Cafe なごみ(御前崎市)
大石米穀店、深田理容店、チャットハウス、ビレッジ(掛川市)
野草広場、野(袋井市)
自然食品オリーブハウスいとう(磐田市)
café & shop パヤカ、スパイスカフェ ビージャ、サンユー設備工業、
あさのは屋、スイートマム浜北、ビジタ、スローフードの店 酒&フードかとう
(浜松市)
*協賛して下さった方々 新屋食堂 アヤナイ、治療室 すずみ、Skip&Laugh 様
本当にありがとうございます。
**共催、協賛、チケット販売所、ブース出展、スタッフなどに参加できる 団体、個人の皆様を募集しています。
*大好評「田中優さん講演DVDイン大阪3月26日」は1枚500円で料金は募金箱へ入れて下さい。ボノロン外国語学校@天空の間にあります。
**[らくらく連絡網」「ボノロンのヒロ」イベント情報は
26295221@ra9.jp
に空メール(件名・本文が空欄のメール)を送信することで、誰でも参加できます。宜しくお願いします 感謝
*ボノロン外国語学校の新しいサイトがオープン!いろいろな情報をブログで写真付きでアップしています。 http://bonorong.naraigoto.jp/
------読んでくれてありがとう ------
ボノロン外国語学校 www.bonorong.com
増田浩宇(ヒロタカ) hirotrish@yahoo.co.jp
〒425-0063静岡県焼津市本中根320
「 食 と 農 の 大講演会」
2011年5月22日(日) 10:00~18:00
東日本大震災で私たちは多くのものを失いました。この震災が私たちに気付かせてくれたことは何でしょう?
これまでの価値観・生き方の転換期に来ているのではないでしょうか?
安全な食べ物を食べたい、作りたい、地球に感謝したい。初めての人も、動き出した人も一緒に繋がり拡がろう。
次世代の子ども達に今私たちが出来ること「動けば変わる!」そんな大人の背中を見せること。
ブースでは静岡県内の自然・有機農家のお野菜、自然食品店・カフェ・レストラン・お惣菜店のお弁当もあります。
持続可能な社会の実現に向けてウキウキ・ワクワク皆で繋がりましょう。
主催:“未来をてらす「夢人」の会”
お問合わせ:ボノロン外国語学校 080-6913-8666
@焼津市大井川文化会館ミュージコ 静岡県焼津市宗高888 054-622-8811 定員 1050人
*保護者様へ 幼児以下のお子様は無料ですが他のお客様の為に膝に座らせて下さい。 また 乳幼児をお連れの方の為の母子室・生中継の体感ルームを用意しています。お問い合わせください。
*イベントの収益金はすべて石巻市で活動している被災者支援団体「め組JAPAN」に寄付させて頂きます。
10:00~11:00 てんつくマン講演 「いま私たちに出来ること。石巻市からのレポート」
11:00~12:00 田中優 さん 講演 「福島第一原発の今と自然エネルギー」
12:00~13:00 ブース出展
13:00~13:45 MOA自然農法文化事業団 静岡中部西部地域 会員連絡会議 事務局長
三浦伸章 さん 講演 「自然農法野菜・命とは」
14:00~15:45 安部司 先生 講演 「安心な食品の見分け方」
16:00~17:00 大田篤 さん 講演 「私たちは何のために生れてきたのでしょうか」
17:00~18:00 ブース出展
現在までのチケット販売所は下記の通りです。皆様のご協力に感謝いたします。
MOA自然農法文化事業団大仁農場(伊豆の国市)
成真寺(三島市)
BOOZU(沼津市)
有機生活マーケットvivo(駿東郡清水町)
GINZAシャル、リサイクルブティック・スノードール、リバテイ(静岡市清水区)
Cafe CAPU、プラムフィールド、伊太利亭、カフェ ロコマニ、エコハウス静岡、フェアトレードのお店Teebom、(静岡市葵区)
自然派お惣菜の店 大地(静岡市駿河区)
MOA静岡製茶工場、㈲まるか村松商店、ア・テ・スエ!(藤枝市)
コロラドコーヒー千草、新屋食堂 アヤナイ、アニュー焼津店、
リラクゼーションルームPlein soleil、そば屋 案山棒、ボノロン外国語学校、
港書店、PRANA、Skip&Laugh、菓子工房チャービル、
焼津市大井川文化会館ミュージコ(焼津市)
カフェ チャールストン、自然食の店ナチュレ、治療室 すずみ、Rainbow、
FORMS、(島田市)
求夢荘、衣食住音 夢屋(榛原郡川根本町)
サニーズ、Cafe つなぐ(牧之原市)
Cafe なごみ(御前崎市)
大石米穀店、深田理容店、チャットハウス、ビレッジ(掛川市)
野草広場、野(袋井市)
自然食品オリーブハウスいとう(磐田市)
café & shop パヤカ、スパイスカフェ ビージャ、サンユー設備工業、
あさのは屋、スイートマム浜北、ビジタ、スローフードの店 酒&フードかとう
(浜松市)
*協賛して下さった方々 新屋食堂 アヤナイ、治療室 すずみ、Skip&Laugh 様
本当にありがとうございます。
**共催、協賛、チケット販売所、ブース出展、スタッフなどに参加できる 団体、個人の皆様を募集しています。
*大好評「田中優さん講演DVDイン大阪3月26日」は1枚500円で料金は募金箱へ入れて下さい。ボノロン外国語学校@天空の間にあります。
**[らくらく連絡網」「ボノロンのヒロ」イベント情報は
26295221@ra9.jp
に空メール(件名・本文が空欄のメール)を送信することで、誰でも参加できます。宜しくお願いします 感謝
*ボノロン外国語学校の新しいサイトがオープン!いろいろな情報をブログで写真付きでアップしています。 http://bonorong.naraigoto.jp/
------読んでくれてありがとう ------
ボノロン外国語学校 www.bonorong.com
増田浩宇(ヒロタカ) hirotrish@yahoo.co.jp
〒425-0063静岡県焼津市本中根320