節分
2月ですね
そして節目の節分も迎え、これから春を迎えます
仏教とキリスト教、私は何か近いものを感じます
お釈迦様が悟られたとされる12月8日、イエス様の産まれた12月25日
花祭りの4月8日、そして今年は復活祭も4月6日と近いですね
もっとも宗教に境も本来の教えにも違いは無いものですから

さて、私事ですが、3月をもってヨガ講師のお仕事は一旦中断します
自分自身の向上の為の修行に出ます
自由に幸せに成るためにというと、勝手なようにも聞こえるかもしれませんが、、、
体操の先生から身体の先生に成るために、タイ・マッサージの勉強もしたいし、インドのアシュラム(道場)で徹底したヨガ生活を過ごしてみたいのです
それらを自分自身の日常に活かすこと、今までに学んできたことを整理して、すでに持っている自分自身の内面にあるものとの照合をし、鮮明に伝えられるように、自分へ専念する時としたいのです
それに加え、こちらもタイミングで、生涯のパートナーと共に歩み進むのに、時間が必要なのです
幸せを人に与えることはできないのです
幸せは自分からつかむのです
「自分を大切にできない人は、人を大切にすることはできない」と「僕のために何かをしないで」と、私のパートナーも言ってくれます
あふれるままに注げるように、愛で満たされ、あふれさせたいのです
そしたら、そのあふれる愛をつかみにおいでなさい
皆さんと過ごす大切なクラスを手放すことは残念な反面、私にとっても、きっと皆さんにとってもチャレンジとなることを信じています
偶像崇拝を禁じている教えがあります
誰かを崇拝することは時に依存につながりも、像を持つこともそれを失うかもしれないという恐れや苦しみといった執着心からなる痛みを伴います
あたなは自由で在るべきです
あなたは強く自信に満ちているべきです
像ではなく、教えという恩恵のもとに向上するのです
像は、その教えを忘れないためにかたわらに留めておくのは良いでしょう
励みになさい
執着しない
そして執着させない
盗まない
そして盗ませない
自信をもって生きる
キューバの革命家・チェ ゲバラの言葉で大切にしているものがあります
【膝まずいて生き続けるよりも、立って死にたい】
皆さんへ捧げます
ヨーガ・スートラ 三昧部門サマーディ・パダ7
正知のよりどころは、直接的知覚、推理、および聖典の証言である
真実はあなたの中にもうすでにあるのですから、それに気づく為に続けなさい
強い意志をもって修練するのです
私はここにあり、あなたのことを想っています
恒常性(ホメオスタシス)
どんなに苦しくても、楽しくても、あなたの肉体は同じ様に機能し生かされている
それが無くても、その方が近くに居なくても、あなたは自分の足で立ち、身代わりのない人生を過ごしているのです
心の彷徨いに翻弄されることなく、生かされていることで感じられる自然の摂理の喜びを感じなさい
苦しみも喜びも生きているからこそ感じるものですから、、、
幸せに、自由にありましょう
そして節目の節分も迎え、これから春を迎えます
仏教とキリスト教、私は何か近いものを感じます
お釈迦様が悟られたとされる12月8日、イエス様の産まれた12月25日
花祭りの4月8日、そして今年は復活祭も4月6日と近いですね
もっとも宗教に境も本来の教えにも違いは無いものですから
さて、私事ですが、3月をもってヨガ講師のお仕事は一旦中断します
自分自身の向上の為の修行に出ます
自由に幸せに成るためにというと、勝手なようにも聞こえるかもしれませんが、、、
体操の先生から身体の先生に成るために、タイ・マッサージの勉強もしたいし、インドのアシュラム(道場)で徹底したヨガ生活を過ごしてみたいのです
それらを自分自身の日常に活かすこと、今までに学んできたことを整理して、すでに持っている自分自身の内面にあるものとの照合をし、鮮明に伝えられるように、自分へ専念する時としたいのです
それに加え、こちらもタイミングで、生涯のパートナーと共に歩み進むのに、時間が必要なのです
幸せを人に与えることはできないのです
幸せは自分からつかむのです
「自分を大切にできない人は、人を大切にすることはできない」と「僕のために何かをしないで」と、私のパートナーも言ってくれます
あふれるままに注げるように、愛で満たされ、あふれさせたいのです
そしたら、そのあふれる愛をつかみにおいでなさい
皆さんと過ごす大切なクラスを手放すことは残念な反面、私にとっても、きっと皆さんにとってもチャレンジとなることを信じています
偶像崇拝を禁じている教えがあります
誰かを崇拝することは時に依存につながりも、像を持つこともそれを失うかもしれないという恐れや苦しみといった執着心からなる痛みを伴います
あたなは自由で在るべきです
あなたは強く自信に満ちているべきです
像ではなく、教えという恩恵のもとに向上するのです
像は、その教えを忘れないためにかたわらに留めておくのは良いでしょう
励みになさい
執着しない
そして執着させない
盗まない
そして盗ませない
自信をもって生きる
キューバの革命家・チェ ゲバラの言葉で大切にしているものがあります
【膝まずいて生き続けるよりも、立って死にたい】
皆さんへ捧げます
ヨーガ・スートラ 三昧部門サマーディ・パダ7
正知のよりどころは、直接的知覚、推理、および聖典の証言である
真実はあなたの中にもうすでにあるのですから、それに気づく為に続けなさい
強い意志をもって修練するのです
私はここにあり、あなたのことを想っています
恒常性(ホメオスタシス)
どんなに苦しくても、楽しくても、あなたの肉体は同じ様に機能し生かされている
それが無くても、その方が近くに居なくても、あなたは自分の足で立ち、身代わりのない人生を過ごしているのです
心の彷徨いに翻弄されることなく、生かされていることで感じられる自然の摂理の喜びを感じなさい
苦しみも喜びも生きているからこそ感じるものですから、、、
幸せに、自由にありましょう