ひとり
ひとりではできないこといっぱい
ひとりだとできることそれなりに
ひとりではできないことって、すごく勇気や努力の必要なことだから誰かの支えや励ましといったプラーナが必要
ひとりだとできることって、ちょっと人前では・・・大したことない自前料理=これって美味しいとはいえないよな~気が無さ過ぎの仕上がりでも食べれたり、ちょっとひとには伝えにくいプラーナ・・・かな~(私の個人的な生活のなかの解釈で)でも、自己完結もできるよね
スペインにいたころ、
みんなオンボロ自動車に乗っていて、故障しても自分で直してて車検の制度もなかったみたい
私は子どもだったから詳しいことは知らないんだけどね#
言いたいのは、、、何でも自分ですることと・そうでないことが、私たちの生活の環境にあること
すごく便利な世の中になりつつも、とても人間関係は疎遠な社会な気がする#
自分に出来ないことをやってくれる何かがあることが、簡単に自分の欲を満たしてくれて便利に感じているのかも
それでも、良いさ~それが時代の流れでしょ?
でも、
だからこそ自分の出来ないという不甲斐なさが赦されることや、満たされることに感謝の気持ちを大切にしたい
アスティア(盗まない)
物をただで貰うことも盗むことになるって
空気は誰のもの?その空気を私たちは呼吸を通して得ている
だたで貰ってる!
食べることで沢山の動植物の命を盗まないように
感謝の気持ちや他に尽くすことでその恩恵に返すことができる
シルバ神父が、貧しい子どもは盗むのでは無く、必要なものを少し場所を動かすだけだ、
って言っていたのがとても印象に残っている
必要以上のものを貪るように持っている私たちの生活から、少し物が減ったって
餓えたり生活に苦しんだりしないもの
わたし、ひとり、、、
何がしたいんだろう
どうしたいんだろう
どうなりたいんだろう
必要以上なものは要らない
シンプルな生活がしたい
自分に与えられている恵まれすぎた環境を無駄にしているような気がする
だれも望んで向かうところでは無いと思うし、私は富豪でもないけれど、ある程度の貧乏って必要な気もする
一生懸命生きることって、とっても難しい
ひとりではもっと大変
私ここにいていいのかな~?!
ひとりだとできることそれなりに
ひとりではできないことって、すごく勇気や努力の必要なことだから誰かの支えや励ましといったプラーナが必要
ひとりだとできることって、ちょっと人前では・・・大したことない自前料理=これって美味しいとはいえないよな~気が無さ過ぎの仕上がりでも食べれたり、ちょっとひとには伝えにくいプラーナ・・・かな~(私の個人的な生活のなかの解釈で)でも、自己完結もできるよね
スペインにいたころ、
みんなオンボロ自動車に乗っていて、故障しても自分で直してて車検の制度もなかったみたい
私は子どもだったから詳しいことは知らないんだけどね#
言いたいのは、、、何でも自分ですることと・そうでないことが、私たちの生活の環境にあること
すごく便利な世の中になりつつも、とても人間関係は疎遠な社会な気がする#
自分に出来ないことをやってくれる何かがあることが、簡単に自分の欲を満たしてくれて便利に感じているのかも
それでも、良いさ~それが時代の流れでしょ?
でも、
だからこそ自分の出来ないという不甲斐なさが赦されることや、満たされることに感謝の気持ちを大切にしたい
アスティア(盗まない)
物をただで貰うことも盗むことになるって
空気は誰のもの?その空気を私たちは呼吸を通して得ている
だたで貰ってる!
食べることで沢山の動植物の命を盗まないように
感謝の気持ちや他に尽くすことでその恩恵に返すことができる
シルバ神父が、貧しい子どもは盗むのでは無く、必要なものを少し場所を動かすだけだ、
って言っていたのがとても印象に残っている
必要以上のものを貪るように持っている私たちの生活から、少し物が減ったって
餓えたり生活に苦しんだりしないもの
わたし、ひとり、、、
何がしたいんだろう
どうしたいんだろう
どうなりたいんだろう
必要以上なものは要らない
シンプルな生活がしたい
自分に与えられている恵まれすぎた環境を無駄にしているような気がする
だれも望んで向かうところでは無いと思うし、私は富豪でもないけれど、ある程度の貧乏って必要な気もする
一生懸命生きることって、とっても難しい
ひとりではもっと大変
私ここにいていいのかな~?!
2008年08月19日 Posted byガネーシャ*ヨガ*スペース at 14:24 │Comments(3) │つぶやき日記
この記事へのコメント
私もよく自分の居場所を探して彷徨っている
未だに心地よい場所には出会っていない
必然的に身をおいている場所でさえも違和感を覚える事が大半だ・・・
昔からその場の雰囲気を察知すると、条件反射的にさっと貝のように口を閉ざしてしまう自分がいる
なんでそうなるかなぁ・・・とその度に自己嫌悪に陥る
わかっていることはただ一つ
とにかく自分に自信がない自分が今も昔も好きになれない
誰かと一緒でないと何もできない人が苦手だ
自分の意見を言えない人は苦手だ
自分だけは正しいと思い込んでいる人も苦手だ
公平さには人一倍こだわる方だ
人間はすべてにおいて平等でなければならない
結果、不平等であっても公平に近づくための努力は惜しんではならない
それが私の基本・・・だからきっと敵も多いはず
昨日今日、思いっきり筋肉痛で~す(^^)
未だに心地よい場所には出会っていない
必然的に身をおいている場所でさえも違和感を覚える事が大半だ・・・
昔からその場の雰囲気を察知すると、条件反射的にさっと貝のように口を閉ざしてしまう自分がいる
なんでそうなるかなぁ・・・とその度に自己嫌悪に陥る
わかっていることはただ一つ
とにかく自分に自信がない自分が今も昔も好きになれない
誰かと一緒でないと何もできない人が苦手だ
自分の意見を言えない人は苦手だ
自分だけは正しいと思い込んでいる人も苦手だ
公平さには人一倍こだわる方だ
人間はすべてにおいて平等でなければならない
結果、不平等であっても公平に近づくための努力は惜しんではならない
それが私の基本・・・だからきっと敵も多いはず
昨日今日、思いっきり筋肉痛で~す(^^)
Posted by shimizuっ娘☆ at 2008年08月19日 22:13
ごぶさたしてます。
ひとり・・・にひかれて、ひさしぶりにきました。
ふかいです。
ひとり・・・にひかれて、ひさしぶりにきました。
ふかいです。
Posted by tiare at 2008年08月20日 01:46
★shimizuっ娘☆さん
バランスよね
ビギナーズのクラスで嫌いなものをテーマにしたの
今週のクラスでは自分の嫌いなアーサナに気付きましょうって声掛けしてるの
ただ、嫌いなアーサナに気付くだけよ
でもね、心の体はつながっていて、、、私たちはヨガを通してアーサナをしたり・・・だから、嫌いなアーサナを知ることも自分の嫌いなものを克服することにつながるかな~って前向きなのです(ウフフ
私も公平さ・平等にたいする思いは強いです
でも、ヨーガの教えの中には、、、それって?!って思うようなこともあるのよー また、書くね・・・
筋肉痛お大事に(笑
まだまだ暑くてバテ気味です・・・ひとりというより、暑くて何も出来ないのかも#
★tiareさん
おひさしぶりですね♪コメントありがとう*
考えることに意味があるのかなって思います=ヨガもアーサナ(ポーズ)をすることに意味があって、完成させることを目標にしていないものなの
また寄ってくださいね~
バランスよね
ビギナーズのクラスで嫌いなものをテーマにしたの
今週のクラスでは自分の嫌いなアーサナに気付きましょうって声掛けしてるの
ただ、嫌いなアーサナに気付くだけよ
でもね、心の体はつながっていて、、、私たちはヨガを通してアーサナをしたり・・・だから、嫌いなアーサナを知ることも自分の嫌いなものを克服することにつながるかな~って前向きなのです(ウフフ
私も公平さ・平等にたいする思いは強いです
でも、ヨーガの教えの中には、、、それって?!って思うようなこともあるのよー また、書くね・・・
筋肉痛お大事に(笑
まだまだ暑くてバテ気味です・・・ひとりというより、暑くて何も出来ないのかも#
★tiareさん
おひさしぶりですね♪コメントありがとう*
考えることに意味があるのかなって思います=ヨガもアーサナ(ポーズ)をすることに意味があって、完成させることを目標にしていないものなの
また寄ってくださいね~
Posted by ガネーシャ*ヨガ*スペース
at 2008年08月20日 22:59
