花粉症対策!

私はヒドイ花粉症です
私にとっては日本は住みにくい環境です
各国首脳が一番来たがらない国ってのもわかります
冬は寒いし、夏は蒸し暑いし、春は花粉がキツイし・・・
そんな私の花粉症対策は、
カスピ海ヨーグルトに
天然由来成分で出来たシナモン系のサプリメント
>>チャイも良いのかも*
我が家にはウィルスも除去してくれる
HEPAフィルター付きの空気清浄機
マスク、ランプベルジェのユーカリのアロマは良い感じです



それでも辛いけど、薬は極力飲みたくないです
無知だからその安全性もよく解ってないのですが、自然なもので対処するに越したことはないと思うので・・・
レッスン中に大きなクシャミ!失礼してます#
2009年02月22日 Posted byガネーシャ*ヨガ*スペース at 22:26 │Comments(5) │つぶやき日記
この記事へのコメント
おはよう!!
ヨガ親子、まさしく、おんなじ!花粉症。[辛)
チカは、偉いね。うさは、薬、飲んじゃってるよ。
でも、努力はしだしたよ。カスピ海から、鼻洗いも、日課
にし出したしね。 もっちろん。アロマも。
ユーカリ、ミントは、いいね。きっかけはT先生。
突っ張ってた気持ちも、アロマの香りで、
懐かしいよ。まだ、花粉症対策いいの、あったら。教えて
くださいね。
ヨガ親子、まさしく、おんなじ!花粉症。[辛)
チカは、偉いね。うさは、薬、飲んじゃってるよ。
でも、努力はしだしたよ。カスピ海から、鼻洗いも、日課
にし出したしね。 もっちろん。アロマも。
ユーカリ、ミントは、いいね。きっかけはT先生。
突っ張ってた気持ちも、アロマの香りで、
懐かしいよ。まだ、花粉症対策いいの、あったら。教えて
くださいね。
Posted by うさこ倶楽部 at 2009年02月23日 10:47
我が家にないものは
あとはランプベルジェのユーカリのアロマだけかな(笑)
薬飲むと喉渇いたり、眠たくなったりしちゃうんでしょ?
それもまた辛いもんねぇ。。。
CHICAちゃんの花粉症、軽くなるといいな~!!!!
あとはランプベルジェのユーカリのアロマだけかな(笑)
薬飲むと喉渇いたり、眠たくなったりしちゃうんでしょ?
それもまた辛いもんねぇ。。。
CHICAちゃんの花粉症、軽くなるといいな~!!!!
Posted by あおり at 2009年02月23日 12:01
★うさこ
ベニフウキも良いみたいよー
早速昨日買ってみたけど、、、
カテキン茶も試してみるよー
鼻うがいに加えて、管も鼻から口に通す練習?してるよ
結構良さそう!
★あおりちゃん
ぼちぼち体質改善してるとこだよねー
患者よ癌と戦うな・・・ならず
花粉症と戦うな!ってね(笑
基礎体温も上げたい#
ベニフウキも良いみたいよー
早速昨日買ってみたけど、、、
カテキン茶も試してみるよー
鼻うがいに加えて、管も鼻から口に通す練習?してるよ
結構良さそう!
★あおりちゃん
ぼちぼち体質改善してるとこだよねー
患者よ癌と戦うな・・・ならず
花粉症と戦うな!ってね(笑
基礎体温も上げたい#
Posted by ガネーシャ*ヨガ*スペース
at 2009年02月24日 14:43

PCが地下で離れていて久しぶりにさわってます。こんにちわ。毎回後で書き忘れた~と思っていたの。ちかさんカスピ元気に増殖してるよ~!半日で固まるくらいの強い子で可愛い。私も何年ぶりかで花粉症で鼻かみながらヨガしてる。
脳みそ出てるんじゃないかと思うほど鼻水でるけど、辛くはないので薬は飲まずカスピで戦ってまぷ。日々大切にいろんな事を楽しんで学んでる日記がいっぱいで良い刺激になりました。ありがとう!では、またね~
脳みそ出てるんじゃないかと思うほど鼻水でるけど、辛くはないので薬は飲まずカスピで戦ってまぷ。日々大切にいろんな事を楽しんで学んでる日記がいっぱいで良い刺激になりました。ありがとう!では、またね~
Posted by ころ at 2009年03月04日 17:21
★ころちゃん
元気そうでなによりです!
スタジオのノートがなかなか進まないのはころちゃんの書き込みが無いからだよー(笑
牛乳の乳酸菌は高温では死んでしまうんだって
そもそも牛乳の加熱処理は結核菌を無くす為らしいんだけどね
それで、低温殺菌(60℃位で30分)牛乳で試してみたんだけど、カスピ海ヨーグルト菌とは戦うのか、元気が良すぎてしまうのか、酸化が早いから元の牛乳にもどしたの
でもね、牛乳を加熱して飲む時は、低温殺菌のものを65℃保温でじっくり暖めてるの
なんか牛乳講座になっちゃった(笑
元気そうでなによりです!
スタジオのノートがなかなか進まないのはころちゃんの書き込みが無いからだよー(笑
牛乳の乳酸菌は高温では死んでしまうんだって
そもそも牛乳の加熱処理は結核菌を無くす為らしいんだけどね
それで、低温殺菌(60℃位で30分)牛乳で試してみたんだけど、カスピ海ヨーグルト菌とは戦うのか、元気が良すぎてしまうのか、酸化が早いから元の牛乳にもどしたの
でもね、牛乳を加熱して飲む時は、低温殺菌のものを65℃保温でじっくり暖めてるの
なんか牛乳講座になっちゃった(笑
Posted by ガネーシャ*ヨガ*スペース
at 2009年03月07日 00:06
