季節の変わり目・・・春に向けて芽を出そう!
春めいたり、冬に戻ったりのお天気ですが、人の心もそんなものですよね(笑
少し、自分の中で息吹くのを感じています
少し、自分の中で息吹くのを感じています

頑張れCHICA!
頑張るってあんまり好きな表現ではないけれど、ごく一般的に使われている意味でちょっと拝借
実は何気に左脳人間なんですわぁ#
想像力や芸術性に優れず・・・でも、電卓無いと計算できない(笑・・・ズレましたか?!
頭脳的に色々構想など考えるのは結構好きみたいです
ヨガのクラスを進行する上で、私の中で身体を動かすこと以上に導きたいところがあるのです
でも、未だ未だ熟さない私は言葉に頼ったり、至らないこと多々あります
もっとも、1回のレッスンでは限りがありますね
それでも、1回ずつのレッスンの積み重ねによって年輪のように軸が強化されていくものです
私自身も
どんなに知識があっても熟すには時間がかかるものです
どんなに栄養を注いでも元に受け入れる力が無ければ摂取されないし、
日が昇り月が昇るサイクルは誰にも動かせないのです
初回3~5ヶ年計画執行チュウ!といったとこでしょうか?
私の人生未だ先長し
スヴァタントリア・・・学ぶ相互の姿勢から育まれるもの
私は皆さんから学んでいます
皆さんもそうでしょう
皆さんが出向いてくれることで成り立つわけですし、モチベーションにもつながります
意識の強い方にとってのプライベートレッスンでは、一対一は幸いでしょう
でも、逆の場合はどうでしょう
意思は有るけど独立した意思でもって働きかけるに至らない場合は、仲間がいると刺激されます
相乗効果ですね
そういうことです
これらは先生や生徒といった立場の確立からなるわけではないし、
もっとも私は先生ではなくだたの人です・凡人です・むしろ変人です(笑
聞いてくれない相手に一生懸命訴えても、聞き入れてはくれません
そこで喧嘩するのであれば未熟です
聞いてくれない相手に訴えたいのなら、葛藤もするでしょうし、その方法を考えます
実が大きくなりだしたとこでしょう
でも、聞いて欲しいのでしょうか?本当にわかっているのでしょうか?
何を求めているのでしょうか?
それが解っているのなら、訴えたりしません
自ずと相手も気付くでしょう
でも、すごーく時間がかかります
だから何度も何度も繰り返し繰り返し、生きては死に生きては死に繰り返すのでしょう・・・細胞のように
具体的に言いたいことを言うだけでは伝わらないと思うし、
私に与えられた課題のひとつとして忍耐を養うことだと、試練として受け止めています
でも言うべきことは言うべきであるのかもしれませんし、言い過ぎているのかもしれません
が、あるがまま、今という過程も必要な段階であれば、このままでいいのでしょう・・・
そんなこんなかんな?
方法を手探りしながら、千手観音ならず#色々な方面から手を伸ばし
土台を築くのに広くて安定したところに積み重ねていけたらと思います
アーサナもデーター集計もベースアップも・・・!
ぼやっとしてられないね!
春がくれば花が咲くように、私も開花すべく土の中でもやることあるのさ~
未だ未だ冬眠チュウ
確定申告月曜締め切り・・・今日中になんとかせねば#
2009年03月14日 Posted byガネーシャ*ヨガ*スペース at 14:15 │Comments(2) │つぶやき日記
この記事へのコメント
きゃっ!!、 カメさんと、目 あってしまったぞう!
ぞうだよ。ぞうだよ、チ~~カちゃん。
有意義な、人生を送るには、どうすれば、いいのかねえ。
一休さんで、行こっかあ~~。
確定申告は、早く、片付けなさいよぉ~!!
ぞうだよ。ぞうだよ、チ~~カちゃん。
有意義な、人生を送るには、どうすれば、いいのかねえ。
一休さんで、行こっかあ~~。
確定申告は、早く、片付けなさいよぉ~!!
Posted by うさこ倶楽部 at 2009年03月14日 21:43
★うさこ
焼津の花屋さん・・・うさのフラの発表会の時のお花を頼んだところの亀さんだよー
なかなかステキなお花屋さん
明日、最終日だ!申告に行きます
焼津の花屋さん・・・うさのフラの発表会の時のお花を頼んだところの亀さんだよー
なかなかステキなお花屋さん
明日、最終日だ!申告に行きます
Posted by ガネーシャ*ヨガ*スペース
at 2009年03月15日 22:31
