食べ物とストレス
食べるものって気になります
ミツバチぶんぶん
一生懸命可愛いです

ミツバチぶんぶん
一生懸命可愛いです

先日、大阪のトレーニングの為、4泊外泊しました
外食は気になるので、この際だ!と、プロテインとサプリで体質改善プチ断食3日間コースを試みました
私のお気に入りのニュートリライトのプロテインとサプリ♪
サプリメントで栄養補給&プロテインはどんだけ飲んでも良いし、
プレーンのプロテインに顆粒のクエン酸ドリンクはアセロラ味・グレープ味・レモン味・オレンジ味を混ぜ、
甘いしお腹も充分満たされる
しかも、お通じが・・・とっても好く出てくれるし、なかなか自分の中の汚いのが出てくれてビックリ
定期的にしたいものです(笑
食べ過ぎの原因はストレスです
でも何でだろ~
食べるの好きとかグルメだとかってあるじゃん?!
それがなんとなく判明したような気がします
消化って凄くエネルギーが必要なのね = 食べた後に眠くなるのってその象徴だと感じる
トレーニング中は身体も結構動かすし、頭も使う・・・宿題もあったし
でもね、口にするのは液体とサプリのみ
消化活動にそんなにエネルギーとられていなかったわけですよ
しっかり夜も早めに寝てたのもあるけれど、朝もスッキリ起きれてたし、体動かすのも思考の流れも良かった
トレーニング自体も愉しくって充実していた
好刺激いっぱいでした=ノンストレス
だからそんなに食べたい欲求にも駆られなかったのさ~*
なんて良いながら、ダイエットじゃないから、2日目の夜には大阪名物満喫してもいいじゃ~ん
体質改善プチ断食3日間コースはいつでも出来るし!
ってたこ焼き食べてる私(笑

優柔不断で外食して後悔すること多なんだけど、美味しくって後悔しなかった
けど、お腹が重くなったのは後でやっぱり少し後悔(笑
矛盾だ#
でも満たされていたら、必要以上に食べたいと感じないことを体感したと思う
満たされていると感じない・・・不満やストレスがあるから、食べてエネルギーを使って満たそうとするのかな
つまり、エネルギー消化する必要があるのよね
私たちは無限なエネルギーを持っているから、もてあそばないように充実している必要があるのかも
目的意識をもって存分に取り組むことが生きる活力ですね☆彡
さぁ今週も始まり!
なぜ自分はそれを選択し実行しているのか、再認識してから取り組んでみよう♪
見た目からして・・・たこ焼きよりもミツバチの方が美味しいもの食しているよね~(笑