朝ヨガ
Morning Yoga ''Asana Practice with Me !!!''
朝ヨガ始めます・・・とりあえず動く!
七夕の7月7日(木)より
毎週 朝7:00~8:00
〒420-0029 静岡市葵区研屋町25 ボタニカ3F会議室にてhttp://www.kinza-botanica.com/
動きやすい服装で、ヨガマット持参で、直接お越しください
スペースに限りがありますので、先着順、、、お待ちしています
シャワー浴びれます(費用別途)

強い風の中で海岸を散歩した
風の勢いで砂が浜辺を舞う
勢いよく蛇が這うような砂の流れ
舞ってくる小さな砂つぶが肌にチクチクとあたる感覚
自然の中にある自分
それは心地よいけれど
そんな心地良さを日常の中で感じたい
それを感じながら一日を過ごせるように
新鮮な朝に身体を動かして
シャキッと覚まして行こう
7月に入りましたね~時が過ぎるのが早いように感じる
チャッチャとしないと、時だけが過ぎていく、、、
先週はヨガ企画の打ち合わせが2件も進行しました
これもご縁・・・つながり・・・ありがたいです
想いを募らせていたのが、やっと実現にといったところでもありますが、
やっぱり人の力・支えを頂いてこそだと感じます
習慣にすることが困難だったりしても、
決められていたり、仲間がいたりすると出来ちゃったりすることってあるよね
そんな時間と場所の提供というか、私の自主練についてきて~というか、
仕事前に気軽に身体を動かしてみたら、景色がもっと綺麗に見えるかも***
朝ヨガ始めます・・・とりあえず動く!
七夕の7月7日(木)より
毎週 朝7:00~8:00
〒420-0029 静岡市葵区研屋町25 ボタニカ3F会議室にてhttp://www.kinza-botanica.com/
動きやすい服装で、ヨガマット持参で、直接お越しください
スペースに限りがありますので、先着順、、、お待ちしています
シャワー浴びれます(費用別途)

強い風の中で海岸を散歩した
風の勢いで砂が浜辺を舞う
勢いよく蛇が這うような砂の流れ
舞ってくる小さな砂つぶが肌にチクチクとあたる感覚
自然の中にある自分
それは心地よいけれど
そんな心地良さを日常の中で感じたい
それを感じながら一日を過ごせるように
新鮮な朝に身体を動かして
シャキッと覚まして行こう
7月に入りましたね~時が過ぎるのが早いように感じる
チャッチャとしないと、時だけが過ぎていく、、、
先週はヨガ企画の打ち合わせが2件も進行しました
これもご縁・・・つながり・・・ありがたいです
想いを募らせていたのが、やっと実現にといったところでもありますが、
やっぱり人の力・支えを頂いてこそだと感じます
習慣にすることが困難だったりしても、
決められていたり、仲間がいたりすると出来ちゃったりすることってあるよね
そんな時間と場所の提供というか、私の自主練についてきて~というか、
仕事前に気軽に身体を動かしてみたら、景色がもっと綺麗に見えるかも***
2011年07月04日 Posted by ガネーシャ*ヨガ*スペース at 17:59 │Comments(0) │レッスン情報
2011年度ガネーシャとヨーガ
どちらのクラスも動きやすい格好で直接会場にいらしてください=その際に対応いたします
ヨガの参加に対し不安や疑問などありましたら、お気軽に問い合わせください
返信が遅くなる場合がほとんどですので、時が来るのをお待ちください

火 はりはら塾
5年目を迎えました
みなさんと一緒に成長させていただいています ありがとう~
場所 牧之原市総合福祉センター さざんか
日時 火曜日 10:00~11:15 & 19:00~20:15
年間参加が基本ですが対応いたします
水 寺・ヨガ
インド音楽ライブで知り合った住職さんのご好意にて開催されています
場所 静岡市清水区小島町 龍津寺
日時 第1・3週の水曜 19:00~20:30、
後にお茶をいただきながらの会話はありがたいものです*お時間ある方はごゆるりと~
金 小川公民館・ヨガC
公民館活動により受講生によって運営されています
場所 焼津市小川公民館
日時 金曜 19:00~20:15
直接会場にてお問合せください。。。
日 サンデー・ヨガ
吉田町で自主グループで受講生によって運営・開催されています。
場所 吉田町総合体育館 2F柔道場 。。。今のところ、冬季は場所変更になったりします
日時 日曜に月2回程度、10:00~11:15
開催日 5月1日、15日、29日/6月12日、19日/7月10日、24日/8月7日、21日、、、
カフェ・ヨガ
検討中
水木金 スタジオ・ヨガ
下記URLにてご確認ください
http://www.studio-yoggy.com/
原発反対運動もご検討の程、よろしく
よく考えてみることです
万が一の時に逃げることを考えているのなら、今の内に出来ることはしておいたほうが良いと思う
見えないものだから、特に対策をしていない日常生活も、見直してみたらいいと思う
自分の万全が境地かも、バランスのとれた食生活、運動と休息、健全な人間関係、、、
迷わない信念、ぶれない自分、、、私という軸を探るために、ヨガもいかがでしょうか*
はりはら塾、5年目ですから歴史とドラマがうまれています
初年度に参加されていた方が、妊娠・出産の間を明けて1歳の坊やと4年振りに再受講、初年度から2年受講された方が2年振りに再受講と、再会が嬉しいです
万が一、未来に、例えば災害を受けたときには、ヨーガを受講されている皆さんは、避難所や様々な場面で、人に手を差し伸べることが出来るでしょう
そうでなくても、助け合いの世の中であって欲しいものです
私はできているのかな。。。
日々精進、楽しくネ***
ヨガの参加に対し不安や疑問などありましたら、お気軽に問い合わせください
返信が遅くなる場合がほとんどですので、時が来るのをお待ちください

火 はりはら塾
5年目を迎えました
みなさんと一緒に成長させていただいています ありがとう~
場所 牧之原市総合福祉センター さざんか
日時 火曜日 10:00~11:15 & 19:00~20:15
年間参加が基本ですが対応いたします
水 寺・ヨガ
インド音楽ライブで知り合った住職さんのご好意にて開催されています
場所 静岡市清水区小島町 龍津寺
日時 第1・3週の水曜 19:00~20:30、
後にお茶をいただきながらの会話はありがたいものです*お時間ある方はごゆるりと~
金 小川公民館・ヨガC
公民館活動により受講生によって運営されています
場所 焼津市小川公民館
日時 金曜 19:00~20:15
直接会場にてお問合せください。。。
日 サンデー・ヨガ
吉田町で自主グループで受講生によって運営・開催されています。
場所 吉田町総合体育館 2F柔道場 。。。今のところ、冬季は場所変更になったりします
日時 日曜に月2回程度、10:00~11:15
開催日 5月1日、15日、29日/6月12日、19日/7月10日、24日/8月7日、21日、、、
カフェ・ヨガ
検討中
水木金 スタジオ・ヨガ
下記URLにてご確認ください
http://www.studio-yoggy.com/
原発反対運動もご検討の程、よろしく
よく考えてみることです
万が一の時に逃げることを考えているのなら、今の内に出来ることはしておいたほうが良いと思う
見えないものだから、特に対策をしていない日常生活も、見直してみたらいいと思う
自分の万全が境地かも、バランスのとれた食生活、運動と休息、健全な人間関係、、、
迷わない信念、ぶれない自分、、、私という軸を探るために、ヨガもいかがでしょうか*
はりはら塾、5年目ですから歴史とドラマがうまれています
初年度に参加されていた方が、妊娠・出産の間を明けて1歳の坊やと4年振りに再受講、初年度から2年受講された方が2年振りに再受講と、再会が嬉しいです
万が一、未来に、例えば災害を受けたときには、ヨーガを受講されている皆さんは、避難所や様々な場面で、人に手を差し伸べることが出来るでしょう
そうでなくても、助け合いの世の中であって欲しいものです
私はできているのかな。。。
日々精進、楽しくネ***
2011年04月21日 Posted by ガネーシャ*ヨガ*スペース at 12:37 │Comments(0) │レッスン情報
寺ヨガ
静岡市清水区の龍津寺にて
水曜日19時~
4月は6日・20日です
どなた様もお気軽にどうぞ
最後にお茶をいただきながらの会話がなんとも和みます
お待ちしています
水曜日19時~
4月は6日・20日です
どなた様もお気軽にどうぞ
最後にお茶をいただきながらの会話がなんとも和みます
お待ちしています
2011年04月04日 Posted by ガネーシャ*ヨガ*スペース at 12:37 │Comments(0) │レッスン情報
孤高の道
6日は寺ヨガ二回目でした
次回の龍津寺ヨガ
2011年1月30日19:00〜です
とても素敵なお寺なので是非お出でください
お待ちしてますね〜
お寺には悪い思いで来られる方が無いだけに、みんなの良い気・良い波動(スパンダ)の中で自分と向き合える時間は尊い業です
両親よりも年配の方に
「よい先生に会えて」といわれ、恐縮ながらも有り難く嬉しいばかりです
私では無く、みんなの取り組みが前向きだから、そう感じていただけるに過ぎないものですがー
今日の悟り
ヨガに来ることは自分に感心があり前向きであると思うし、向上の過程ですね
ただ、どこでヨガをするかって観点をおいてみたらー
お寺に向かうのは悪意が無い、つまり悪事を働いた後に来たとしてもどこか許しを乞う思いがあると思うからに、自分の弱みや否定的な部分を、自分の中で受容して認めているんだと思う
そういった場所でなく、ヨガをしに来るのはより良く成りたいという言わば欲も生じている
あるがままの自己を見つめるには、そこに赴く時点での在り方から、見えてくるものも違うんだろうな〜って
何が良いとか悪いとかでなくて、あるがままの本質を悟れますように
龍津寺は龍の港という由来があるそうです
龍は世の中を動かす力を備え飛んでいます
より良い方向に向かって、変化の中で成長しましょう
自由であること・幸せに成ろうとすること
そこには責任や努力も伴うし、パワーもたくさん必要です
ウラハラに本当に幸せを求めようとしているのか自分を疑いたくなるくらいに、メゲたり、サボったり、今の状態で幸福感を見出してすがったりしている自分もいたりする
でも不安や恐れが有るからには、そうでない(悟ってない)ことも解っているわけです
身体は真実しか表せないからこそ、健やかでない状態が気付かせてくれます
これも悟りで、前に進むための大切な段階で受け入れていきたい事実
ヨガ続けましょう〜
次回の龍津寺ヨガ
2011年1月30日19:00〜です
とても素敵なお寺なので是非お出でください
お待ちしてますね〜
お寺には悪い思いで来られる方が無いだけに、みんなの良い気・良い波動(スパンダ)の中で自分と向き合える時間は尊い業です
両親よりも年配の方に
「よい先生に会えて」といわれ、恐縮ながらも有り難く嬉しいばかりです
私では無く、みんなの取り組みが前向きだから、そう感じていただけるに過ぎないものですがー
今日の悟り
ヨガに来ることは自分に感心があり前向きであると思うし、向上の過程ですね
ただ、どこでヨガをするかって観点をおいてみたらー
お寺に向かうのは悪意が無い、つまり悪事を働いた後に来たとしてもどこか許しを乞う思いがあると思うからに、自分の弱みや否定的な部分を、自分の中で受容して認めているんだと思う
そういった場所でなく、ヨガをしに来るのはより良く成りたいという言わば欲も生じている
あるがままの自己を見つめるには、そこに赴く時点での在り方から、見えてくるものも違うんだろうな〜って
何が良いとか悪いとかでなくて、あるがままの本質を悟れますように
龍津寺は龍の港という由来があるそうです
龍は世の中を動かす力を備え飛んでいます
より良い方向に向かって、変化の中で成長しましょう
自由であること・幸せに成ろうとすること
そこには責任や努力も伴うし、パワーもたくさん必要です
ウラハラに本当に幸せを求めようとしているのか自分を疑いたくなるくらいに、メゲたり、サボったり、今の状態で幸福感を見出してすがったりしている自分もいたりする
でも不安や恐れが有るからには、そうでない(悟ってない)ことも解っているわけです
身体は真実しか表せないからこそ、健やかでない状態が気付かせてくれます
これも悟りで、前に進むための大切な段階で受け入れていきたい事実
ヨガ続けましょう〜
2010年12月07日 Posted by ガネーシャ*ヨガ*スペース at 16:37 │Comments(0) │レッスン情報
宵闇のYoga
蜜蝋でキャンドルを作りましょう
手作りキャンドルの柔らかく温かい光の中で
身体と心を解放し私たち本来の輝きを灯しましょう

12月12日(日曜)
14:00〜蜜蝋キャンドル作り
17:00〜19:00ヨガ・メディテーション
参加費:2000円+キャンドル作成費
(500円〜所要時間ともに大きさによります)
キャンドル作りだけ、ヨガ・メディテーションだけでも参加できます
主催:未来てらす・ポポロン
場所:ボノロン外国語学校内
〒425-0063静岡県焼津市本中根320
tel 054-624-5342
http://www.bonorong.com/
***ボノロン外国語学校の新しいサイトがオープン!
いろいろな情報をブログで写真付きでアップしています。http://bonorong.naraigoto.jp
最新情報定期便は下記に空メールしてゲットしてくださいね
26295221@raq.jp
先日もみつろうアーティストの伊達宗徳さんのキャンドル作りがありました
優しく温もりのある光とほのかな香りは格別に癒されます
伊達宗徳さんのお人柄も良く伝わってきます
そして、蜜蝋キャンドルでトラータカ瞑想をしてみましたが
ものスゴイです
これは是非参加して、体験してみてください!
メッターパーバナ(愛の瞑想)でめちゃくちゃチャージします(笑
お待ちしてますね~
手作りキャンドルの柔らかく温かい光の中で
身体と心を解放し私たち本来の輝きを灯しましょう
12月12日(日曜)
14:00〜蜜蝋キャンドル作り
17:00〜19:00ヨガ・メディテーション
参加費:2000円+キャンドル作成費
(500円〜所要時間ともに大きさによります)
キャンドル作りだけ、ヨガ・メディテーションだけでも参加できます
主催:未来てらす・ポポロン
場所:ボノロン外国語学校内
〒425-0063静岡県焼津市本中根320
tel 054-624-5342
http://www.bonorong.com/
***ボノロン外国語学校の新しいサイトがオープン!
いろいろな情報をブログで写真付きでアップしています。http://bonorong.naraigoto.jp
最新情報定期便は下記に空メールしてゲットしてくださいね
26295221@raq.jp
先日もみつろうアーティストの伊達宗徳さんのキャンドル作りがありました
優しく温もりのある光とほのかな香りは格別に癒されます
伊達宗徳さんのお人柄も良く伝わってきます
そして、蜜蝋キャンドルでトラータカ瞑想をしてみましたが
ものスゴイです
これは是非参加して、体験してみてください!
メッターパーバナ(愛の瞑想)でめちゃくちゃチャージします(笑
お待ちしてますね~
2010年11月22日 Posted by ガネーシャ*ヨガ*スペース at 16:57 │Comments(0) │レッスン情報
寺ヨガ

日時:11月28日19:00~
参加費:1000円
場所:龍津寺(本堂)
住所:静岡市清水区小島町135(国道52号線添い)
http://www.shimizu-net.com/shimizu/kankou/5-okitu/5-2ryushinji.htm
先日、毎月第1日曜日恒例の禅に行って来ました
お寺って落ち着きますね
そんな空間を活かして、私たちも帰依するために
身体も心も呼吸を通して癒しましょう
どなた様も参加できます
締め付けの無い動きやすい服装でお出でください
ブランケットなどをお持ちいただくと
宜しいかとお勧めします
2010年11月12日 Posted by ガネーシャ*ヨガ*スペース at 22:19 │Comments(0) │レッスン情報
瞑想の会Ⅱ

9月26日(日)19時〜
静岡市駿河区にて
瞑想経験者で
興味のある方はどうぞ
完全予約制です
ブログから問合せてください
信仰宗教、洗脳、宇宙とコンタクトなどではありません
何かにすがりたい方、助けを求めている方は
ご遠慮ください
2010年09月19日 Posted by ガネーシャ*ヨガ*スペース at 18:22 │Comments(0) │レッスン情報
ヨガ&ムビラ・ライブ 身体で音を聞こう♪
アフリカはジンバブエの伝統楽器・・・
ムビラの演奏を聴ける滅多にない機会です
遥々ジンバブエのお師匠さんの下で得られた業と修練、
今年の春には「日本人でトップ・レベル」との
お墨付きを頂いた
チョコリンガーズのライブをヨガのクラスに
融合させます
ヨガが始めての方も是非この機会に体験してください
ムビラの演奏を聴ける滅多にない機会です
遥々ジンバブエのお師匠さんの下で得られた業と修練、
今年の春には「日本人でトップ・レベル」との
お墨付きを頂いた
チョコリンガーズのライブをヨガのクラスに
融合させます
ヨガが始めての方も是非この機会に体験してください

日時; 9月22日(水)
19:00~20:00 ヨガ
20:00~20:30 ムビラ・ライブ
場所;牧之原市総合健康福祉センター
さざんか 牧之原市静波991番地1料金;心付け・投げ銭(参考;1,000円)
特に料金は設定しませんが、
ご自身の評価で当日お支払いください
持ち物; ヨガマット又はバスタオル、ご自身の評価で当日お支払いください
動きやすい服装でお出でください
チョコリンガーズ
http://www.voiceblog.jp/chocoringers/

以前、同様の企画をしました時の
私の感想として…
言葉では表現しきれない
流れを体感しました
ヨガで身体を動かし、音を五感で感じることで
素晴らしいyuj(融合)ができ、
ライブ後の日々は心身ともに調子よく過ごせました
是非、皆さんにも体験していただきたい!
沢山の方の参加をお待ちしています
こちらのブログよりメールにてお申込のうえ、当日は直接会場にお越しください
コメントからの申込もどうぞぅ
コメントからの申込もどうぞぅ
2010年09月10日 Posted by ガネーシャ*ヨガ*スペース at 21:37 │Comments(0) │レッスン情報
瞑想の会
タイトルからしてアヤシイ

ある方に声をかけられて、瞑想の会をすることにしました
本日はその初回・・・静岡市駿河区にて、19時〜
瞑想経験者で興味のある方はどうぞ
信仰宗教、洗脳、
何かにすがりたい方、助けを求めている方は
ご遠慮ください
完全予約制です
ブログから問合せてください
定期的に・・・少なくとも月1回は開催します
詳細はやりながら形にしていきます~
最近私の周りで色んなエネルギーが動いているのを感じる
なんだろうー
変貌の時?
ずっと欲しかった瞑想仲間ができるのも嬉しい
感謝

ある方に声をかけられて、瞑想の会をすることにしました
本日はその初回・・・静岡市駿河区にて、19時〜
瞑想経験者で興味のある方はどうぞ
信仰宗教、洗脳、
何かにすがりたい方、助けを求めている方は
ご遠慮ください
完全予約制です
ブログから問合せてください
定期的に・・・少なくとも月1回は開催します
詳細はやりながら形にしていきます~
最近私の周りで色んなエネルギーが動いているのを感じる
なんだろうー
変貌の時?
ずっと欲しかった瞑想仲間ができるのも嬉しい
感謝
2010年08月29日 Posted by ガネーシャ*ヨガ*スペース at 08:26 │Comments(0) │レッスン情報
Sunday Yoga
吉田町の自主グループ
少しずつ形になって行くのを眺めてる
ヨガのクラスに来てお金を払って受講する・・・ごく普通で当り前の様だけど
それでは外食と同じ
自主グループでみんながチラシを作ったり、仲間作りに声かけをしたり、やってみてわかること
言葉で理解したつもりでも経験に勝る学びはない
外食系のヨガでも使った物はキレイに片付けるとか、お掃除するとか色々できるよね
まぁどこでも同じ
喰い散らかすのも、キレイに食べるのも、それに携わる全てのものが快適に過ごせるか・・・
感謝の思いの現れ
何気ない行為も大切にしたい・・・カルマですね

私のいちばん若い生徒さん
前回までの4回は、お母さんについて来ました〜って感じでしたが・・・
今回はいちばん前で最後までちゃんと出来ました
なんだかどうして良いのかどうなってるのか不思議な感じだっだのかなぁ
クラスの後で、取材の依頼(笑
「今日やったこと思い出してやってみて」
ヴジャンガーサナだね~
とってもカワイイMちゃんも色々私に気づかせてくれる先生です
小学校5年生だって
・・・ふむ・・・
私はこの頃に決意をし、6年生でスペインに単身飛び立った
そのスペインにちょっと原点復帰しに行くつもり
エネルギーは動いてる
見えない波動
さぁ今日も良い一日にしよう!
少しずつ形になって行くのを眺めてる
ヨガのクラスに来てお金を払って受講する・・・ごく普通で当り前の様だけど
それでは外食と同じ
自主グループでみんながチラシを作ったり、仲間作りに声かけをしたり、やってみてわかること
言葉で理解したつもりでも経験に勝る学びはない
外食系のヨガでも使った物はキレイに片付けるとか、お掃除するとか色々できるよね
まぁどこでも同じ
喰い散らかすのも、キレイに食べるのも、それに携わる全てのものが快適に過ごせるか・・・
感謝の思いの現れ
何気ない行為も大切にしたい・・・カルマですね
私のいちばん若い生徒さん
前回までの4回は、お母さんについて来ました〜って感じでしたが・・・
今回はいちばん前で最後までちゃんと出来ました
なんだかどうして良いのかどうなってるのか不思議な感じだっだのかなぁ
クラスの後で、取材の依頼(笑
「今日やったこと思い出してやってみて」
ヴジャンガーサナだね~
とってもカワイイMちゃんも色々私に気づかせてくれる先生です
小学校5年生だって
・・・ふむ・・・
私はこの頃に決意をし、6年生でスペインに単身飛び立った
そのスペインにちょっと原点復帰しに行くつもり
エネルギーは動いてる
見えない波動
さぁ今日も良い一日にしよう!
2010年08月24日 Posted by ガネーシャ*ヨガ*スペース at 08:04 │Comments(0) │レッスン情報
吉田町★日曜ヨガ自主グループ
吉田町で月に2回開催されているクラスのご案内です
開催日時; 10:00~11:15
2010年 5月16日、23日 会場;吉田町総合体育館2F柔道場
6月 6日、13日 ↓
7月11日、25日 ↓
8月 8日、22日 ↓
9月12日、26日 ↓
10月10日、17日 ↓
11月14日、28日
12月 5日、12日 会場;吉田町住吉会館2F婦人教室
2011年 1月23日、27日 ↓
2月13日、27日 ↓
3月13日、27日 会場;吉田町総合体育館2F柔道場
自主グループなので、参加者の皆さんで運営されています
1回からの参加も可能です
詳しくはお問合せくださるか、開催日時に直接お越しください
お気軽にどうぞ~ぅ
開催日時; 10:00~11:15
2010年 5月16日、23日 会場;吉田町総合体育館2F柔道場
6月 6日、13日 ↓
7月11日、25日 ↓
8月 8日、22日 ↓
9月12日、26日 ↓
10月10日、17日 ↓
11月14日、28日
12月 5日、12日 会場;吉田町住吉会館2F婦人教室
2011年 1月23日、27日 ↓
2月13日、27日 ↓
3月13日、27日 会場;吉田町総合体育館2F柔道場
自主グループなので、参加者の皆さんで運営されています
1回からの参加も可能です
詳しくはお問合せくださるか、開催日時に直接お越しください
お気軽にどうぞ~ぅ
2010年05月01日 Posted by ガネーシャ*ヨガ*スペース at 10:37 │Comments(0) │レッスン情報
はりはら塾開講のお知らせ
22年度はりはら塾開講のお知らせです
それぞれの開講日・時間は下記になります
4月20日 火曜日 14:00~15:15 ヨーガセラピー
4月20日 火曜日 19:00~20:15 快復ヨーガ(満員)
4月21日 水曜日 19:00~20:15 つづけるヨーガ
4月22日 木曜日 10:00~11:15 スッキリヨーガ
募集の段階で折込チラシにてご案内しました開講日から延期しているクラスもありますのでご確認ください
申込みをご希望の方は、メッセージにてお申込いただくか、直接開講日に会場へいらしてください
会場は、牧之原市総合福祉センターさざんかになります
部屋に関しては入口のボードにてご確認ください
たくさんのご参加お待ちしています
それぞれの開講日・時間は下記になります
4月20日 火曜日 14:00~15:15 ヨーガセラピー
4月20日 火曜日 19:00~20:15 快復ヨーガ(満員)
4月21日 水曜日 19:00~20:15 つづけるヨーガ
4月22日 木曜日 10:00~11:15 スッキリヨーガ
募集の段階で折込チラシにてご案内しました開講日から延期しているクラスもありますのでご確認ください
申込みをご希望の方は、メッセージにてお申込いただくか、直接開講日に会場へいらしてください
会場は、牧之原市総合福祉センターさざんかになります
部屋に関しては入口のボードにてご確認ください
たくさんのご参加お待ちしています
2010年03月29日 Posted by ガネーシャ*ヨガ*スペース at 23:14 │Comments(0) │レッスン情報
はりはら塾発表会
2月13日・14日は、はりはら塾の発表会です
はりはら塾は、牧之原市教育委員会と講師からなる「はりはら塾運営委員会」によって企画・運営され、
生涯学習の機会を提供しています
低料金で色んなことにチャレンジできる良い機会です
はりはら塾発表会では、今年度の受講生の成果を発表したり、
来年度の受講検討の為に体験教室に参加できます
13日13:00~14:30
榛原文化センター2F・和室にてヨガの無料体験教室も開催します
どなた様も気軽に、動きやすい締め付けの無い服装でご参加ください
また、2月14日~来年度の講座申込も開始されます
来年度のヨガ・クラスも受講生の募集をしま~す
火曜日14:00~15:15(年間35回) ヨーガセラピー(療法)クラス/乳幼児同伴可・マタニティー参加可
火曜日19:00~20:15(年間35回) 初心者・入門クラス
水曜日19:00~20:15(年間40回) パワーヨガ初級クラス
木曜日10:00~11:15(年間35回) 初心者・入門クラス/乳幼児同伴可
詳しくは募集チラシをご覧ください
周辺地域には新聞の折込チラシとして、2月8日に配布されました
また下記会場にも置いてあります
榛原文化センター、牧之原市総合福祉センターさざんか、静波体育館、就業改善センター、老人福祉センター、
細江・静波・牧之原・各コミュニティセンター、川崎コミュニティ防災センター、農村婦人の家
肩こり・腰痛・冷え性・運動不足・不眠などの解消、健康維持、病気予防、
気になる方は是非この機会に参加してみましょう
たくさんの方とお会いできることを、お待ちしています☆彡

はりはら塾は、牧之原市教育委員会と講師からなる「はりはら塾運営委員会」によって企画・運営され、
生涯学習の機会を提供しています
低料金で色んなことにチャレンジできる良い機会です
はりはら塾発表会では、今年度の受講生の成果を発表したり、
来年度の受講検討の為に体験教室に参加できます
13日13:00~14:30
榛原文化センター2F・和室にてヨガの無料体験教室も開催します
どなた様も気軽に、動きやすい締め付けの無い服装でご参加ください
また、2月14日~来年度の講座申込も開始されます
来年度のヨガ・クラスも受講生の募集をしま~す
火曜日14:00~15:15(年間35回) ヨーガセラピー(療法)クラス/乳幼児同伴可・マタニティー参加可
火曜日19:00~20:15(年間35回) 初心者・入門クラス
水曜日19:00~20:15(年間40回) パワーヨガ初級クラス
木曜日10:00~11:15(年間35回) 初心者・入門クラス/乳幼児同伴可
詳しくは募集チラシをご覧ください
周辺地域には新聞の折込チラシとして、2月8日に配布されました
また下記会場にも置いてあります
榛原文化センター、牧之原市総合福祉センターさざんか、静波体育館、就業改善センター、老人福祉センター、
細江・静波・牧之原・各コミュニティセンター、川崎コミュニティ防災センター、農村婦人の家
肩こり・腰痛・冷え性・運動不足・不眠などの解消、健康維持、病気予防、
気になる方は是非この機会に参加してみましょう
たくさんの方とお会いできることを、お待ちしています☆彡

2010年02月08日 Posted by ガネーシャ*ヨガ*スペース at 17:37 │Comments(0) │レッスン情報
サンデーヨガ@吉田町
住吉会館2階にて、自主グループによるヨガ講座
10:00~11:30
2009年11月8日、22日、12月6日、13日、
2010年1月10日、24日、2月14日、28日、3月14日、28日
色々な経緯があり、かれこれ丸3年は経ちました
不思議なご縁とつながりで、自分の力だけではなく動いているなぁーって感じられます
ありがたいし嬉しいことです
無関心ではなく、執着せず、我を張らず、、、
私がヨガの伝道者になる切っ掛けとなったのが、吉田町主催のサンデーヨガ
町長の女性が輝けば家庭内に安息が生まれ、社会が明るくなるって趣旨で始まったものです
なんでもひとりじゃできないし、、、
企画や運営は、当初は外部に委託された企画会社が入っていて、
そこに当時私が通っていたヨガ教室の先生が御呼ばれ講師で招かれていました
なんせ役所仕事に加え、企画会社に、御呼ばれ講師、あーだーこーだー噛み合わない#
そこにモニターで参加できるって先生からのお話で、
私は、やった~近いし無料で参加できるってノリで参加
いろんなことが起こるものですね
企画会社のプロデューサーに眼を付けられた私は、雑用係から、いつの間にか司会とか、、、
当時の私は、未だヨガといわれる智慧に具体的に触れていませんでしたから
カリカリぷんぷん#
なんでも続けなくては意味がない
予算がどうのとかなんとかかんとか。。。終わってしまったんですの
くれ騙し企画!って、
結局ヨガを始めて続けたいって思った方達に行き場をなくさせてしまうだけ
それが嫌だったから
町の企画が無いときは私が計画して、一応企画会社に後押ししてもらってヨガクラス開催、
翌年度からは【はりはら塾】に便乗して私の講座を開催するようになった
その後、町と企画会社の関係は知らないし、私も町と何かパイプがあるわけではないし、出る幕でもなく#
遠~~~くの方から気にだけしてた感じ
それでも年に何回か担当の課が企画をしていた様子
ちょうど、去年の今頃かなぁ?その担当の課の方から連絡があり、
日曜日のヨガの講師の依頼を受けた
運営方法も未定
私はお呼ばれ講師、それ以上のことは?
そもそも趣旨に欠けることは嫌だし、理想や理念だけではことは動かない#
町もどこまで動くのか明確ではないし、参加者との話合いも不十分
無責任なのか無関心なのか、、、前向きに捉えようと努力しつつもイラっとしつつ…
どうしましょう?!
出過ぎるのも、イラッとするのも嫌なので、なるべく気にしないように…
このクラスは手放しつつなんとか成り立ちを進んでいます
一番最初の町主催の時から参加していて、はりはら塾にも来てくれているSちゃんにとても感謝です
なんか上手く説明できていないけど、続けたい・続けて欲しいって想いと
みんなで作り上げて行きたいって想いとで、心の中にとどめていることかなぁ
我を張れば、私にもなんとかできることもあるけれど、それでは育たない
栄養もあげすぎは良くないものね
自分自身、負荷が掛かるとメゲル弱さも知ってるから、あんまり力を注げられない状況もあるし
って手放しつつ進んでる
ゆっくり、じっくり、、、
想いがあれば通じる・・・何もしなくてもその想いが表面化することもあるな~って思える
なければ何にもない、
想いは具現化されてこそ真の想いであることが証明される
でなければ、その想いは偽り

ヨガ、気になるって思ったら、始めてみたらいいのよ
やってみて、気に入らなかったら、やめればいいのよ
やりもしないで、あーだーこーだーはナシね*
サティア・・・真実であること、ウソをつかない、偽らない
自分自身の気持ちを改めて、確認してみて
本当に必要なものだけを、大切にするために
10:00~11:30
2009年11月8日、22日、12月6日、13日、
2010年1月10日、24日、2月14日、28日、3月14日、28日
色々な経緯があり、かれこれ丸3年は経ちました
不思議なご縁とつながりで、自分の力だけではなく動いているなぁーって感じられます
ありがたいし嬉しいことです
無関心ではなく、執着せず、我を張らず、、、
私がヨガの伝道者になる切っ掛けとなったのが、吉田町主催のサンデーヨガ
町長の女性が輝けば家庭内に安息が生まれ、社会が明るくなるって趣旨で始まったものです
なんでもひとりじゃできないし、、、
企画や運営は、当初は外部に委託された企画会社が入っていて、
そこに当時私が通っていたヨガ教室の先生が御呼ばれ講師で招かれていました
なんせ役所仕事に加え、企画会社に、御呼ばれ講師、あーだーこーだー噛み合わない#
そこにモニターで参加できるって先生からのお話で、
私は、やった~近いし無料で参加できるってノリで参加
いろんなことが起こるものですね
企画会社のプロデューサーに眼を付けられた私は、雑用係から、いつの間にか司会とか、、、
当時の私は、未だヨガといわれる智慧に具体的に触れていませんでしたから
カリカリぷんぷん#
なんでも続けなくては意味がない
予算がどうのとかなんとかかんとか。。。終わってしまったんですの
くれ騙し企画!って、
結局ヨガを始めて続けたいって思った方達に行き場をなくさせてしまうだけ
それが嫌だったから
町の企画が無いときは私が計画して、一応企画会社に後押ししてもらってヨガクラス開催、
翌年度からは【はりはら塾】に便乗して私の講座を開催するようになった
その後、町と企画会社の関係は知らないし、私も町と何かパイプがあるわけではないし、出る幕でもなく#
遠~~~くの方から気にだけしてた感じ
それでも年に何回か担当の課が企画をしていた様子
ちょうど、去年の今頃かなぁ?その担当の課の方から連絡があり、
日曜日のヨガの講師の依頼を受けた
運営方法も未定
私はお呼ばれ講師、それ以上のことは?
そもそも趣旨に欠けることは嫌だし、理想や理念だけではことは動かない#
町もどこまで動くのか明確ではないし、参加者との話合いも不十分
無責任なのか無関心なのか、、、前向きに捉えようと努力しつつもイラっとしつつ…
どうしましょう?!
出過ぎるのも、イラッとするのも嫌なので、なるべく気にしないように…
このクラスは手放しつつなんとか成り立ちを進んでいます
一番最初の町主催の時から参加していて、はりはら塾にも来てくれているSちゃんにとても感謝です
なんか上手く説明できていないけど、続けたい・続けて欲しいって想いと
みんなで作り上げて行きたいって想いとで、心の中にとどめていることかなぁ
我を張れば、私にもなんとかできることもあるけれど、それでは育たない
栄養もあげすぎは良くないものね
自分自身、負荷が掛かるとメゲル弱さも知ってるから、あんまり力を注げられない状況もあるし
って手放しつつ進んでる
ゆっくり、じっくり、、、
想いがあれば通じる・・・何もしなくてもその想いが表面化することもあるな~って思える
なければ何にもない、
想いは具現化されてこそ真の想いであることが証明される
でなければ、その想いは偽り
ヨガ、気になるって思ったら、始めてみたらいいのよ
やってみて、気に入らなかったら、やめればいいのよ
やりもしないで、あーだーこーだーはナシね*
サティア・・・真実であること、ウソをつかない、偽らない
自分自身の気持ちを改めて、確認してみて
本当に必要なものだけを、大切にするために
2009年11月06日 Posted by ガネーシャ*ヨガ*スペース at 12:37 │Comments(0) │レッスン情報
ヨガ&ムビラ・ライブ(チョコリンガーズ)
アフリカの伝統楽器の演奏を聴ける滅多にない機会です
ヨガが始めての方も是非この機会に体験してください
ヨガが始めての方も是非この機会に体験してください

日時; 10月14日(水)
19:00~20:00 ヨガ
20:00~20:30 ムビラ・ライブ
場所; 牧之原市総合健康福祉センター さざんか
牧之原市静波991番地1
http://www.city.makinohara.shizuoka.jp/asp/mc0040.asp?yid=MK00000094
料金; 心付け・投げ銭特に料金は設定しませんが、ご自身の評価で当日お支払いください(参考価格;1,000円)
持ち物; ヨガマットまたはバスタオル、動きやすい服装でお出でください会場手配の為、参加表明をお願いします
メールまたはFAXにてお申込のうえ、当日は直接会場にお越しください
コメントからの申込もどうぞぅ
メール;ganesha_yoga_space@yahoo.co.jp FAX;0548-33-9093
メールまたはFAXにてお申込のうえ、当日は直接会場にお越しください
コメントからの申込もどうぞぅ
メール;ganesha_yoga_space@yahoo.co.jp FAX;0548-33-9093

沢山の方の参加をお待ちしています
2009年10月01日 Posted by ガネーシャ*ヨガ*スペース at 12:37 │Comments(4) │レッスン情報
ありがとうございました

8月をもちまして、水曜日の午後に開催していましたレアレアでのレッスンを終了させていただきました
1年半の間 ありがとうございました
今後は場所を変えて、レッスンを続けて行きたいと、検討しています
決まりましたら、ご案内させていただきます
出張レッスンもいたします
日時・金額などはお問い合わせください
今後ともよろしくお願いいたします
2009年08月30日 Posted by ガネーシャ*ヨガ*スペース at 14:37 │Comments(0) │レッスン情報
レアレアレッスン♪
毎週水曜日 13:30~
ヨガのレッスンしています
明日から8月末まで、1回 1,000円
通常レッスン2,000円のところ半額で受講していただけます
是非この機会に
ヨガを体験してみませんか~
始めてみませんか~
続けてみませんか~
ご参加お待ちしています
ヨガマット持参、必要な方は初回のみ無料でお貸ししますので用意のためご連絡ください
駐車場、更衣室、鍵付きロッカーあります
8月12日はお休みです

ヨガのレッスンしています
明日から8月末まで、1回 1,000円
通常レッスン2,000円のところ半額で受講していただけます
是非この機会に
ヨガを体験してみませんか~
始めてみませんか~
続けてみませんか~
ご参加お待ちしています
ヨガマット持参、必要な方は初回のみ無料でお貸ししますので用意のためご連絡ください
駐車場、更衣室、鍵付きロッカーあります
8月12日はお休みです

昨日のスペシャルクラスはとってもこじんまりと、プライベートな感じで、
とっても充実したハートウォーミングなクラスになりました
通常クラスでは伝えきれないことも伝えられ、参加してくださった皆様にも喜んでいただけました
ヨガってまだまだ深~いです
ちょっとヨガをするだけでも、身体の変化を感じたり、集中力が増して日常の些細なことに動じなくなったり
自分自身の本来の力を発揮でき、判断力が伴い本来求めるものに近づけたり
それは幸福ヘ続く道だと感じています
身体が硬くても大丈夫
身体が硬いからヨガをするの
あるがままの自分を受け入れて一歩前に進んでみましょう♪
2009年07月21日 Posted by ガネーシャ*ヨガ*スペース at 22:14 │Comments(2) │レッスン情報
7月20日スペシャルクラス♪
スタジオヨギー静岡パルコ店はパルコの三階の奥まったところにあります
ちょっとわかり辛いだけに隠れ家的?
シックハウス対策された落ち着いた白壁とやさしい感じのフローリングのスタジオです
海の日でもある20日の祝日は私の担当するスペシャルクラスを開催します

アーサナを通して温もりを感じよう
太陽礼拝は朝が最適!エネルギッシュな午前中に、いつものアーサナを違う角度でみてみよう♪
10:30~12:00(90分)
http://www.studio-yoggy.com/
朝ヨガをすることで身体がスッキリとして心も爽やかになります。
それは充実した一日の始まり。
祝日の午前中に贅沢な自分の為の時間*
レッスンを共有しながら、ヨガの語源でもあるつながりを感じてみませんか?
ちょっと視線をかえることで知らなかった自分自身に出会えるかもしれません。
見えないものを見てみましょう!感じてみましょう!
最近は水曜の午前クラスのエナジーに参加してくださるメンバーが少しずつ増えてきて
楽しく充実したクラスになってきています
平日の午前中こそ贅沢な時・・・なかなか参加できない方
この機会に是非参加してみてくださ~い
とっても楽しみでワクワクしている私☆彡
沢山の方の参加をお待ちしていま~す
ちょっとわかり辛いだけに隠れ家的?
シックハウス対策された落ち着いた白壁とやさしい感じのフローリングのスタジオです
海の日でもある20日の祝日は私の担当するスペシャルクラスを開催します

アーサナを通して温もりを感じよう
太陽礼拝は朝が最適!エネルギッシュな午前中に、いつものアーサナを違う角度でみてみよう♪
10:30~12:00(90分)
http://www.studio-yoggy.com/
朝ヨガをすることで身体がスッキリとして心も爽やかになります。
それは充実した一日の始まり。
祝日の午前中に贅沢な自分の為の時間*
レッスンを共有しながら、ヨガの語源でもあるつながりを感じてみませんか?
ちょっと視線をかえることで知らなかった自分自身に出会えるかもしれません。
見えないものを見てみましょう!感じてみましょう!
最近は水曜の午前クラスのエナジーに参加してくださるメンバーが少しずつ増えてきて
楽しく充実したクラスになってきています
平日の午前中こそ贅沢な時・・・なかなか参加できない方
この機会に是非参加してみてくださ~い
とっても楽しみでワクワクしている私☆彡
沢山の方の参加をお待ちしていま~す
2009年07月18日 Posted by ガネーシャ*ヨガ*スペース at 22:45 │Comments(0) │レッスン情報
吉田町主催サンデーヨガ 予告
3年ほど前に町長の意向による健康づくりのための取り組みとして、サンデーヨガが始まりました
吉田町役場は日曜開庁しているんです*
その役場の中のホールでスタートしたヨガのクラス
しかし、実際には定期的にクラスがあるというよりも、年間に二回ほどの短期講座があるのが現状です
これは町の企画です
次回は6月21日にスタートの8回講座です
毎週日曜日(例外6月5日(日)は6月4日(土)に変更)10:00~11:30
申込締め切り6月11日(木)
今回は、私が担当させていただくことになりました
ヨガの良さを知ってもらい、健康づくりに役立ててもらう
ことが、担当の健康づくり果の趣旨です
吉田町でヨガが始まった当初は、継続的なものとして企画を立ち上げたようですが、存続されず、、、
私は悶々としながら、端から見てるに過ぎないのですが・・・
今年度も一回限りの企画だそうです#
過去にサンデーヨガを受講した方達からなる、自主グループがあります
まだ確立したものではなく、そのメンバーと話し合い、
「アーサナに限った企画ではなく、自主講座立ち上げを目的」として
今回の講座を企画して欲しいと町に申し立てたことは、無視されました
講師として話をする際には、毎回申し立てたのですが、力不足のようです
私としても試行錯誤でありますが、少々の経験と共に、
みなさんと自律へ向けての取り組みをしていきたいと思います
目指すところに志を向けていきましょう

吉田町役場は日曜開庁しているんです*
その役場の中のホールでスタートしたヨガのクラス
しかし、実際には定期的にクラスがあるというよりも、年間に二回ほどの短期講座があるのが現状です
これは町の企画です
次回は6月21日にスタートの8回講座です
毎週日曜日(例外6月5日(日)は6月4日(土)に変更)10:00~11:30
申込締め切り6月11日(木)
今回は、私が担当させていただくことになりました
ヨガの良さを知ってもらい、健康づくりに役立ててもらう
ことが、担当の健康づくり果の趣旨です
吉田町でヨガが始まった当初は、継続的なものとして企画を立ち上げたようですが、存続されず、、、
私は悶々としながら、端から見てるに過ぎないのですが・・・
今年度も一回限りの企画だそうです#
過去にサンデーヨガを受講した方達からなる、自主グループがあります
まだ確立したものではなく、そのメンバーと話し合い、
「アーサナに限った企画ではなく、自主講座立ち上げを目的」として
今回の講座を企画して欲しいと町に申し立てたことは、無視されました
講師として話をする際には、毎回申し立てたのですが、力不足のようです
私としても試行錯誤でありますが、少々の経験と共に、
みなさんと自律へ向けての取り組みをしていきたいと思います
目指すところに志を向けていきましょう

2009年06月01日 Posted by ガネーシャ*ヨガ*スペース at 16:37 │Comments(2) │レッスン情報
明日から
新講座開始です=はりはら塾では、ヨガの講座を開催します

4月1日開講 水曜日19:00~年間45回(毎週)
4月7日開講 火曜日10:00~/15:00~年間25回(月2回)、19:00~年間35回(月3回)
4月7日開講 火曜日10:00~/15:00~年間25回(月2回)、19:00~年間35回(月3回)
場所は牧之原市総合福祉センターさざんか
料金は一括して一年分を納めていただきます&4月中のキャンセル以降の返金はありません
講座開始後の参加対応します
詳しくはお問い合わせください
火曜日の午前・午後のクラスはゆったりのんびり
夜間のクラスも基礎クラスとして開催します
水曜の夜間のクラスはパワーヨガ初級クラスとして、比較的動きたい方向けですが基礎からしっかり進行します
どちら様も、どのクラスへも安心してご参加いただけます
身体は資本
心は財産
健康という健やかさを、身体を通して、心を通して磨いていきましょう
ちょっと不安な時代でも、自分自身が安定していたら、迷うことも戸惑うこともなく過ごせるものですよ
安定とは・・・
お金や時間や仕事や・・・小さなことに囚われず小さな幸せから見つけていきましょう
はりはら塾は営利を目的としたものではなく運営されています
それは、双方にとって有益なものです
だからこそ、講座というひとつのかたちに留まらず、色んな観点からお互いに切磋琢磨していきましょう