まかはんにゃ~は~ら~み~た~しんぎょうーチーン・・・

子供の頃はこんな唱え方でした・・・
お釈迦様は私たちヨギー(ヨガを行じる者)・ヨギー二(ヨガを行じる女性)の先輩です
般若心経では、観察しなさい・・・意識して見てみなさい・・・と教えを伝えてくれています
正にヴィパッサナー、お釈迦様の導かれた瞑想です
http://www.jp.dhamma.org/index.php?id=789&L=12


はりはら塾のヨガ講座の会場としてお借りしている公共施設 「さざんか」
最近、りっぱな般若心経の額が飾られています
一文字ずつ木工で出来ていて圧倒されます!
夜間のクラスの時には曜日によって違うおじ様が管理人をされています
今回は、以前飴を頂いたおじ様 http://ganesha.eshizuoka.jp/e213208.html
 とは別の方


県立美術館に収めてきたと話してくれて、知ることとなったのですが、実はこの方が作者だったんです!
管理人さんの中でも際立って穏やかで丸い感じの方だな~って可愛らしいように思っていた方ですが、
作者にお会いできるとは思ってもいなかったので、感激しました
2月からほんのひと時、県立美術館に展示されるようですので
良かったら足を運んで見に行ってみてくださいね~
  

2009年01月30日 Posted by ガネーシャ*ヨガ*スペース at 01:25Comments(6)つぶやき日記