Experimento

他称お料理が上手なCHICAです(笑
ひとりなのでなかなか料理はしないで、同じようなもの・・・
ヨーグルトとか~プロテインとか~玄米おにぎりとか~生野菜サラダとか~食べてます
でもお料理したくなるんですねー
しかもやってみたいと思ったら実験です
そうしたら被験者も必要かな(笑
つまり一緒に食べてくれる人と味見してくれる人
沢山の種類作るとしたら食べきれないものね
そうはいっても我が家には魔法のお鍋があるので、ひとりでも揚げ物なんかもしちゃうのですが・・・
この魔法のお鍋なら、油も少量で揚げ物できるんだもの♪
でも、今日は被験者とお夕飯・・・母とその旦那さん
美味しかった~&失敗は次回への教訓
忘れないようにレシピUPしとこっと!



揚げ物4種
油も身体に良い油だからクドくなくって胃モタレしないから沢山食べちゃった~

その一
レンコンに片栗粉と塩をまぶして揚げました
素朴で美味しくて大好き
前回薄くしたので、今回は少し厚めに
次回は絶妙な厚みになるでしょう

その二
生のモズクがあったので卵と全粒粉の小麦粉の衣で揚げました
味付けなしでもふっくらで美味しかった~

その三
里芋(母の台所にエビ芋があったから使っちゃった!)に火を通して潰す
ネギ味噌・・・祖母の畑で取れた太~い長ネギで作った残り・・・と混ぜて揚げる
つなぎが必要でした
そんな訳で少し崩れ気味だったので揚げたものを海苔で巻いてみました

その四
モズクの衣の残りに潰した里芋の半分とプロセスチーズを千切ってカレースパイスで味付けて揚げました
こちらはつなぎの衣で崩れずにすみました


美味しいご飯は幸せです
身体は食べ物で出来ているんだもの
良いもの食べなくっちゃ!
栄養価もそう、自然なもの、有機なもの、新鮮なものを取ってこそ
強い身体を作り、免疫力を高め、体調も整えてくれる
以前、有機の玉ネギとそうでない玉ネギを同じ条件で保存し、
その後どうなったかの結果の写真を見たことがあります
腐敗の差は一目瞭然、衝撃的でした
身体は解毒の力を持っているものの、
後に腐るようなものを食べていたら・・・それが自分の身体を成しているとしたら・・・
考えてみたらわかることですが#
植物は移動が出来ないから免疫力を高めるという方法で生存率を高めてきたそうです
植物のもっているファイトケミカルスという成分です
ヨガでもベジタリアンの勧めがある理由がもうひとつわかりました
そんな訳で、今日もセミ・ベジ食(卵使ったからね#)に満足しているCHICAのレシピでしたとさ~
でもねー白いお粉と白いお砂糖のケーキを食後に食べているし・・・
少しはお肉も食べるフツーの人なんです(笑
身体が本来求めているものを食べるのです・・・
食べたい物が本当に身体が求めているものかをしっかり知る必要がありますね
もっとも私の食生活は不規則なのが悩みの種・・・我ながら時に暴食しているような#
・・・まあまぁ・・・
美味しく食べるのが一番のスパイスですのよ~

  

2009年02月01日 Posted by ガネーシャ*ヨガ*スペース at 00:08Comments(11)つぶやき日記