Incredible India 3
Incredible India 2 http://ganesha.eshizuoka.jp/e554141.html

4月4日
朝4時起床・・・昨夜早めに寝たのはこの為・・・まぁ早起きしてもまた寝るんだけどね(笑)
ブラーフマン・タイムに二人でマントラ・チャンティング=瞑想
ババ達・サドゥー達がこれをしていることはあまり知られていないし、彼らも言わない
ここで私が言っていいのだろうか?(笑)
でも、これを知る以上に実際に見れたのは、今回の旅の大きな土産かな
彼とグルジの挨拶にも方法があって、儀式的といえば形立てているところもあるけれど、
しっかりとお互いに瞳をあわせ、外さない・・・
私にはそれをすることは許されないことだから、横から彼のグルジの目を見ているんだけど迫力あるよ
ババやサドゥーって偏見を持っているいる人たちもいる
現実的には物乞いみたいな人とか、凶悪な(強盗・薬物・強姦・殺人)事件も起きているから、
もちろん誤解ばかりではなく、悪いババやサドゥーもいるけど、悪い人はババやサドゥーに限らずいる
でも、それはどこに行っても同じよね、、、そのへんの見極めが出きるか否かも旅や人生の醍醐味?
起こることは起こるし、それも自分のカルマ(日頃の行い)よね
マントラ・チャンティング・・・言葉の壁というのか、発音とかも加わり覚えられないから、
帰るまでに覚えられるように、彼に何度も繰り返してもらったよ
彼がグルジや他のババ達に時間をかけて得たものを、私に見合った分だけくれたんだ
ヨガは師から弟子に口頭によって伝えてこられたもの
文明の発達と共に今は本を読んだり、お金を払ってトレーニングを受けて知識を得たりも出きる
・・・それが私の方法だし、インドにも同じ方法で伝えられているところもある
でも、彼は自主的にグルジに尽くし身の回りのお世話をすることで、共に過ごす時間の中から
グルジが彼に見合ったものを与えてくれる
他のババたちと過ごす時間の中でも同じように、生きる方法や哲学の知識を得ている
みんなマインドではなく、フィーリングからシェアしている
グルとは闇に光を照らすものという意味がある
自分自身の準備が出来たときに、必然的に現れるとか・・・
でもねグルもこの人を弟子とは決められないんだって=自分が決めた人がグルになるんだって
実際には身の回りのお世話係が欲しかったり、ステータスの為に、
自分の弟子にならないかと勧誘しているババもいる
世の中なんでもあるものよ
それでも、グルは絶対なのね・・・どんなに欠点と思われることがあっても、自分で決めるから従うの
信じて付いていくのね
でも彼がグルを決めたように、グルも彼を決して見捨てないんだって・・・つまり持ちつ持たれつの関係ね
認定にもお金はかかるけど、彼は修行僧だから仕事もしていないしお金も持っていない
そういうのもグルが計らってくれるのね
何でもお金はかかる世の中になってしまって・・・本質ってなんだろう
決意することって、ありますか?
物質的に満たされている私は何も困っていないし、アパリグラファ(貪らない)をしっているから、
時に本質的に自分自身を発揮しようとしていないと思うことがある
でもそれをしようとしない限り、生きている意味がわからなくなるのかも
私の為にスパイスやチリを少なくしてくれるようにオーダーしてくれているにも関わらず・・・
食事は全てがスパイシーで辛い
オーダーがちゃんと伝わっていないのか、テキトーなのかは不明
だってね、
別の宿で起こったことなんだけど、インド人がインド人に現地のヒンディー語で話しているにも関わらず
オニオン・スライスを頼んだら、きゅうりのスライスが来たのよ!(笑
うーん何だか身体の調子が悪い・・・私のご機嫌ナナメ
原因は水なのか食べ物なのか、朝晩少し涼しいのに寝ている間に当たっているファンの風なのかは不明
沐浴して帰ってきたら着替えて、服を水で流したら洗濯終了
沐浴するから入浴も終了・・・髪の毛ゴワゴワでも、洗濯にも身体にも洗剤を使わないからエコ~ヘルシー?
安宿にシャワーは無く、日本でいうなら洗濯機用の蛇口の高さに水道の蛇口があるだけ、お湯も出ない
バケツと桶が置いてある・・・
北インドは冬は10度くらいになるから寒いのに、水しかないから寒くないの?って聞いたら
小さい頃からの習慣だから大丈夫なんだってー強し・・・
昼間なら温かいのかなぁ?場合によっては鍋でお湯沸かしたりもするらしいけど
夕飯たんまり頼んだけど、私食べれない
そしたら彼も食べないって・・・沢山残しちゃった#
4月5日
朝4時に起きたけど、具合が悪くて瞑想ナーシというか、
昨夜のご機嫌ナナメで彼に当たっていたのか、彼から私の状況報告(笑
1日グダグダしてたけど、いつも通りに出かけもした
お腹もくつくつ胸もムカムカ?ホンのちょっと腹下したけど、大丈夫
宿の改装工事でドタバタな避けられない状況も、
彼の気遣いとちょっとズレてると感じるところも客観的に見てみれば、
私の体調不良なんて大したもんじゃぁないなぁとつくづく感じるし、
体調不良は何の言い訳にもならないと思い知らされるようなもの
明日は彼の認定の為、グルジの所に行って予定を聞き、今日は果物や蜂蜜を調達して私の食事にした
見送りながらグルジのアシュラムに一緒に行きたかったけど、
夜だからと1人で帰ってくることを許してくれず、そのままお留守番
今夜はインドに来て唯一一人で過ごした夜だけど、具合悪くて何も考えずによく寝れたよ(笑
彼のチョティワラでみつ網してみた(笑
認定後に
彼はNOチ△◇、NOタバコ、NOパンマサラの決意をしてる
私も一緒にNOアルコール、ベジタリアンの決意をすることに
まぁ既にベジタリアンの試みはしてるけど、
全て自炊する勢いがないと日本では難しい
でもね、何かの切っ掛けで決意と誓いを立てるのは心強いと思ってね
結局、帰国後にベジタリアン宣言は彼に断りを得て解除しました(笑
それでも、基本的にはNGよ、お出汁とかお魚とかかちょっとだけね
自炊はベジですの~
使い方もわからないままに沢山買ってしまったインドのスパイスで、テキトーにカレー作ってみたけど、
辛すぎて食べ切れなかったけど、自作のガラムマサラ・サラダとか、スープは美味しく出来ているよん
日本のベジタブル何とかって、犯罪的…
だって野菜が多めってだけで、フツーに卵とかハムとか入ってるんだもん#

4月4日
朝4時起床・・・昨夜早めに寝たのはこの為・・・まぁ早起きしてもまた寝るんだけどね(笑)
ブラーフマン・タイムに二人でマントラ・チャンティング=瞑想
ババ達・サドゥー達がこれをしていることはあまり知られていないし、彼らも言わない
ここで私が言っていいのだろうか?(笑)
でも、これを知る以上に実際に見れたのは、今回の旅の大きな土産かな
彼とグルジの挨拶にも方法があって、儀式的といえば形立てているところもあるけれど、
しっかりとお互いに瞳をあわせ、外さない・・・
私にはそれをすることは許されないことだから、横から彼のグルジの目を見ているんだけど迫力あるよ
ババやサドゥーって偏見を持っているいる人たちもいる
現実的には物乞いみたいな人とか、凶悪な(強盗・薬物・強姦・殺人)事件も起きているから、
もちろん誤解ばかりではなく、悪いババやサドゥーもいるけど、悪い人はババやサドゥーに限らずいる
でも、それはどこに行っても同じよね、、、そのへんの見極めが出きるか否かも旅や人生の醍醐味?
起こることは起こるし、それも自分のカルマ(日頃の行い)よね
マントラ・チャンティング・・・言葉の壁というのか、発音とかも加わり覚えられないから、
帰るまでに覚えられるように、彼に何度も繰り返してもらったよ
彼がグルジや他のババ達に時間をかけて得たものを、私に見合った分だけくれたんだ
ヨガは師から弟子に口頭によって伝えてこられたもの
文明の発達と共に今は本を読んだり、お金を払ってトレーニングを受けて知識を得たりも出きる
・・・それが私の方法だし、インドにも同じ方法で伝えられているところもある
でも、彼は自主的にグルジに尽くし身の回りのお世話をすることで、共に過ごす時間の中から
グルジが彼に見合ったものを与えてくれる
他のババたちと過ごす時間の中でも同じように、生きる方法や哲学の知識を得ている
みんなマインドではなく、フィーリングからシェアしている
グルとは闇に光を照らすものという意味がある
自分自身の準備が出来たときに、必然的に現れるとか・・・
でもねグルもこの人を弟子とは決められないんだって=自分が決めた人がグルになるんだって
実際には身の回りのお世話係が欲しかったり、ステータスの為に、
自分の弟子にならないかと勧誘しているババもいる
世の中なんでもあるものよ
それでも、グルは絶対なのね・・・どんなに欠点と思われることがあっても、自分で決めるから従うの
信じて付いていくのね
でも彼がグルを決めたように、グルも彼を決して見捨てないんだって・・・つまり持ちつ持たれつの関係ね
認定にもお金はかかるけど、彼は修行僧だから仕事もしていないしお金も持っていない
そういうのもグルが計らってくれるのね
何でもお金はかかる世の中になってしまって・・・本質ってなんだろう
決意することって、ありますか?
物質的に満たされている私は何も困っていないし、アパリグラファ(貪らない)をしっているから、
時に本質的に自分自身を発揮しようとしていないと思うことがある
でもそれをしようとしない限り、生きている意味がわからなくなるのかも
私の為にスパイスやチリを少なくしてくれるようにオーダーしてくれているにも関わらず・・・
食事は全てがスパイシーで辛い
オーダーがちゃんと伝わっていないのか、テキトーなのかは不明
だってね、
別の宿で起こったことなんだけど、インド人がインド人に現地のヒンディー語で話しているにも関わらず
オニオン・スライスを頼んだら、きゅうりのスライスが来たのよ!(笑
うーん何だか身体の調子が悪い・・・私のご機嫌ナナメ
原因は水なのか食べ物なのか、朝晩少し涼しいのに寝ている間に当たっているファンの風なのかは不明
沐浴して帰ってきたら着替えて、服を水で流したら洗濯終了
沐浴するから入浴も終了・・・髪の毛ゴワゴワでも、洗濯にも身体にも洗剤を使わないからエコ~ヘルシー?
安宿にシャワーは無く、日本でいうなら洗濯機用の蛇口の高さに水道の蛇口があるだけ、お湯も出ない
バケツと桶が置いてある・・・
北インドは冬は10度くらいになるから寒いのに、水しかないから寒くないの?って聞いたら
小さい頃からの習慣だから大丈夫なんだってー強し・・・
昼間なら温かいのかなぁ?場合によっては鍋でお湯沸かしたりもするらしいけど
夕飯たんまり頼んだけど、私食べれない
そしたら彼も食べないって・・・沢山残しちゃった#
4月5日
朝4時に起きたけど、具合が悪くて瞑想ナーシというか、
昨夜のご機嫌ナナメで彼に当たっていたのか、彼から私の状況報告(笑
1日グダグダしてたけど、いつも通りに出かけもした
お腹もくつくつ胸もムカムカ?ホンのちょっと腹下したけど、大丈夫
宿の改装工事でドタバタな避けられない状況も、
彼の気遣いとちょっとズレてると感じるところも客観的に見てみれば、
私の体調不良なんて大したもんじゃぁないなぁとつくづく感じるし、
体調不良は何の言い訳にもならないと思い知らされるようなもの
明日は彼の認定の為、グルジの所に行って予定を聞き、今日は果物や蜂蜜を調達して私の食事にした
見送りながらグルジのアシュラムに一緒に行きたかったけど、
夜だからと1人で帰ってくることを許してくれず、そのままお留守番
今夜はインドに来て唯一一人で過ごした夜だけど、具合悪くて何も考えずによく寝れたよ(笑

認定後に
彼はNOチ△◇、NOタバコ、NOパンマサラの決意をしてる
私も一緒にNOアルコール、ベジタリアンの決意をすることに
まぁ既にベジタリアンの試みはしてるけど、
全て自炊する勢いがないと日本では難しい
でもね、何かの切っ掛けで決意と誓いを立てるのは心強いと思ってね
結局、帰国後にベジタリアン宣言は彼に断りを得て解除しました(笑
それでも、基本的にはNGよ、お出汁とかお魚とかかちょっとだけね
自炊はベジですの~
使い方もわからないままに沢山買ってしまったインドのスパイスで、テキトーにカレー作ってみたけど、
辛すぎて食べ切れなかったけど、自作のガラムマサラ・サラダとか、スープは美味しく出来ているよん
日本のベジタブル何とかって、犯罪的…
だって野菜が多めってだけで、フツーに卵とかハムとか入ってるんだもん#
2010年04月28日 Posted byガネーシャ*ヨガ*スペース at 12:37 │Comments(2) │つぶやき日記
この記事へのコメント
サンカルパ 決意ね^^
今度また 本場もんカレー作って!!
手で食べてみようかな^^
今度また 本場もんカレー作って!!
手で食べてみようかな^^
Posted by うさこ倶楽部 at 2010年04月28日 20:08
★うさこ
手で食べるの面白いよー
手で口まで運んで、食べさせてもらうのも、食べさせてあげるのもね(笑
手で食べるの面白いよー
手で口まで運んで、食べさせてもらうのも、食べさせてあげるのもね(笑
Posted by ガネーシャ*ヨガ*スペース
at 2010年04月28日 22:19
