Incredible India 6
Incredible India 5 http://ganesha.eshizuoka.jp/e554290.html
4月8日
午前中に沐浴に行っても、夜行バスで行くと予定したから服も乾く
ラクノウに行く準備万端
認定式から、彼のグルジのところには行ってなかったのは、
お金の話が出るのを彼が気にしていたから
本当は行きたいんでしょけど・・・
写真はリシュケシュのパルマートニケタンの夕方のプジャー(護摩)
下もリシュケシュの同じ時間帯のプジャー
方やお金のあるアシュラム(道場)のもの、
方やその辺のババたちの日常的祈り
見た目は大分違うけど同じ祈り
写真の色の差は私の技術の問題でゴメンナサイ
でも、私は下の写真のババ達の祈りの方が温かかった
もちろん、近くに行けたからっていうのもあると思うけどね
質素なババ達は近くにいた私に何の要求もなく祝福してくれた
ガンガーのほとりに居るだけで、
ティカ(眉間に印)をくれてお金を要求してくる人もいる
何にでもお金は掛かる
彼のグルジのアシュラムの近くの掘っ立て小屋に住んでいる母子がいた
最近、交通事故にあって二人とも片足にギブスをしていて何も出来ない彼女らに食べ物の差し入れをする
彼は無職だしお金は持っていないから借金してね…どうやって返そうと思っているのかは不明
でもね、なんとかなるって彼は信じて祈り、日頃の行いを慎む
信じる力は偉大なものだけど、私にとっては未だ未だ根拠がないというのか、
働いたり現実的にどうにかできる手段があると考える私は、借金はよくないって意見した
後日言われたこと・・・
僕の借金はお金に過ぎないし、いつかどうにかなると信じている
でも、彼女たちには今必要なものを渡すべきなんだ
物や現実に捕らわれて生きていて、忘れてしまいがちな善意…
忘れられた善意はどんどん小さくなるものなのかも
無限なものと有限なもの
肉体は有限で思考も有限・・・言葉で表せるものも有限
有限の中の可能性が善と悪で締められているとしたら、善を増やしていかなければ、
自我は悪にまみれて朽ちていく
何にでもお金が掛かるのはよく知っている・・・人の時間、そこにいるために使う場所
日本は特にサンプルとかカタログとかボランティアの云々で無料で受けられるサービスとか、多いよね
公共施設とか健康保険の負担額が全額でないとか、もちろん税金は払っているものの
公平ではないと感じることもある以上に、
ものの価値を判断できるだけの意識を持てているのか疑問に思うことがある
安ければ良いとか、高くても物が良ければ良いとかではなくて、
見合ったものの相場とその人の価値観や生活水準が一致することは不可能に近いのかもしれないけどね
私もそこで迷いながら務めているから、評価されなければ仕方がないって思うけど、生活も掛かっている
ババ達は発っきりその辺は言って要求もする・・・それはむやみに漠然とでなくてね
ババジは今回の認定後にパンチャ・グル(グルジとは別の師)をグルジから与えられる
だから彼のグルジのところに行けば、パンチャ・グルの話になる・・・つまり、、、
パンチャ・グルを知るのにお金が掛かるというよりも、彼らに会いに行くのにお布施がかかるって事なのだ
出発までの時間に日本に手紙を書く・・・仕上げて郵便局に行こうとしたときにはもう遅く閉まってるって言われる
もっと早く言ってよ!とは心の中のつぶやき…私も郵便局の営業時間を聞いた訳ではないしね#
なんだーかんだーしていたら、彼がバスでは行かないって言い出す
私、カッチンでプチケンカ・・・それでどうするのよ?!
電車で行くって言うけど、予約取れないんだし、どういうこと?
座れない、寝れないで12時間の移動なら、バスで14時間座れる方が良いじゃんって思う
よく解らないけど、どうにもこうにもバスは嫌なんだって…なら最初からバスの予定立てないでよって思う
バスが嫌な理由は後日判明したんだけどね
今思えば、彼がグルジのところへ行って無かったからなのかもしれない
まぁ電車にも色々システムがあって、
オープンチケットを買えば乗るだけは乗れるけど、席が確保されているわけではない
でもオープンチケットを持っていれば、出発の2時間前にキャンセルであいてる席を上乗せ料金で買えるとか
まぁ試みにオープンチケットを買って空いてる席はあるか聞きに行くけど無い
宿に戻って、残りの宿泊分の代金を返してくれるか聞く・・・返ってこない
チェックインの時、宿泊予定日数も予定は未定のまま、今までにしたことが無いにも関わらず先払いしたことで、
宿代が戻ってこないのを、彼に任せた私の失敗だと、言ってしまった
そもそもちゃんと理解しないで、まぁイイやにした自分がイケなかったって冷静になれば解ることなのに、、、
もー充分#また明日考えよう!
結局オープンチケットは流して、今夜もハリドワール
これって私の彼への仕返し?(笑・ごとじゃぁないね・・・
そもそもオープンチケットで詰め積めで移動する貧しい人たちの様には移動できない自分が惨め
どんだけ快適さや働いて得た自分の持ってるお金に執着してるんだってね
たぶん彼もカチンときて次の日はホントに喧嘩・・・
私は怒ってないけどね(笑<<これも冷静な自分を装っているのか?!
4月8日
午前中に沐浴に行っても、夜行バスで行くと予定したから服も乾く

認定式から、彼のグルジのところには行ってなかったのは、
お金の話が出るのを彼が気にしていたから
本当は行きたいんでしょけど・・・
写真はリシュケシュのパルマートニケタンの夕方のプジャー(護摩)
下もリシュケシュの同じ時間帯のプジャー
方やお金のあるアシュラム(道場)のもの、

見た目は大分違うけど同じ祈り
写真の色の差は私の技術の問題でゴメンナサイ
でも、私は下の写真のババ達の祈りの方が温かかった
もちろん、近くに行けたからっていうのもあると思うけどね
質素なババ達は近くにいた私に何の要求もなく祝福してくれた
ガンガーのほとりに居るだけで、
ティカ(眉間に印)をくれてお金を要求してくる人もいる
何にでもお金は掛かる
彼のグルジのアシュラムの近くの掘っ立て小屋に住んでいる母子がいた
最近、交通事故にあって二人とも片足にギブスをしていて何も出来ない彼女らに食べ物の差し入れをする
彼は無職だしお金は持っていないから借金してね…どうやって返そうと思っているのかは不明
でもね、なんとかなるって彼は信じて祈り、日頃の行いを慎む
信じる力は偉大なものだけど、私にとっては未だ未だ根拠がないというのか、
働いたり現実的にどうにかできる手段があると考える私は、借金はよくないって意見した
後日言われたこと・・・
僕の借金はお金に過ぎないし、いつかどうにかなると信じている
でも、彼女たちには今必要なものを渡すべきなんだ
物や現実に捕らわれて生きていて、忘れてしまいがちな善意…
忘れられた善意はどんどん小さくなるものなのかも
無限なものと有限なもの
肉体は有限で思考も有限・・・言葉で表せるものも有限
有限の中の可能性が善と悪で締められているとしたら、善を増やしていかなければ、
自我は悪にまみれて朽ちていく
何にでもお金が掛かるのはよく知っている・・・人の時間、そこにいるために使う場所
日本は特にサンプルとかカタログとかボランティアの云々で無料で受けられるサービスとか、多いよね
公共施設とか健康保険の負担額が全額でないとか、もちろん税金は払っているものの
公平ではないと感じることもある以上に、
ものの価値を判断できるだけの意識を持てているのか疑問に思うことがある
安ければ良いとか、高くても物が良ければ良いとかではなくて、
見合ったものの相場とその人の価値観や生活水準が一致することは不可能に近いのかもしれないけどね
私もそこで迷いながら務めているから、評価されなければ仕方がないって思うけど、生活も掛かっている
ババ達は発っきりその辺は言って要求もする・・・それはむやみに漠然とでなくてね
ババジは今回の認定後にパンチャ・グル(グルジとは別の師)をグルジから与えられる
だから彼のグルジのところに行けば、パンチャ・グルの話になる・・・つまり、、、
パンチャ・グルを知るのにお金が掛かるというよりも、彼らに会いに行くのにお布施がかかるって事なのだ
出発までの時間に日本に手紙を書く・・・仕上げて郵便局に行こうとしたときにはもう遅く閉まってるって言われる
もっと早く言ってよ!とは心の中のつぶやき…私も郵便局の営業時間を聞いた訳ではないしね#
なんだーかんだーしていたら、彼がバスでは行かないって言い出す
私、カッチンでプチケンカ・・・それでどうするのよ?!
電車で行くって言うけど、予約取れないんだし、どういうこと?
座れない、寝れないで12時間の移動なら、バスで14時間座れる方が良いじゃんって思う
よく解らないけど、どうにもこうにもバスは嫌なんだって…なら最初からバスの予定立てないでよって思う
バスが嫌な理由は後日判明したんだけどね
今思えば、彼がグルジのところへ行って無かったからなのかもしれない
まぁ電車にも色々システムがあって、
オープンチケットを買えば乗るだけは乗れるけど、席が確保されているわけではない
でもオープンチケットを持っていれば、出発の2時間前にキャンセルであいてる席を上乗せ料金で買えるとか
まぁ試みにオープンチケットを買って空いてる席はあるか聞きに行くけど無い
宿に戻って、残りの宿泊分の代金を返してくれるか聞く・・・返ってこない
チェックインの時、宿泊予定日数も予定は未定のまま、今までにしたことが無いにも関わらず先払いしたことで、
宿代が戻ってこないのを、彼に任せた私の失敗だと、言ってしまった
そもそもちゃんと理解しないで、まぁイイやにした自分がイケなかったって冷静になれば解ることなのに、、、
もー充分#また明日考えよう!
結局オープンチケットは流して、今夜もハリドワール
これって私の彼への仕返し?(笑・ごとじゃぁないね・・・
そもそもオープンチケットで詰め積めで移動する貧しい人たちの様には移動できない自分が惨め
どんだけ快適さや働いて得た自分の持ってるお金に執着してるんだってね
たぶん彼もカチンときて次の日はホントに喧嘩・・・
私は怒ってないけどね(笑<<これも冷静な自分を装っているのか?!
2010年05月01日 Posted byガネーシャ*ヨガ*スペース at 12:37 │Comments(2) │つぶやき日記
この記事へのコメント
昨日言われたキーワードでヒットした☆
インドの話は直接聞いたし、あえてコメントも今更ない(
笑)
けど!!!
この日記も、その前の日記もその前の日記も
時間は違うけど37分にアップされてる!!!
ものすごい偶然☆それとも、わざと?!(笑)
インドの話は直接聞いたし、あえてコメントも今更ない(
笑)
けど!!!
この日記も、その前の日記もその前の日記も
時間は違うけど37分にアップされてる!!!
ものすごい偶然☆それとも、わざと?!(笑)
Posted by りえ at 2010年05月02日 22:54
★りえちゃん
私のエッセイ?の感想を教えてよ!(笑
わざとだよー
私のエッセイ?の感想を教えてよ!(笑
わざとだよー
Posted by ガネーシャ*ヨガ*スペース
at 2010年05月03日 00:20
