LeaLeaのヨガクラス+

アー昨日のレッスンは良く笑った笑った!  楽しいね~
レアレアクラスはみんな顔なじみで、私が家族のように思っているように、みんなも和気藹々としている
みんなオシャベリなのか、隔てなく話せる馴染めた環境なのか、レッスン前も後もレッスン中も楽しいですわ
ペットの話とか、ペットのしつけの話とか、ペットの買主のしつけの話とか・・・(笑

K君ことY君・・・私の先生と名前が同じ♪
初参加してくれました!みんなとオシャベリが盛り上がって、感想聞きそびれてしまった#
またの参加をお待ちしています~
皆様・どなた様もお気軽にどうぞ~いつでも大歓迎ですよ☆

明日は、隣町の小学校へ親子ヨガのお仕事
学校からの依頼です
学校のような公の場ってなかなか仕事に行き着けないから嬉しい!けど・・・
これを次の機会につなげる技量やノウハウは未だ足りないかも#(泣
それでも昨年は幼稚園のママさん達からの依頼を受け、今年は小学校、
地元の講座の反響かしら、向こうから遣ってくるのでありがたい
まだまだ個人の習い事のような、趣味のようなものだけど、ヨガ(ヨガに限ったことではないが)は教育の場にも、職場にも、もちろん家庭内にも、とっても必要
明日のレッスンでは何かに気付き、何かを感じ、お土産にして持ち帰ってもらいたい

頭でっかちに、ヨガを伝えよう!って思ってない
そのへんが、最近の私の中の変化かも
みんなそれぞれだし、違うから、私は私らしく、その後はみんなの選択や価値観による評価に過ぎない
でも、テーマや伝えたいと思うことをフォーカスして取り組む
私というフィルターを通しているから、私を表現していることでもあるけれど、自己表現をしたいのとは違う
午前のレッスンに参加してくれたヨガ仲間であるMさん、
彼女が感じている、レッスンを通して伝わる私のトレーニング後の変化を話してくれた
自分でも変化は感じているけれど、周にどう伝わっているのかは、話してもらえないと判らないことだからこそ、とてもありがたい
自分で感じていること自体も、何かモヤ~っとしていたところがあるから、スッキリした
本当に、フィードバックは励みになります
良いことも、悪いこともドシドシ遠慮なく伝えてください!

アヒンサー(非暴力)
相手を思って話すのであれば、それは攻撃的にはならない
相手の評価を気にして話すのは、恐れを感じているのでは?暴力的な何かを感じるのでしょうか?
恐れは攻撃を、暴力は暴力を生んでしまう
自身の心の穏やかさ・アヒンサーは恐れのないことだと思う
もっとも話す勇気も大きな一歩だけど、話す対象者の性質で結果は自ずと定まるものかもね

明日の親子ヨガ・第5時限目・小学校1年生
まだダッコも大丈夫だよねー
小学校に行きだしたらちょっと大人に近づいたけど、久しぶりにダッコもして欲しいよね~
テーマはヨガそのもの=語源のユジュ
くっ付いちゃえー
ママにも、お友達にも、よその子にも、お友達のママにも、知らないママにも!
みんなでつながって、みんな同じことも、みんなが違うことも気付けたら良いね!
とにかく楽しんじゃォ~
私も、子供にもどれる時かもねー 私が一番ハジケテそうな気が・・・(笑#

はりはら塾のレッスン会場・【さざんか】にある壁画
幻想的なピンボケ#
とても素敵な絵なのでまた後日UPしまーす
  

2008年10月23日 Posted by ガネーシャ*ヨガ*スペース at 11:56Comments(0)つぶやきヨガ