年越し

2日間に渡り、私の2年前の日記を引っ張り出してきて瞑想について紹介しました・・・



私は月曜日の夜行バスで静岡を経ち、火曜日の5時に京都に到着
こんな早朝に何をして過ごすか迷いながら今時の便利なインターネットで調べていたら、
お寺の朝の業に参加させていただけるとのことなので参加
京都の友だちに会い、夜は京都スタジオでアヌサラヨガティーチャーのクラスを受け、
水曜日はゆっくりお茶でもしながら、心と思考の整理をして、
これから京都府船井郡京丹波町のヴィパッサナー瞑想センターダンマバーヌに向かいます
http://www.jp.dhamma.org/index.php?id=789&L=12
去年はキャンセル待ちで受けられなかったのですが、今年は2度目のコースを受けることができるので、
年末年始は沈黙のなか、神聖な我を眺め・探しに行ってきます
これが早めに仕事納をした理由です
ヴィパッサナーのコースは基本的に12日間を要するので、
年末年始のコースはまとまった休日を利用できることもあり、例年申し込みが多いようで、
今年もキャンセル待ちは200名などとも聞きました
日本は長期休みが取りにくいのが、何かと隔てになることもありますが、このコースは私のお勧めです
私がヴィパッサナーを知ったのは、ティーチャートレーニングを受けていたときに先生から聞いたのが最初
その数ヵ月後にインドを旅したときに知り合った台湾の方から話を聞き、興味を持ち、
その年に始めてのコースを受けました
ヴィパッサナーはお釈迦様の瞑想です
実際にコースを受けられる方は様々な分野の方なので、何も心配することはありません
ただ、機会はその人それぞれに、何事も同じように与えられるものなので、
繊細に自分自身と向き合いながらチャンスはつかんでくださいね
今年は私は厄年でした
物理的な不幸などは無かったように思いますが、心身のバランスはとても調子が悪く崩し気味でした
友人から頂いたのは、しっかり生きている人には厄年も来るけど、そうでない人には何事も起こらないって
厄年も来るけど、良いときも同じように来るそうです
何気なく生きていると厄もないかも知れませんが、逆も無いということです
生き方は人それぞれ、それらも選択できるものかもしれませんね

望むものは必ず与えられるものだと実感しています
望むか否かでなくとも、必要なものがそのタイミングで与えられるとも感じます

私の場合、最近は書物でグル(師・闇を照らす光)に近づいているのかなぁ~
もともとあまり字が読めないのですが、スルスルと読んでいる本があります
バス停で待ってる間もバスの中でも読めるから不思議なものです
もっとも今の私に必要で、過去に与えれても光にならなかっただろうなーとさえ思います

繊細に待ってみるのも良いかもしれませんね

コース中は書くことも読むことも禁じられています
携帯も音信不通になります・・・よろしく*
今回は2回目なので、古い生徒となります
12時以降の食事は禁止
前回は、食事もベジタリアンで私のお口によろしくて、結構食べてましたが(笑
ちょうど良い具合に節制できてちょっとスリムになるかしら?
ちょうどよい具合ではなく、自分の身体にとってちょうど良いを見出せるように、
今年感じた心身のアンバランスから見出せる気付きを得たいものです

良いお年を~
愛を込めて
OminAnanda  

2009年12月23日 Posted by ガネーシャ*ヨガ*スペース at 10:37Comments(0)つぶやきヨガ