またまだ

シタールというインドの楽器に興味をもったのは
4年ほど前のこと
その頃に友だちにギターを少し手解きして貰ったものの、
続かず・・・

今年になってシタールとの距離が縮まった
5月にサントゥールのライブで初のインド音楽に触れ
6月に友だちの友だちというシタール奏者と出会い、
楽器をちょっと触らせてもらい
7月に伊藤公朗さんの存在を
これ又友だちの友だちの奥様から教えてもらい
http://www.anjalimusic.jp/index.html
9月にインド音楽の知識を少し知るワークショップと、
初のシタールライブに参加
そして10月、
楽器をやった事が無いので、初体験
マッサラの状態で恐れ多くも直談判
電話で話したところ、
「僕を選んでくれてありがとう」って
こちらこそ受け入れていただけてありがたいのに!
私の気が変わらないうちに日を決めましょうって
翌週の月曜に伺うことになり
先日、甲府で公朗さんにシタールを教えていただく
初レッスンに行ったの!

なんとも奇策な先生ご一家で楽しかった
道中も富士川沿いの山の中は気持ちが良いし
富士山もいろんな角度からみれて不思議な感じ
お利口さんなファンカーゴとドライブ
車にナビが無いので iPhoneの地図も初にして大活躍
何気に朝方まで話し込んでた私は、
身体こそ横にしてシャヴァーサナ
俗に言うと寝れてなかったのは
なんてことなかった様に、
充実して過ごした一日になった
食事はいつもより小食
指が痛くても足が痺れても夢中に練習してた自分に
我ながらビックリ

続きはいつか・・・


  

2010年10月15日 Posted by ガネーシャ*ヨガ*スペース at 00:00Comments(2)習い事