瞑想ってな~に?

ヨーガも瞑想も未だに何か良くわかりません
ヨーガも色々な種類や方法、流派があるように、瞑想にも色々あります
禅は未だ未体験だし、違いはわからない
単に瞑想することで、何かの教えを得ることは難しいと思います
でも、長時間、内に意識を向けることで、何らかの気付きはあるもののようです

たとえば、初めてヨーガをした方はストレッチしたり、アーサナ(ポーズ)を組んだり、呼吸したり、
1時間少々の時間にヨーガをして、ヨーガをしたと実感したでしょう
でも、それって具体的に何?
瞑想ってな~に?おそらく、わからないでしょう
私も、その方が何を得られたかはもっとわかりません。
しかし、明らかに、始めと終わりでは表情が違うんですよ!

瞑想が広い意味で内観だと今の私は捉えています
潜在意識と表面意識・・・
心や潜在意識は言葉や知識ではどうにもすることができない

だから、表情が変わるんだと思う

瞑想すると体温が上がる
体温が上がるということはリラックスしているということでもある
代謝も良くなってるってことでは!

わからなくても、意識していなくても、潜在意識・心・内なる自分に近づくと
安らぐんだろうな~

年末に眠れない日が続きました
今回ヴィパッサナーを受けて、眠れなくても良いことがわかりました
潜在意識は寝ることがないからです
でも、人間は身体という表面意識でもって動いている部分もあるので、
身体は休めてあげなくてはいけないのです

潜在意識とは、たとえば、寝ているときに寒気を感じて布団を引き寄せる
これは考えて行為しているわけでも、意思の元の行為でもなく、
身体が・脳が自動的に反応して動いている潜在意識?

表面意識とは実際に感じる寒さ、痛みなどかな

昨夜(2008年1月)、女性ボクサーをドキュメントした番組を見ました
試合の時にコーチに
「色々考えろ」と言われていました
まぁ、初めての対戦相手、試合前の分析や練習、現状と色々考えることはあるでしょう
でも、そこで、頭の中で文章化して色々考えているのではなく、感覚的に感性でもって考えているのでしょう

人間の脳・体というものは自分自身の思想や思考を遥かに越えた能力があるのだろうと実感します
それを垣間見ることが出来るのが瞑想であったり、内面への意識化であったりするのかな

こんなことを言うのもなんですが・・・しかし、瞑想って気持ち良いよ☆
コースを受けていた時は座るのが苦痛だった部分もあるけれど、
帰ってきてから、そんなに長くは座ることがないけれど、スカ・アーサナ(胡座)が楽になってる!
習慣にするにはまだまだ時間がかかりそう・・・

2008年1月14日著


同じカテゴリー(ヨガってなんだろう?)の記事画像
目的と目標
ヤマ(禁戒)
ヴィパッサナー瞑想
みてみて
自分だけの時間
nose
同じカテゴリー(ヨガってなんだろう?)の記事
 目的と目標 (2012-01-19 00:59)
 ヤマ(禁戒) (2010-06-29 14:59)
 カルマ・ヨーガ (2010-06-29 12:01)
 感覚の意識化 (2010-02-02 17:37)
 ヴィパッサナー瞑想 (2009-12-21 10:37)
 みてみて (2009-08-14 11:43)

2009年12月22日 Posted byガネーシャ*ヨガ*スペース at 10:37 │Comments(0)ヨガってなんだろう?

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
瞑想ってな~に?
    コメント(0)