ヤマ(禁戒)

アスティア・・・盗まない
アパリグラファ・・・貪らない
ヤマ(禁戒)持ちすぎるのは貪ること
必要以上に物を持つことも、盗みになる・・・
自分が貪ったために、その物で誰かが救われたかもしれないのだから、、、

先日、てんつくマンのドキュメンタリー映画の観賞と講演会に参加した
地元で自主上映の企画を起こした若者達に感謝
教育や環境のこと、自然が一番!
http://tentsuku.com/
てんつくマン達も、寄付を募って活動している・・・組織は大きくないほうが良い(笑
マザーテレサもそこにこだわっていたよ
手作りであったり、目の届く範囲のことの方が安心できるのは、何事も同じだよね
てんつくマン達のプロジェクトの一環で、
カンボジアの子どもたちを8月に呼んで、仲間とふれあい・文化交流を図る企画がある
そこに便乗することに
http://ganesha.eshizuoka.jp/e579822.html
なぜココに便乗するこちにしたのかというと・・・
私の寄付先から届く年次報告と、てんつくマンの企画と、私の想いが一致したから
世界(海外)の子どもたちの支援は、戦争に伴う環境や、貧困、教育など、生活や人権に関わることに対して、
日本で必要なサポートとは心に関わること、私達の何気ないココでの生活の見えないところで、
3日に1人の子どもが虐待死していて、3人に1人が孤独を感じている
でも、本当は大人も同じなんだろうなー
貧しくても、笑顔たっぷりで精一杯生きている子どもたち、、、
お金があるとこからはお金を、笑顔があるところからは笑顔を、その交流に役立てるって良いな~ってね☆彡

私がお金を出すだけということに抵抗を感じていたこと、
お金が何処に行き、どのように使われるかを、理解していただきたいこと、
カンボジアの子どもたちが静岡にも来て、植林のイベント(環境に対する意識)に参加すること、
そこに私たちも参加出来ること、
私自身アクションを起こしたかったから!

寄付は先日某パルコ3階ヨガスタジオのレディースパーティーから始まりました
それ以降は私のヨガクラスにて・・・
もっとも某スタジオで私の個人的な行動・しかも募金(集金)は出来ないので、某スタジオでは1度のみ、
この前は出来なかったからと、後日募金を届けてくれた方、
地元のクラスでも、わざわざクラス後に急いで帰宅して、私が帰る前に募金を持って来てくれた方、
とても嬉しく、ありがたいです!また、みんなの姿に励まされます
まだまだ募金よろしくお願いしま~す☆彡



同じカテゴリー(ヨガってなんだろう?)の記事画像
目的と目標
瞑想ってな~に?
ヴィパッサナー瞑想
みてみて
自分だけの時間
nose
同じカテゴリー(ヨガってなんだろう?)の記事
 目的と目標 (2012-01-19 00:59)
 カルマ・ヨーガ (2010-06-29 12:01)
 感覚の意識化 (2010-02-02 17:37)
 瞑想ってな~に? (2009-12-22 10:37)
 ヴィパッサナー瞑想 (2009-12-21 10:37)
 みてみて (2009-08-14 11:43)

2010年06月29日 Posted byガネーシャ*ヨガ*スペース at 14:59 │Comments(0)ヨガってなんだろう?

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ヤマ(禁戒)
    コメント(0)