始めたこと

8月1日は新月でした
新月は満月になるまでの、新しい月が満たされていく最初の日
だから、何かを始めるのにも良いと聞いたことがあります
新月は満月になるまでの、新しい月が満たされていく最初の日
だから、何かを始めるのにも良いと聞いたことがあります
祖母が亡くなる過程をみても、他に視点を当てても、やはり健康維持をするために必要なことは
日頃の運動習慣だと、改めて感じました
骨や筋肉を作るのは自分自身の体の機能でしかなく、他に補えるものはあるだろうか?
体の歪みや骨折など、手術をしてなんとかなることと、そうでないことの違いになんとなく気付いた
肉体外部の健康のみならず、体の内部機能を大きく左右するものに食生活も!
もちろん消化機能もそうだし、総合的にバランス良くが良いのです
体を動かすことで、外部のみならず内部機能も活性化させる
肉体の内外の健康状態は心にも大きく影響するわけだ
私は医者でも学者でも、なんでもない、ただの人・凡人なので詳しいことは良くわからないけれど・・・#(笑
もっとも医者も学者もただの人に変わりないけれど!
そんなことは、どこでも言われていること
ただ、それを身をもって理解するころには、時すでに遅しってのが多くのケースではないだろうか?
運動の苦手な私でもヨガの経験から、体を動かすことで得られる爽快感と必要性を感じている
心身を健やかにしてくれるヨガならではの心へのアプローチは、ヨガでなくてもできるはず!
私の目指すのはそんなとこかな~・・・どんなとこだ!?→またいずれぇ~
さておき、、、
母の健康状態も気になるので、8月1日(金)からふたりでモーニング・ウォーキングを始めた
私も少し太り気味だし、夜のレッスンで帰宅が遅いと寝るのもつい遅くなり朝もズルズル、、、
そもそも朝の苦手な私にとってはもってこいの拘束習慣(笑
ひとりでは実行できないのが人間の弱さの現われ、わかっているからこそふたりで実行*相乗効果
我が家の裏には海に続く川があり、その土手を散歩・・・3歩
何より続けることが大切だから、無理せず、頑張り過ぎないで、気持ちの良い距離でいいの
少しづつ距離を伸ばしていきましょ*少しずつ早起きもできたら、
ブラーフマンタイムに海に向かい、日の出も見れるかも☆
食べることや寝ること・働くこと以外に、
自発的に何か生活習慣として取り入れるものを見つけてみたらどうでしょう?
きっと毎日に沢山のエッセンスが加わるはず♪
自発的に何か生活習慣として取り入れるものを見つけてみたらどうでしょう?
きっと毎日に沢山のエッセンスが加わるはず♪
太り気味の私、痩せたい願望ではなく、不要なものは要らないと自覚している・・・物も同じ
貪らない・・・アパリグラハ
そして、明日は新月から最初の水曜日
ガネーシャの日です★
みなさんもヨガ始めてみませんか~
お待ちしていまーす
貪らない・・・アパリグラハ
そして、明日は新月から最初の水曜日
ガネーシャの日です★
みなさんもヨガ始めてみませんか~
お待ちしていまーす