今日のレッスン



子どものように、滝のように、汗をかいているCHICAです・・・暑いですね~
今日のレッスンは午前と夜の2回  どちらのクラスも沢山動きました
暑いから、体も緩んでいる だからこそ沢山動ける!
暑いから、暑いことに気をとられてる だからこそ無心に動ける!(笑

南国の人たちが、いつも大らかなのが分かる気がします
太陽の恵みをいっぱ~い受けて、あんまり捕われないで過ごすこと
エアコンにあたってばかりでは感じられないのかもしれませんね#

午前のクラスには初めてお会いする外国の若いお兄ちゃん(J君)が参加してくれました
面白かった~
文化や生活習慣の違いからくる、価値観の違いや表現方法の違いがなんとなーくにじみ出ていた
J君は日本に来て6ヶ月、英語の講師をしているそうです
私も外国の先生や海外でレッスンを受ける時には、言葉はよく分からないなりにレッスンを受ける
その感覚を彼は味わっているんだろうな~って思いました
J君にレッスンの後、ヨガに関する日本語を教えて欲しいといわれ、日本語のレッスン?
ヨガというか、体の部位の名称や、アクションにまつわる単語
ひじ、ひざ、おなか、くび、、、、いきをすう、はく、、、目をとじる、、、
英単語を書き、ひらがなと漢字でノートを付けていました
ひらがなや漢字が書けるんですよ!日本語の会話のスキルと同じくらいに・・・
堪能な日本語とまではいかない感じもするのだけれど、
それなりに書くことができるのがすごいって歓心してしまいました

地元(はりはら塾)のレッスンで話したこと、
捕われないこと・・・評価しないこと
在るがままを受け入れること、
私たちは評価し、その評価に自ら振り回され、時に傷つけること

昨年から私のレッスンを受けてくださっている、Tさん とっても輝いています
Tさんは昨日もレッスンに来てくれたので、同じような話を聞いていました
そして、今日話してくれたこと
評価しないことと意識化すること=気付きの大切さが印象に残ってたので、
蚊に刺され痒いところを、ただ蚊にさされたんだって評価しないでみたら、痒く感じない気がした


すばらしい気付きだと思う
だって、アヒンサー(非暴力)・アスティア(盗まない)につながる=
痒くなければ害を感じなくなるし蚊を殺す必要がなくなるでしょ
蚊を殺すのは自分が痒いって利己的なエゴ、不快感を解消しようとすることの現れだもの
エゴをあらわにしないこと、命をアスティア(盗まないこと)で、アパリグラファ(貪らないこと)にも通じる
もっともっとつながっていく!
点の意識化・・・点をつないで線に、線をつなげて面に、面を重ねて球に・・・

Tさんに限らず、続ける努力をされている方達だからこそ得られる光だと思う
ヨガって地味なものよ
そんなにすぐに効果や気付きが得られないものよ
そりゃ~そうかもよ・・・
期待や望みも欲でしょ?
評価するから、気付かないのでは?
ソーハン。。。
吸ったり吐いたり呼吸をするだけで、ヨガをしていることに気付いたら
もっと色々なものに感謝もできるし、沢山の喜びに満たされ、導かれる

みんなが汗をかきながら、時々ちょっと大変ながらも笑ったり、もう笑うしかなかったり・・・(笑
なによりもみんなの取り組みや、一生懸命や、色~んな表情が見れること、私にみんなが与えてくれる幸せ

私はみんなが色々なことに気付けたらいいな~ってレッスンしているの
欲張らず人の幸せを望むのではなく、ただ気付くことで自然に恵まれることを願っている

私ではなくあなた
あなたは私
私はあなた



  

2008年08月13日 Posted by ガネーシャ*ヨガ*スペース at 22:58Comments(0)つぶやきヨガ