サティア(true)

ラージャ・ヨガはヨガの王道といわれる瞑想のヨガです
そのラージャ・ヨガの教えの中に八支則(アシュターンガ)があります
http://ganesha.eshizuoka.jp/e199442.html
今回はヤマの中の教え・サティアに触れたいと思います
ヤマ(禁戒)とはやらない方がいいこと、主に他に対することです
必ず私たちは他と接している上での教えでもあります
人にされたくないことはせず、されたいことをする
みんな価値観とか違うから、与えられたものは快く受け取る
正直でありなさい*うそはつかない・・・それがサティアの教えです
真実のみを話すこと、快いことでも根拠のないことは言わず、真実であっても他を害することは言わず
インドを旅した時
仲良くなったある老夫婦のだんな様にいつものように挨拶をしたら、
返事が返ってきませんでした
次の日、彼から声をかけてきて、昨日は沈黙の行をしていたんだよと言われました
うそをつかないために話さないんです

難しいですね
どこからどこまでが、真実か・・・自身の体験のみが真実なのかなー
人から聞いたこと、TVで放送されていたこと、論文などで報告されたこと・・・
信憑性の高いものほど真実に近いのでしょうけれど、必ずしもそれが妥当とは限らないものです
マイノリティーなもの、難病などって、比率の問題で真実には変わりないもの
私が、ヨガのレッスンで伝えていることは私の信念でもって、勤めているのですが、
私の体験という真実という意味では追いつかないです
いくら知識を得て、勉学に励んでも実感が及ばなくては私自身にとって真実ではないでしょう
食べすぎはイケないと解っていても食べてしまうのは本当にわかっていないことの証です
思い当たることないですか?
普通に生活していたら、思い当たらないでしょう
だからこそ自分自身をみつめて向き合うことが必要なのです

試行錯誤・悩みながら進むのが生活ですね
生きる活力、知的好奇心の刺激とも!
脳は刺激で若返り、筋肉は刺激し続ければ老わず
意識化とアーサナ(体操)
~したい~なりたいの気持ちが予防となるのですねー

サティアを守り真実のみを話す人の言葉は、真実となる


同じカテゴリー(ヨガってなんだろう?)の記事画像
目的と目標
ヤマ(禁戒)
瞑想ってな~に?
ヴィパッサナー瞑想
みてみて
自分だけの時間
同じカテゴリー(ヨガってなんだろう?)の記事
 目的と目標 (2012-01-19 00:59)
 ヤマ(禁戒) (2010-06-29 14:59)
 カルマ・ヨーガ (2010-06-29 12:01)
 感覚の意識化 (2010-02-02 17:37)
 瞑想ってな~に? (2009-12-22 10:37)
 ヴィパッサナー瞑想 (2009-12-21 10:37)

2009年03月17日 Posted byガネーシャ*ヨガ*スペース at 18:13 │Comments(0)ヨガってなんだろう?

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
サティア(true)
    コメント(0)