ありがとう!***shanti***

 今日は先ず始めの今年最後のクラスがありました
 今週で最後のクラスは後4つ、
 来週で今年のレッスンは終わります
 年末でもあるので、毎年・・・
 といっても私のヨガ伝道暦からすると去年に続き・・・
 五体投地
 五体とは何でしょう~ さーみんなで考えよう!
 私たちが持っているかけがえの無い全てであり、
 他に何を持っているというのでしょう!
 その五体をも大地に投じる業
 あなたはどこまで身を委ねることが出来るでしょう
 シャヴァ・アーサナも然り
私たちに出来るのはほんの真似事に過ぎないのかもしれませんが、
少しでも感じるものがあれば、それもすばらしいことです
五体投地は、チベットの僧侶がヒマラヤの山の周りを何年も掛けて、繰り返し投じながらの業をしたり、
イスラム教のお祈りの時にも似たような業をしています
よーく観察してみると、実は身近なところでも! 仏教の法要で和尚さんの動きを見てみてくださいね*

それはさておき
私はクラスで時々・・・年に何回か、特に節目の時には、皆さんの声を聞かせていただいています
もちろん、私の中では目論見があるのですが
そんな訳で、今日のそのクラスでは、一年を振り返ってみて、
自分自身にとって印象に残ったことや感じたことを話してもらいました
ヨガのことでもそうでなくてもいいし、反省することとか、かっこよく話そうとしなくていいんです
そして、みんな・・・(26名)が話してくれたこと・・・
今日は話を聞く時間が長くて身体冷えちゃうのにエアコン効かなくて、ゴメンナサイ
みんなの意識がすばらしくて、涙が出そうでした
いつも思いと心を込めてレッスンしています
でも、なかなかフィードバックって戻ってこないし、ほんとにこれでいいのかなーとか、
ちゃんと言いたいことが伝えられただろうかとか迷うこともあるんです
でも、ちゃんとみんな次の週も来てくれるから~◎とか
弱い私なりに立ち進んでいるんですよー
でも、本当に本当に、見えないエネルギー*プラーナ!はつながっているんだな~って感謝感激です
日本語には 念ずれば通じる という素晴らしい言葉がありますね
もっとも念じてるだけでは、具現化されるものは・・・???
でも、やっぱり受け入れる心の扉が開いていなければ・・・
私にはこじ開ける力はありません、無論そんなことはしたくないのです
とっても、表現が下手だったり、アイマイにしてしまったり、、、
そんなことまで言いたくないってことなんか特に濁します
それぞれに答えを出して欲しいし、私に左右されて欲しくないからでもあります
自信がないというのか、私は小さな存在に過ぎないからです
でも自信を持つ以上に、信じることへ近づくことができる気がしました
そんなサポートを感じました
ヨガってすごい!って、クラスでは言いませんでしたが、ココでは言います!(笑
でも、本当にヨガがスゴイのではなくて、みんながスゴイ!素晴らしいのです☆彡
でも、ヨガもすごいよ(笑

ヨガをするためにヨガをするのではなく
ヨガを通して、あなたを豊かにできるのであればヨガを続けなさいな


みんなの何がすごいかは、レッスン中にみんながそれぞれに感じたことだと思います
気になる方は、是非体験してください!
お待ちしていま~す
もちろん、どこでも誰の元でもいいのですよ
ヨガしてみてくださいね~
  

2008年12月17日 Posted by ガネーシャ*ヨガ*スペース at 00:03Comments(2)つぶやきヨガ

ヨガ・レッスンの感想ください

ヨガをされている皆さま*私のクラスを受けてくださる皆さま
感想をください・・・フィードバックですね
色々な形でレッスンを進行しています
時々、いつもと違った雰囲気で進行していたり、私の様子とか(笑
あんなことしたいなどの要望とか、アアだった、コウだった・・・?
気持ちよかった、痛かった、もっと動きたかった、もっとゆったりしたかったとか
なんでも良いです
私のクラスは私の思考や体験がベースになっています
もちろんそれは、他のどの先生にも共通することで、
皆さんはそんな違いから、選んで参加されているということもあるでしょう
だから、私は私らしく生きたら良いって思うのですが、より良く、よりニーズに合わせたいという思いもあるのです
ヨガを通してどんな状態なのかも参考にさせていただきたいのです
もちろんコメント欄から、匿名で構わないです・・・直接メールでもOKです
知りたいのは事実で、誰が何を言ったということは重要ではないのです
ただ、要望に関しては主張された方が良いですね・・・誰に返したらよいのかわからなくなりますから(笑
私をサポートしてください
そして、自分自身の考える力を・体験を振り返る力を養ってください
無心になれても、その先が見えなければ、ただボーっと過ごしているのと変わりないような気もします
自分自身の目標をつくることや、志を改めて確認することも、より良く生きるために必要なことだと思います
なんだか、私自身に改めて釘を刺しているような気がします(笑
ナマケモノな自信の弱い私、まだまだ見えないこと・知らないこと・自覚のないことがいっぱいです
一緒に進んでいきたいし、学びたい
先日は、久々にプライベートレッスンが1本ありました
ちょっと寂しいのもあるけれど、超充実!!!
伝えたいことがストレートに伝わるし、体験・体感していただける
昨日は、とってもステキな声をいただきました
少しずつ、フィードバックをいただいているし、それが励みになります
所詮・・・私もただの人です!



浜松・佐鳴台ヨガスクールにて・・・私のクラス風景の初写真


感想でなくても、要望でなくても、心がスッキリできるなら、何でも書いたり話したりしてくださいね
私はいつでもオープンハートでお待ちしています☆
http://studioyoggy.eshizuoka.jp/
スタジオのブログもスタッフが製作・進行中です
スタジオにもみなさんの声が届くように、お客様の声みたいなアンケートならず、
交換日記的なノートを置いてもらうように申請しています
そちらもよろしくね=  

2008年11月27日 Posted by ガネーシャ*ヨガ*スペース at 16:00Comments(2)つぶやきヨガ

佐鳴台ヨガスクール

今夜は浜松でヨガのレッスン*佐鳴台ヨガスクールの仲間入りしてきました
http://sanarudaiyoga.blogspot.com/
男性って女性より健康意識が薄い世の中で、なんと参加者の半分が男性
彼らは継続的にヨガを続けている素晴らしいヨギー達です
もちろんヨギーニ達もステキなアーサナをしていました
普段のレッスンの様子を知らないので、シークエンス的にどうだったのでしょうか・・・
出張レッスンや単発のレッスンって私にとっても新鮮で、いつもと違うプラーナ(エネルギー)を受けます
佐鳴台ヨガスクールはみんなの仲間意識からなる、その連帯感がとても幸福感に満ちています
ヨガの取り組みが、各々のものでありながらも、客観的な目でほかを捉えることができています
そんなレッスン後の切磋琢磨の方が内容が濃かったりしますよね~
お誕生日をみんなで祝ったりといったこともうれしいことですよね(来週はサリちゃんのお誕生日でーす)
比べたり、競ったりすることで、自分を傷つけることなく成長することができる仲間とヨガができることって
本当にすばらしい社会性と評価したいです
レッスン後にはサリちゃん・カオリちゃんとご飯を食べながら、楽しいおしゃべりのひと時をすごしました
食べ過ぎて、帰ってきた今もまだおなかいっぱい・・・#
明日の午前のレッスンまでには消化できているといいけどー(笑
お近くの方は是非佐鳴台でヨガ始めてみませんか~
私もそんなヨガ仲間とつながっていられることに感謝♪また足を運びたいです
しかし、行きは国道に帰宅ラッシュで2時間半#帰りはさすがに深夜割で高速を利用・・・1時間で帰宅しました
今のお仕事、仕事時間より運転している時間の方が長いような気のするこのごろです(笑
私の幸せはみんなとヨガができることだから、その時間が濃ければそれで良し!
今日の風はまた私をリフレッシュしてくれました~
ほんとに風も強いです・・・明日から冷えるようですから、体にも気をつけましょう
ヨガに参加する際には、シャヴァ・アーサナの時のため・アーサナの時の補助道具としてもとっても役に立つので
ブランケットや大きめのバスタオルなどを持参してくださいね
佐鳴台ヨガスクールのみんな*ありがとう♪&またね~


  

2008年11月19日 Posted by ガネーシャ*ヨガ*スペース at 01:02Comments(2)つぶやきヨガ

きれーい♪




雨降りですね
雨は嫌いではありません
今日は本当に綺麗な半円の大きな虹がでていました
一時は二重になってましたのよ~♪




夢とか、実現したいこと、こうしたい、ああなりたい、、、など みなさんはありますか?
そんなことを体験していただけたらな~って昨日からレッスンをしています ちょっと厳しく、、、
人を批判したり、否定するのは心苦しいことです そう思うと、厳しく指摘するようなことも時に戸惑います
特定の相手に対して批判、否定をしているつもりはありませんが、
夢や希望を見失っていたら、それはとっても悲しいことだなーって強く感じたのです
だから、今一度、振り返る機会があっても!って思ったんです
みんなしっかり強く生きているのに、余計なお世話かもしれない!って思いもあるから、
良いのかなーって自問自答
でも、そんな昨日のレッスン(隔週に開催)後に、母と同じくらいの世代の方が声をかけてくれました
先生、ヨガは毎週やった方がいいですか?・・・と始まり
お若いのに、何か引っ張っていってくれる気がするの 歳に引き込まれそうで、先生についていきたい って
それで、良かったんだって確信がもてるんです
私独りではないし、繋がっているってことに喜びを感じます
他にも、
今日は久しぶりに前の方で参加したら、緊張しました。意識が足りないですよねー って
そんなこと無いのよ!そこで、緊張したことに気付いたり、意識が足りないって思ったことが
成長させてくれるんだもの!
声をかけてくれたから、アフターフォローで強化できる
みんなありがとう☆
気にせず、いつでも気軽に声をかけてくださいね♪
先生というほどの者でもなく、所詮私もただの人ですから~(笑  煮たり食ったりしませんよー
大いなる存在と小さな存在・・・チン・ムドラー#
チン・ムドラ = 手の親指と人差し指で輪をつくり他の三本の指はまっすぐに伸ばす印
           親指は宇宙・神聖な力/人差し指は小宇宙・人間の意識・個人を象徴する
印 = 大事なもの・思いを込める・・・実際に印鑑を押すことを思い出してみてください


私の夢は・・・ガンガーの辺で時を過ごすこと・・・大切な人と神聖な空を分かち合うこと・・・
        誰もが満ち満たされていることに気付き、誰ともつながっていられること
  

2008年11月12日 Posted by ガネーシャ*ヨガ*スペース at 18:04Comments(2)つぶやきヨガ

ヨガ・レッスンの感想

先日のレッスンは昼間のクラスも夜のクラスもキツイッって感想が耳に入ってきましたが・・・
寒くなってきたからって体を固めてはダメですよー(笑
初めて取り組むアーサナはいつでもキツく感じるものかも
しかも、バランスのアーサナは集中してエネルギーがたくさん発生するよね☆
いつも二本足の片足を上げたり下げたり片足立ちになってるから、その時間が長くなっただけ
スローモーションしてるような感じ・・・人生焦らず(笑
スタジオヨギーのレギュラークラスで今までのウェルカムのクラスが、今月からリラックスになりました
先日、代行で午後の1クラスをリラックスで担当したのですが、参加した方から、夜グッスリ眠れたって!
                     すごいね!昼間の行為が夜まで持続して効果あるんだー
レギュラークラスのリラックスは木曜・20:00~
昨日もたくさんの方が参加してくれました
初心者が多く、アーサナも大変だし、意識化も大変だったので、リラックスしていただけたかちょっと疑問ですが、
メニュー的にはそれなりに動く&ゆったりじっくりクールオフで体も心もいい感じでくくれたと思います・・・
Cさんは私の母くらいのお年の方、肉体的な不調があり、みんなと同じようにアーサナはできないけれど、
ご自身なりに取り組んでくださっている
初めて来られたころ、私に戸惑いもあったけれど、本当に続けて欲しかった
そんな中、仕事の関係で少し遅れながらも毎週参加してくれる、Cさん
今日はすごくリラックスできて、まるで母のおなかの中に戻ったような感覚だった、
先生の声がちょうどおなかの外から聞こえてくる母の声のようで、すごく気持ちよかった
って
こんなに嬉しい感想って、私にとっての最高の報酬ですよー(涙
昨年から私のクラスに来てくださってるかたは、マッサージ代がういてるとか、
今年から始められた50代の男性もヨガをした方が腰の痛みがないとか
m子さんも、初めてのヨガの日から良く眠れたって
みんなすごいよ!
私はヨガを始めて最初の2年間はそんなこと何も気付かず、感じずにヨガを続けてきたもの
ただ、気持ちが良かったんだろうねー
癒されるためだったり、出不精だから仕事以外の活動としてせめてもの取り組みだったようにも思う
色々、見ながら、取り組みながら、みんなでヨガ続けましょう♪
ヨガはじめましょう♪♪  

2008年11月07日 Posted by ガネーシャ*ヨガ*スペース at 17:22Comments(0)つぶやきヨガ

至福・・・

至福
生きること
生きていることって素晴らしい

たくさんの恵みを受け、それに応えようと一生懸命になろうとしたら、
やっぱりどこかに力が入っちゃって頑張ってる自分がいる

周りをみたらみんな美しかった
そのままで一生懸命生きてるんだって感じた
だから自分もそんなに一生懸命になろうとすることないよね
そのままで
ありのままで
いいのだから

自分自身の課題や取り組みとは別に分けることないのよね

でもまだそこに境がある
けどね、みんなの美しさを感じた時、涙が湧いてきた
感情表現する唯一の物質
ただフッとした瞬間
しかも運転中#

涙って
悲しくても、苦しくても、嬉しくても、幸せでも、
出てくるよね

同じなんだね〜

何気ないこと
でもすごいこと
ちょっとしたことがあった
それもきっと私にとって大きなことなんだろぅなー
って思う
だって、すごく素直な自分の気持ちに出会えたから
それも、そんなちょっとした出来事が私に安心をもたらしてくれたのかも知れないって思えるから

  

2008年11月04日 Posted by ガネーシャ*ヨガ*スペース at 00:05Comments(0)つぶやきヨガ

コケタ!

月曜の午前中は、ホントは毎週いきたいのだけれど、実際は月1回くらいしか行けていない
アシュタンガのレッスンを受けに行ってきました
コケタのは先週のこと、今日も楽しんできました♪動くって気持ち良いね~
御前崎にある先生のお宅の離れがログハウスでヨガルームになってる素敵なヨガスペースです
http://hp34.0zero.jp/609/sadahanayoga/
最初のころはキツかったのも、最近では心地良く汗をかけてスッキリ
でも、ちょっとチャトゥランガ・ダンダ・アーサナ(腕立てふせの下がった状態、二の腕が床と平行)
しばらく休憩したい感じ?(笑
まだまだ、ハーフ・プライマリーも覚えていない情けない私、みんなについてくヒヨコって感じです
とても自力では手の届かないマリーチ・アーサナD(左足先を右足の付け根に添えて右膝を立て、体を左に捻り、立てた膝の内側から右腕を通して肘を曲げ背後へ・左腕は後ろへ回し、背後で手をつなぐ)
先生のアジャストに身を任せ、自分は力を抜いて深い呼吸に身を委ねると、指先が届く
先日の京都で受けたワークショップの時、エーカー・パーダ・ラージャ・カポタ・アーサナ(鳩の王のポーズ)
できたときの事を思い出す
もちろん届くのは肉体的な柔軟性に伴ったところまででもあるけれど、
できないと思わないことは自分の可能性を信じること、
身を委ねることはアジャストしてくれる先生や仲間に対する信頼であり、
自分の心をひらくことでもあるのでは
ひとりでは届かないアーサナ・・・力ずくでは限度があることを身をもって体験する
そりゃー届きたいけど、欲張ってはいけない
そんなときは、呼吸を観察しながら瞑想したらイイ
そこからは呼吸に・内なる者に身を任せる・・・ただ努力は怠らないこと#
先輩方はハーフ・プライマリーからは自主練、月曜の午前といったらメンバー集ってます=
先生はみんなのアジャストしながら回ってきて、未熟者には少しずつ次のアーサナを教えてくれます
先ずはウルドヴァ・ダヌラ・アーサナ(ブリッジ)
床に手足を付けて、上体を持ち上げるのはできます
ドロップ・バック(立位から後屈して手を後ろの床につける)は先生のアジャストをいただき・・・
先生と私は向かい合って立っています  先生は私の腰に手を回します
私は手を伸ばし、先生の呼吸のカウントに合わせ背中をしならせながら吐く呼吸で降りる
吸う呼吸で起きる・・・起きるときには自分で足を踏ん張って腹筋も使って起き上がります
それを2回、、、3回目、、、何かが狂ったのか瞬間の記憶はアイマイ
ただ、足の力が入らない!起きれない!
そのまま先生巻き込んで倒れる
私を守ろうと先生は私を抱えたまま落ち、ゴンッ!と音が  私は何とも無い
先生、膝痛めてないかしら・・・もしかしたら後ろにあった棚に頭打った?どこをブツケタ音だったんだろう
体を張って守ってくれる、とっさにそういう反応ができるってスゴイよね
深い人間関係の中でも、お互いを疑ったり、白を切ることだって世の中にはたくさんあるなかで、
私はただ希にアシュタンガの流れに沿いに来るひとり
顔は知れても名前は未だ知らないひとり
立ち上がって、再チャレンジ お互いにメゲナイ、諦めない
優しさと強さを伝えてくれた
その後のカウンター(逆)ポーズ、パスティモッターナ・アーサナ(座位で両足を伸ばし前屈)でも、
私の背中にしっかりと腹ばいになって密着アジャスト
スキンシップそのもの、ものすごく暖かかった
アジャストに身を委ねっ放したわけでは無いけれど、足りなかったことに反省しながらも
失敗?から受けたことのほうが 大きくて 大きくて 大きくて
私はそんな先生に・人間になれるだろうかって思わされた
目標ができたというよりも、すばらしい手本を目の当たりにした
初めて行ったときに感じた神聖な風を思い出す プラーナの流れを感じる
アシュタンガのクラスはただただひたすら体を動かす
頭でっかちの私にはちょうど良いかも
理屈は証明できるものではないような
ある程度の知識も必要だけれど、知識に伴った経験を深めていくことが大切だよね
知識が無くても、本当は内なる者は知っている
アライメントを知っていることは、傷つかないためには大事かも
でも、傷ついて知ることって、学んだ知識より大きく感じるのも事実
とにかく実践ですね=
  

2008年10月27日 Posted by ガネーシャ*ヨガ*スペース at 14:53Comments(3)つぶやきヨガ

告白*

一昨日のレッスンで、いつもクラスに来てくれるRちゃんに
なにか先生のこと好きです」って言われました(笑
レッスン後に初参加の方から、
以前妹が通ってて、来ることを話したら、可愛らしい先生だよって聞いてました」って
別の先生じゃない?
いいえCHICAさんのことです
妹さんのお名前は?
Mちゃん
あら~!元気ですか?しばらく来なくて気になってたの!また会いたいって伝えてくださ~い
うふふ・・ノロケてる?

    Mちゃん!私達の地元でもレッスンしてるから、良かったら来てね=ヨガ続けて欲しいの♪
    それから、Shimizuっ娘さん=最近どうしてますか?お見かけしていないような・・・#


昨日は、夜間のレギュラークラスが会場の都合でお休みだったため、
静岡パルコのスタジオに先月末スタートした新レギュラークラスに参加しました
担当は遠方の神奈川県から来てくださっている T先生
とても穏やかなステキなクラスでしたよ= T先生そのものといった感じです☆
とはいえ、私もお会いしたのが初めて#
スタジオに行ったら、私の知らないのは T先生だけでした
ほかの生徒さん達は顔なじみ=熱心な生徒さん達は昨日のクラスに参加されていたもの!
滅多に無い機会に新たなヨガ仲間とのつながりが築けてアーナンダ(至福)
いつもは先生していても、そんな生徒さんたちと一緒に生徒になること、一緒にヨガをすることも大好きなの♪
分かち合える時、いろいろな形がありますね

もっとも、私は先生なんて思ってないの*自覚しないといけないってこともあるとは思うけれど、
ヨガする者はみんなヨガ仲間!平等な関係でいたいの
だからこそ、それぞれが自分という存在にたいして自覚と責任を持つべきだとも思う
そのためのヨガでもあるのよね=自分と向き合って、自分を知ること
人間って、ほかの動物以上に協調性のある助け合い社会だと思う
動物には職業がないじゃない?あっても、雄雌・大人子供くらいの役割分担に過ぎないのでは?
でも、人間にはいろんな職業があって、それぞれの向き不向きで選択しながら生きていて、
不向きなことは他に頼ることができる・・・
病院にいったり・治療したり、事務職・肉体労働、車の運転をしたり・してもらったり・バスや電車に乗ったり、、、、後はご想像に任せます*
自分のことを知ること、良いことも悪いことも知ること、受け入れること
そうしていくと、補ってくれたり、支えてくれているものにも必然的に気付くことができる
自然と感謝の気持ちや穏やかさ、相手に対して寛容になれる
   自分を知ることは、
   我が!我が!でもなく、
   私はこうなのに!でもなく、
   なんであの人は!でもなく、
   あの人たちとは私は違う!でもなく、、、
まず、気持ちや思考をただ静かに観察してみることで出会える自分を受け入れること
良いことばかりではないかもしれないけれど、それは必ず次に進む第一歩に繋がる
日ごろ、外に向けている意識で感じている良くないことは、引きずり込まれる後ずさりの一歩
競わず、比べず、静かにみなければ、在るがままの自分も、今も、気付く前に去ってしまう
ほんのひと時でもそんな時間を毎日の中で持ちたいものですね
ボーとするのとは違いますよ!お間違いなく・・・シャヴァ・アーサナ(屍のポーズ)も同様です  

2008年10月25日 Posted by ガネーシャ*ヨガ*スペース at 13:44Comments(0)つぶやきヨガ

小学校で親子ヨガ

あいにくの雨の中?・・・いってきました~
今回は小学校の家庭教育学級の授業の一環
毎月、お母さん達のための講座を企画しているようですが、
今回は初の試みで親子で参加する講座だったそうです
私も、親子ヨガは初の試み
楽しかったですよ~
単発のお仕事って、なにか、
動物園や遊園地に遊びに行くような気分です
小学校一年生も、10月にもなればなかなか大きいのだな~
なんて思いました
帰り際、ランドセルを背負った姿はやっぱり小さく見えるけど
テーマはヨガの語源のユジュ・・・つなげる・つながる
どちらかといったら、子供の方が照れてるけれど、
先ずはママにくっついちゃえぇー
子供も大人もお互いの体温や呼吸や香りや音を感じてみて!

熱いー!
今日は雨降りで寒いからちょうどいいのよ・・・って私は半袖+膝丈ズボン

レッスン後はママたちはちょっと放心状態?
言葉がすぐには出てこない・・・体を動かしてちょっと体がビックリしてるのかな?リラックスしたのかな?
しばらく経ってから、何名かの方が声をかけてくれました
腰痛があるんです・・・
腰とか動かすといいですね~
冷え性に良いですねー
  などなど   私は知ってます!ではなくて(笑
みなさん少し体を動かしたに過ぎないのに短時間で気付いていただけたようで良かったです
ぜひぜひ続けてください♪
今日やったことはお家でできることばかり、もちろんパパとお子さんとも試してくださいねー
わかっているけど、なかなか出来ないのよね# だから、みんなで集まってやるのは良い刺激になりますよ
サークル作ったり、自主講座開いたり、出来るかぎりお手伝いしますので、遠慮なく思ったときに実現してください
写真は元気なレッスン後に会場で遊んでる子どもたち・・・レッスン状況は写真に収められませんでした#残念

本日のメニュー(45分)・・・記録まで#
ママと手をつないでギッコンバッタン肩周りや股間節を少しずつウォーミングアップ
      子供達はママの足先をマッサージ
二人で手をつないで、足を合わせてナヴァ・アーサナ・・・船のポーズ=座居でⅤ字バランス
キャット&カウ・・・四つんばいで体を上下に背骨を動かす
ボックスのポーズ・・・四つんばい)からバランスとったり、伸びをしたり、腰を倒して捻ったり
アドムカシュヴァーナ・アーサナ・・・下向きの犬のポーズ=長めの四つんばいから、お尻を上げる・逆Ⅴ字
プランク(板)ポーズ・・・腕立て伏せの寸前の形
ブジャンガ・アーサナ・・・スフィンクス&コブラ
      子供達はママの背中をマッサージ
アドムカシュヴァーナ・アーサナ
ウッターナ・アーサナ
ウルドヴァハスタ・アーサナ
サー今度はみんなで繋がっちゃおう!親も子も、お友達もそうでない人もごちゃ混ぜで大きな円を作り
ちょっとお遊び
手を離さないで反対の円を作っちゃおう~!
元に戻るにはどうしたらいいかな~?
戻ったところで、今度は静かに集中してね
ヴリクシャ・アーサナ・・・立ち木のポーズ
ヴィラバドラ・アーサナⅡ・・・英雄のポーズ二番
ヴィラバドラ・アーサナⅢ・・・英雄のポーズ三番 ⇒ 手をつないでみんなで出来るT字バランス
じゃあ、みんなで、四つんばいでも、下向きの犬のポーズでもいいから、元の場所に戻りましょう
少し、座位で捻ったり前屈したり
ママにくっついてシャヴァ・アーサナ
起き上がってもう少しママにくっついて体を伸ばし、
今度は座ってみんなで円をつくり、パーミング
合掌して終わりましたとさ
  

2008年10月25日 Posted by ガネーシャ*ヨガ*スペース at 12:20Comments(0)つぶやきヨガ

LeaLeaのヨガクラス+

アー昨日のレッスンは良く笑った笑った!  楽しいね~
レアレアクラスはみんな顔なじみで、私が家族のように思っているように、みんなも和気藹々としている
みんなオシャベリなのか、隔てなく話せる馴染めた環境なのか、レッスン前も後もレッスン中も楽しいですわ
ペットの話とか、ペットのしつけの話とか、ペットの買主のしつけの話とか・・・(笑

K君ことY君・・・私の先生と名前が同じ♪
初参加してくれました!みんなとオシャベリが盛り上がって、感想聞きそびれてしまった#
またの参加をお待ちしています~
皆様・どなた様もお気軽にどうぞ~いつでも大歓迎ですよ☆

明日は、隣町の小学校へ親子ヨガのお仕事
学校からの依頼です
学校のような公の場ってなかなか仕事に行き着けないから嬉しい!けど・・・
これを次の機会につなげる技量やノウハウは未だ足りないかも#(泣
それでも昨年は幼稚園のママさん達からの依頼を受け、今年は小学校、
地元の講座の反響かしら、向こうから遣ってくるのでありがたい
まだまだ個人の習い事のような、趣味のようなものだけど、ヨガ(ヨガに限ったことではないが)は教育の場にも、職場にも、もちろん家庭内にも、とっても必要
明日のレッスンでは何かに気付き、何かを感じ、お土産にして持ち帰ってもらいたい

頭でっかちに、ヨガを伝えよう!って思ってない
そのへんが、最近の私の中の変化かも
みんなそれぞれだし、違うから、私は私らしく、その後はみんなの選択や価値観による評価に過ぎない
でも、テーマや伝えたいと思うことをフォーカスして取り組む
私というフィルターを通しているから、私を表現していることでもあるけれど、自己表現をしたいのとは違う
午前のレッスンに参加してくれたヨガ仲間であるMさん、
彼女が感じている、レッスンを通して伝わる私のトレーニング後の変化を話してくれた
自分でも変化は感じているけれど、周にどう伝わっているのかは、話してもらえないと判らないことだからこそ、とてもありがたい
自分で感じていること自体も、何かモヤ~っとしていたところがあるから、スッキリした
本当に、フィードバックは励みになります
良いことも、悪いこともドシドシ遠慮なく伝えてください!

アヒンサー(非暴力)
相手を思って話すのであれば、それは攻撃的にはならない
相手の評価を気にして話すのは、恐れを感じているのでは?暴力的な何かを感じるのでしょうか?
恐れは攻撃を、暴力は暴力を生んでしまう
自身の心の穏やかさ・アヒンサーは恐れのないことだと思う
もっとも話す勇気も大きな一歩だけど、話す対象者の性質で結果は自ずと定まるものかもね

明日の親子ヨガ・第5時限目・小学校1年生
まだダッコも大丈夫だよねー
小学校に行きだしたらちょっと大人に近づいたけど、久しぶりにダッコもして欲しいよね~
テーマはヨガそのもの=語源のユジュ
くっ付いちゃえー
ママにも、お友達にも、よその子にも、お友達のママにも、知らないママにも!
みんなでつながって、みんな同じことも、みんなが違うことも気付けたら良いね!
とにかく楽しんじゃォ~
私も、子供にもどれる時かもねー 私が一番ハジケテそうな気が・・・(笑#

はりはら塾のレッスン会場・【さざんか】にある壁画
幻想的なピンボケ#
とても素敵な絵なのでまた後日UPしまーす
  

2008年10月23日 Posted by ガネーシャ*ヨガ*スペース at 11:56Comments(0)つぶやきヨガ

充実した週末・・・其の二

祖母の家からは坂を下って国道を渡れば海、裏は山です♪
朝・・・7時・・・起きたところで皆で海岸へ!
モーニングビーチヨガ なんて響きなんでしょう~☆
実は私、海が近いのに海でヨガするの初!
なんて気持ちが良いんでしょう!!!
アーサナの気持ち良さは何処でも体感できるけれど、
そこに波の音・潮の香り・肌をなでる風・今日の生まれたての太陽の光・砂の触感・目に入ってくる風景
自然がいっぱい♪感じるものもいっぱい♪♪


初めてヨガのアーサナ(ポーズ)をする人がほとんど、パルコのスタジオに通ってくれているYっ子ちゃん
それなりになんとなくお試しな感じで少し動きました きっとみんなは体を動かすことに夢中だったかも
しかし、気持ち良い!
おなかもちょうどいい感じに空いたところで朝ごはん!
アーサナはみんなバラバラ#
それより、カメラ目線!
Mちゃん手がピースだよ(笑
楽しいのが一番ねー♪









 また、モーニング・ヨガしたいなー
   一緒にする人この指とーまれッ 
メールくださ~い
  

2008年10月14日 Posted by ガネーシャ*ヨガ*スペース at 23:03Comments(3)つぶやきヨガ

ただいま!&行ってきます!!

週末は横浜で過ごし、明日から9日間は京都で過ごします
今日はその間の1日・・・嫌いな!荷造りの・・・日?

昨日も充実してました=ヨガママと午前から3Lesson一緒に受けて、帰りの新幹線でお弁当とビール!
何かいつもと違うことしてるから感じる充実感もあるだろうし、
それに対する自分の中にあるちょっとしたマイナス思考も感じたり、
色々なことを通して良いことばかりじゃないなーとか、むしろ悪いことの方が多いなーとか思考が働いてる私・・・
階段を上っては、上の階にある部屋を覗いたり、しばらくそこで過ごしたりしながら、
少しずつ登っていくものなんだな~って思う
次から次へ見えてくる、自分に与えられているものなんだろうね~
そう!もうすでに与えられているものに気付くの
見つけたとか新たに発生したわけではないの!いつも一緒にあるのに見えなかったり見えないフリしたり(笑

2日間で合計6クラスうけて感じたこと
先生達には共通して滲み出てくるものがある・・・みんなもそうなんだけどね
先生達の共通点ではなく、先生達のヨガ業の成果みたいなもの?からくる違いなのかな?
取り組みの違いなのかな?
上手く説明できないんだけれど、
私にとってしっくりくる先生とそうでもない先生の違いみたいなものね
雰囲気ってことか!?
例えば、マイクひとつにしても、、、大きな会場でマイクを使うのは解るよ
でもさー同じ広さの会場でマイク使うか使わないかって、なんでもないことかもしれないけれど、
私はすごく違いを感じた
あの有名なY先生って、そこに居る存在感が強くも弱くも無く、居るということを強調しても無く、
存在をなくしているでもないような感覚だった・・・
存在感が強ければイイってもんじゃないもんねー
http://www.yoga.jp/

ヨガフェスタは毎年開催されています
http://www.yogafest.jp/2008/
今回参加して、私が県外で受けたトレーニングで
一緒だった方達や仕事を通して知合った方達に会えて、
つながってるって嬉しかった!
意外な方にもバッタリあってしまったり(笑
来年はみんなとも、会場ですれ違ったり
一緒にレッスン受けたりできたらいいな~
この週末にみんなのこと大好きって改めて思った
私が出会ったみんなのこと☆

幼なじみのYにはいつも泊めてもらうだけで・・・
一緒にいれて喜びを感じつつ色々話したいけど、寝てしまう私
Yのママ・・・彼女も私にとってはお友達よ!
会えて様子をうかがえて安心する&刺激される
パワフルな美しい方です
http://ameblo.jp/momocat1010/

Be HappyMetta

今夜のレッスンでしばらくみなさんのお顔が見れなくなってしまうので、是非きてくださいな~
今日の午後のクラスは関東からきてくれるユウ先生のクラスです
スケジュール確認はこちらからできます↓
http://www.studio-yoggy.com/studio/shizuokaparco/index.html

  

2008年09月22日 Posted by ガネーシャ*ヨガ*スペース at 10:55Comments(2)つぶやきヨガ

third lesson


 今日の最後のクラスは…
 会場に入って…違和感とギコチなさを感じた
 疲れてきたかな&ちょっと寝不足だからね
 →帰りたい?かも!…
 今夜の宿は幼なじみの所だし
 色々思いながら…
 やっぱり一番前に陣取ってるし、しかも入口から一番遠い
 まぁ瞑想してよっと
 って与えられた時間と試練を堪能することに
 結局クラス構成も瞑想へと運ばれ、
 終了時の先生のコメントは
【色々伝えたいことはあるけれど、今日は瞑想の時間を多く取ってます。初めての場所、初めてのメンバーで
こんなに瞑想がうまく行くことは余りないことです。みなさんのエネルギーですね】といった感じ…

しかし、予想以上に今日はアーサナしなかった
…体動かさなかった
明日のクラスは動くかな〜
少なくとも午前のクラスはヴィンヤサo(^▽^)o
しかし、先入観や評価って・・・#

本日のお仕事件お遊び(=^▽^=)終了
今から台湾料理で夕飯

しばらく携帯から更新してます=
読みづらいとこあったらスミマセンヾ( ´ー`)
  

2008年09月20日 Posted by ガネーシャ*ヨガ*スペース at 20:06Comments(2)つぶやきヨガ

second lesson

 チャンティング=マントラの復唱
 やさしく、やわらかく、
 私を包み込みながら解放へととかされていく
 チャンティングしながらちゃんと振り付けもあるのよ
 言葉の意味を体でも感じ、
 ただの言葉とならないように覚えておくためにも
 かわいぃ〜
 我・いつも?ながら、一番前に陣取る
 会場からの景色もステキだけれど、
 一番前の一番端だから景色は横目に…
 景色を楽しむほんの隙間も○
 ちょっと調子戻ってきてる感じかな〜(*^ー^)ノ
いろんな景色・風景が浮かんできた
一番印象に残ったのは…ガンガーの水深
次のクラスまでちょっと休憩

  

2008年09月20日 Posted by ガネーシャ*ヨガ*スペース at 15:39Comments(0)つぶやきヨガ

first lesson

 ヨガフェスタ参加中
 先ず、シンプルメディテーション

 超気持ち良かった〜
 至福

 下へ向かう意識の大切さは、今の私に染み込んで来た
  

2008年09月20日 Posted by ガネーシャ*ヨガ*スペース at 13:19Comments(0)つぶやきヨガ

パンチャコーシャ*傾向と対策!



雨、嫌いではないです 雨イヤじゃないです 雨けっこう好きかも
何も気にしないで雨に濡れるのも悪くない なかなか心地よい


ジャンプ! 飛び越す時、勢いをつけるために少し屈む
今の私の状態って、そんな状態なのかな
知らないところで過ごすことや、今から向かえる試練に少し不安になってるのかもね
年末年始にヴィパッサナー瞑想を受けに行く前も、眠れない日があったっけ
眠れないからといって疲れが取れないとか、ヘンな時間に眠くなるとかではなくてね
10日間の瞑想中にも起きたこと、眠る必要のない意識を感じた
その頃もなんとなく気になることはあったけれど、それは私の中にある真実に気付くための切っ掛けとして訪れたギフトだったのかも
これから受けるトレーニングとは別に、気になってることもあるけれど、本当はそこではないのかも
なんとなくその頃と、今の状態が似ているのかもしれないって客観的に思った

意識化
粗雑だったり、小さい意識化・・・体を通して感じること・・・体を動かしてみて感じること 
今日は調子がいいよ~とか
なんか体の調子がへんだ?!

もう少し繊細な意識化・・・体を通して気付いた時の呼吸を通して感じること 
空気美味しい~
なんか呼吸が苦しい

ちょっと視野を広げてみた意識化・・・意識的に振り返ってみて、思考のなかで感じること 
なんか嫌な出来事があったな~
ウフフ♪良いことあったんだ!

もう少しシンプルな意識化・・・意志や思考を払って、より真実を感じるために客観的になること 
そういえば前にも同じようなことがあったなー
あなたと私は違うのだから、どちらも攻められないのよねー

女性の場合月経を通しても自分の変化を観察することができますね
男性のことは私にはわからないのですが、、、多分、意識化するのに得な女体?
逆から見ても、体の異変からイライラしてしまって八つ当たりしてしまったとか、体が重くて倦怠感を感じたり
そんな日常の変化を知っていたら対策もできますね
そのための意識化は、アーサナや体を通して感じるもの・今、感じているものの積み重ねという経験
自分自身の持っているカルテと診断書になってくのよ☆
それを更に振るいにかけて、惑わずに見ていったら真の善を体験できるのかも
自分が少し凹んでるなって感じたら、どうしたらよいのか対策を練らねば!



って荷造り放棄しながらブログ更新、、、これこそ現実逃避か?!・・・#

  

2008年09月19日 Posted by ガネーシャ*ヨガ*スペース at 16:27Comments(0)つぶやきヨガ

古巣

昨日は、古巣でレッスン
朝の9時~みなさんお揃いで、私のヨガママの代行を務めさせていただきました
私がヨガを学び始めた時、彼女は私を拾ってくれたと表現して良いのだろうか?(笑
彼女の持っているクラスに通いながら、少しづつアシストや指導へ導いてくれた
彼女の生徒さんたちにも、未熟者を見守ってくれるようお願いしてくれた
結局何ヶ月通ったのかな~?・・・3ヶ月くらいかな?
しどろもどろの怠け者、、、でもみんな温かく見守ってくれたし、ヨガママも支えてくれた
その後、彼女に来た依頼のひとつのクラスを私は譲り受けた 
それが私の最初のレギュラークラスの仕事
一応、卒業してからは何らかの都合で少なくとも年に1回はヨガママの代行を務めている
そのたびにみなさんの良いプラーナを沢山もらい、自分にとっても改めて初心に戻れるような気がする
だれもが、違う先生のレッスンを受けてみて感じるような感覚が、いつもと違うところでレッスンをするとあるのかも
沢山お褒めの言葉もいただきました
来るたびに綺麗になってくね~ とか
貫禄がついたね~ とか
お恥ずかしいです=まだまだですもの
去年、行った時なんか、恋してる?って聞かれたっけ 
同じころ、先生にも言われたけれど、相手がいるわけではなかったので、仕事に恋してたんだろうね^^
レッスン後にもいろんな方が声を掛けてくださり、
分からないことや不安を解消しようとされている趣が輝いていました
毎日の流れで、いいやーとかそれが当たり前のようなふつーのような感覚になってしまわないようにしたいですね
ブログを読んでくださってる生徒さんに、内容から私を気遣って声を掛けてくださったこともとても嬉しかったです
みんなふつーの人間だものね☆

ヨガママとはそれ以来の付き合い
いつもご飯をいただいたり、一緒にお風呂でハダカの付き合い、本当の娘のようにしてくれます
お互いにヨガを極め、よく笑ってます(あはは~  

2008年09月05日 Posted by ガネーシャ*ヨガ*スペース at 14:01Comments(0)つぶやきヨガ

浜松へ



お兄ちゃん写真借りたよ~

昨日は浜松へ出張に行ってきました
神奈川に引っ越してしまったおニィの帰省レッスン日だったので
http://108-towa.blog.drecom.jp/ 
大好きなヨガ兄はやっぱり良いプラーナを放っていました
少し離れて座って瞑想していても、ビリビリ感じる・・・ヘンなこと言ってますがサラーッと流してください
最近は、あまり他の先生のレッスンを受けていないどころか、お習字もサボリ気味#
久々の受講のつもりが、アジャストに入りました(笑
でも、すごく良かったー愉しかったし~
アシストで入るとまた違う視点で見れるし、アジャストに専念するのもゆっくりしっかり見れて勉強になりました
昨日のおニィのレッスン良かったよー
私も受けたかった~(笑

ヨガって自分を浄化したり高めたり・・・健やかさに導かれたり
それぞれに目的や目標や取り組み方がある
私のようなヨガを伝える者に課せられたヨガの取り組みって、もっと自分の真髄の深くを強く突き刺されるような気がする・・・時々痛い・・・結構痛かったりもする#(笑
それだけ、浄化するべきものがあるんだろうなー
より、明確に忍耐と寛大さで地道に伝えていく?
私、弱いし、チッチャイし、、、心も狭い#
最近ちょっと低迷期だし・・・
意識化ができないことって自分にも沢山あるし、自分の伝えたいことがうまく伝わっていないのは、私の未熟さ
私はあなた
あなたは私
だから、自分の目の前にある他の姿は、私自身を映し出している鏡でもあるのですね・・・

ヨガは私にとって自分自身を映し出す鏡でもあった
それが今は、自分にとどまらず映し出される鏡があることに気付いた
低迷期なりに、自分自身にとってのヨガのあり方の変化をみつけた

今日のレッスンでは、、、自主講座の在り方について少し話し合いの機会を持つことに
それぞれのクラスにそれなりのカラーがある
それは私の持ち合わせている色々な顔なのかもしれない
でも、私だけでもない

あなたはあなたらしく
私は私らしく
お互いの尊重と調和


私は自分の信念と善意で進んでいます
そして、愉しくないレッスンは今までにありません
必ず素晴らしい輝きをみんなからもらっているんですもの
だから、そのお返しを常にできる環境にも恵まれているのだと思います
そして、皆さんの趣きは私に対する評価であるのです

タパス・・・苦行
努力すること、修練すること、、、浄化すること
火は燃やす
金を熱するほどに純度が増すように、私たちもタパスで浄化する
自分の中の太陽・・・体が熱くなる時に、その自分の中の太陽を感じる
体を動かして、代謝がよくなるのもそう
時に食べることでも熱は発する
色々な形で自分の中の太陽は感じられるでしょう
その自分の中の太陽と原動力を自身の行為で温めること・・・タパス
自らの行動・・・自主性・・・自律・・・一生懸命
無理なく、無駄なく、力を抜く努力も必要

あーコンガラガッテきた(笑

とにかく、理由付けしないで動いておこう
行動、行為は自分を育て守るのだから☆  

2008年08月29日 Posted by ガネーシャ*ヨガ*スペース at 16:03Comments(0)つぶやきヨガ

ゾウさん


 今日はパルコでレッスン
 妹をご招待しました&お友達も来てくれました
 帰りに妹を家まで送り、貰った物
 私の大好きなゾウさん・・・かわぃー~~~~~のハンカチ












 その後、私はヨガママと温泉に浸かって、サウナに浸って帰宅
 今週はヨガ兄にも会える・・・久々に兄のレッスンに参加予定♪

ゾウさんひっくり返ってゴメンなさい
今日のシルシャ・アーサナ(倒立)、目をつぶってみたの・・・メッチャ気持ちよかった~

今日のレッスンの感想 ; 面白かった だって~ (あははー  アリガトウ
今日のレッスンの反省 ; 自分ができないアーサナは、皆を導けない ・・・先輩方に叱られそう (シー
パーシャ・アーサナ(輪なわのポーズ)・・・カラスのポーズがキツイんだもん (グスン
そして、私の右足の調子がヘン# う~ん・・・

ぐっすり寝て、よく休んどこー★
明日はまた新しい今日 (うふふ  

2008年08月26日 Posted by ガネーシャ*ヨガ*スペース at 01:32Comments(0)つぶやきヨガ

メンズ・ヨガ

昨日は父が私のレッスンに参加してくれました!  職場見学?
今日も男性が1人参加してくれました
私のレッスンを定期的に受けてくださる男性は数名
やっぱり継続するって良いですね
還暦にして今年始められた方・・・年は気にせずレッスンしてます
昨年から始められた男性と今年から仲間が増えてふたりというクラス
他には30名ほどの女性の中に混じって男性1人で今年から始められた方
勇気もいると思うし、続けること(ほぼ皆勤で参加されています)もすばらしいと思う
しかも、取り組みが積極的
あるクラスはみんなで順番にお掃除もしますが、自主的に名乗りでてくれます
体の構造や、生活習慣と違うことだらけ・・・私にとっては更なる未知の世界#
でも、励まされます
元々ヨガは男性のものだったのにねー
男性のヨガ人口が増えるのはなんだか嬉しいです
どんどん来ちゃってぇー
ちなみに感想は あっと言う間で気持ちよかった そうです
その後の自己申告  体の硬さは心の硬さ だってさ~  

2008年08月18日 Posted by ガネーシャ*ヨガ*スペース at 00:02Comments(0)つぶやきヨガ